カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

05/28
平城京遷都1300年祭に物申す

ゴールデンウィーク、実家に帰ったので行ってきました。
奈良県北中部に複数の会場があるのですが、迷わずメイン会場へ。
そこは平城宮跡で、10年程前から門や塀が再建されていたのは電車から見えていました。
見た事がない方のために説明しますと、奈良市内の近鉄奈良線の通る非常に便利な土地柄ですが、平城京跡というだけで、誰も手が付けられない非常に広い原っぱでした。
「遷都1300年祭でどうなったのだろう?」
という期待と、逆に、ここで凧揚げをしていた記憶がある私には
「思い出が壊されたのではないか?」
という不安もありました。

さあ、会場に入って......、うーん、何とも表現しにくい状況です。
大極殿と朱雀門が復元され、遣唐使船があるだけで、あとはほぼ原っぱのままです。
それだけなのに観光客が非常に多く、木陰も殆どなく非常に暑いのです。
「熱射病には気をつけろ」と放送されていましたが、逃げ場がない。
文化庁の管轄で、許可をもらわないと釘1本も打てないそうなので仕方ないのかもしれませんが、驚くほどつまらないのです。
メインステージ等でやっているイベントは、私が行った時はボランティアや児童が踊ったり、歌ったりと自己満足の世界。

奈良には、いたる所に素晴らしい文化財があります。
こんな中途半端な箱物イベントをするのではなく、奈良が本来持っている、静かな佇まい、深い歴史とロマンを再認識できる祭典にして欲しかった...。
残念で、今日は「おち」も浮かびません。

とはいうものの、普段見られない文化財が期間限定で公開されるものも多数あるようです。
普段と違い、お店やバスの数も多くて便利です。
これから行かれる方には、行ってみたい文化財を中心に観光されることをお薦めします。
さすがに、昔からある寺社は奈良の歴史を背負って、ドーンと構えておりますのでハズレは絶対ありません。

今回はちょっと厳しい"勝手に奈良県観光大使"より

100521.JPG
復元された大極殿。大きいです。観光客が小さく写っていますので大きさがわかると思います。夜はライトアップされて、もっと綺麗になると思います。

05/26
2010年大相撲夏場所感想

私もまとめるつもりはなく、好き勝手にコメントします。
でも、最後に私なりの「おち」は付けました。

阿覧と栃ノ心が三賞をとっていましたが、
仲良く肩を組んでいる映像を見て、少しほっとしました。
ロシアとグルジア、紛争中ですから。

最後は白鵬の黄金まわしが話題になっておりましたが、
まだ目が慣れておらず、違和感があります。
元横綱輪島以来とか騒がれておりますが、
元小結の大徹や元関脇の水戸泉も黄金まわしでしたよね。
私の記憶では、朝青龍も絶頂期に数日間だけ黄金まわしの日がありました。
あまりにも似合っていなかったような・・・。

終わってみれば、一般的に言われている通り、大関陣が「情けない」の一言になりますが、
最も情けないのは琴欧洲でしょう。
把瑠都の存在で、奮起すると期待していたのですが、
バタバタ、バタバタして、本人も自信が無くなっているような表情でしたね。
勇み足がありましたので、本当はギリギリ勝ち越しの8勝ですよ。

私からの提案です。

ヨーグルトを換えたらどうですか?
今まで通りじゃ、横綱にはなれませんよ。
LKM512ヨーグルトで、おなかの中から仕切り直してみるのはいかがでしょうか?

05/21
2010年大相撲夏場所 終盤ですね

あれよ、あれよと、12日間が終わりまして、
普通なら「いよいよ、架橋ですね」というブログを書くはずだったのですが、
現実は、今日にも白鵬の優勝が決まりそうです。
勝てば優勝ということですが、負けるわけがないという雰囲気ですね。

白鵬を称えるべきなのか、
大関陣を非難すべきなのか、
わかりません。
15日間見てからコ考えます。

こうなったら、
優勝争いではなく、三役争いに目を向けるのも面白いと思います。
つまり、来場所の関脇、小結が誰になるかということです。
稀勢の里、琴奨菊、先日紹介した栃ノ心、さらに好調の白馬など・・・。
地位をかけて最後の戦いを見守りましょう。
十両の優勝争いも面白いですよ。

05/20
まさか、あいつらが・・・

先日紹介しましたNatureの論文を、頑張ってしっかり読みました。(何のことやらわからない人はこのブログ参照:http://lkm512-blog.com/2010/03/11/

図3に、多くの被験者で共通に検出された腸内細菌が60種類弱リストアップされているのですが、上から順に眺めていると、ふと目がとまる菌種が載っていました。
私が分離し、4年前に理化学研究所の坂本さん(以前に紹介した口腔内細菌の坂本さん:http://lkm512-blog.com/2010/02/15/)達と新種として発表した菌達がズラーと登場しているではないですか \(◎o◎)/!

Bacteriodes intestinalis(バクテロイデス・インテスティナリス)
Bacteroides finegoldii(バクテロイデス・ファインゴールディー)
Bacteroides dorei(バクテロイデス・ドレイ)

「あいつら、知らんうちにメジャーデビューしとるやんけー。」

ちょっとマイナーな腸内細菌を捕まえたつもりだったのですが、
ヒト腸内で共通に棲んでいたとはびっくりです。

ちなみに、
バクテロイデス・インテスティナリスの分離源は私の妻のウンコなのです。
新種が発見され、ドイツの微生物の保存施設にも分譲・登録したと伝えたら、戸惑った顔をしていました。
他の2種はマサピヨと呼ばれていた少しボーっとした大学院生を脅してゲットしたウンコです。今、彼はちゃんと働いているのだろうか?

Natureの論文の被験者はヨーロッパ人なので、とても不思議な感じです。
腸内細菌の研究は、国を超えて、全人類のために有益でることを改めて認識しました。

と同時に、
自分のウンコから新種が見つからなかった悔しさが、ふつふつと沸いてきました。

05/13
2010年大相撲夏場所序盤

昨日はリツコさんに魁皇ブログを書いてもらいましたが、
このブログで他人が相撲のことを書いているのは変な感じがしました。
私もやっぱり、ちょっと書きます。

注目の新大関把瑠都はまだ本来の相撲は取れていませんが、白星は積み重ねており、やっぱり強いなと感じております。
もっと強い横綱は磐石ですね。何処まで連勝を伸ばすかに注目しましょう。
期待していた日馬富士は古傷を傷めたようで、厳しそうですね。

皆さん、栃ノ心に注目して下さい。
昨日で3日連続大関を撃破しています。
しかも相撲内容が素晴らしい。
琴欧洲に右四つがっぷりで勝ったのは衝撃的です。
面長、グルジア第2の男と言われていた彼も、次の大関候補になりそうですね。
LKM512の懸賞金候補力士として勝手に目を付けています。

応援隊長を譲っておりますが、(ちょっとだけ)、魁皇、奇跡の4連勝ですね。
"叩き込み""叩き込み""叩き込み""叩き込み"4日連続"叩き込み"
「連日若手が魁皇の前に落ちていく」とアナウンサーが言っていました。
今日、注目の栃ノ心戦です。

ちなみに、昨日も初めての仕事相手と飲む機会があったのですが、
「魁皇と同じ学年」と得意の自己紹介をしました。
20代の女性もいましたが魁皇ネタ通じました!

では、皆さんも夏場所を愉しんで下さい。

ちなみにグルジア第1の男は黒海です。
第3の男もいますが、それはまた今度ですね。

05/11
甲子園球場で思ったこと

今年は、予想以上に阪神タイガースは強いですね!
私のゴールデンウィーク休暇の初日の5月1日は、奈良の実家に帰る前に、阪神甲子園球場でプロ野球観戦をしました。
"阪神タイガース vs. 読売ジャイアンツ"
そう、久しぶりに首位に立つ1日前の試合です。
いわゆる伝統の一戦というやつですが、生で観るのは初めてです。
しかも、甲子園球場で。

地元阪神ファンの応援は凄いのですが、経験が無いわけではないので、読売戦といえども、それは予想の範疇でした。
それより印象に残っているのは読売ファンの少なさです。かわいそうな位少ないんです。
球状を360°の円と考えると20°分位でしょうか。超薄切りケーキ位。そんなに無いかもしれません。グランドを挟んでちょうど私の正面に見える数列に読売の攻撃中に何やら音を出す集団がいるという程度。
生物学的に表現すると、"外敵に追い詰められ残り千足らずの個体がコロニーを形成している"という表現がぴったりでしょうね。

試合は、先制されましたがすぐ逆転、ブラゼル、マートンのホームランも出て、9―4でタイガースの快勝ということで、大盛り上がりでした (⌒▽⌒)V
残念ながら、その盛り上がり方は表現できません。
"あの場を経験しないとわからない"という表現が正しいでしょう。

話は変わりますが、試合観戦中に、
「私もここで野球したい!」
という強い衝動に駆られました。
野球経験はありません。ですからこの球場で野球をしたいという意味ではありません。
これだけの人々の応援を背に受けて仕事ができれば、プレッシャーというより、やり甲斐あるだろうなという気持ちです。
ただ、ただ、うらやましい。
研究のモチベーションを維持するのに苦労しているので、とにかくうらやましい!

100511.JPG
7回裏の攻撃前。4万本以上のジェット風船打ち上げ直前、圧巻です! しかし、この後悲劇が......私の焼酎の紙コップに誰かのジェット風船が不時着したのです (TдT)

05/07
大相撲夏場所が始まります。

気が付けば5月7日です。
つまり、後2回寝ると大相撲夏場所の初日なのです。
もちろん、2回起きても良い訳ですが、なぜ、日本人は"あと○○日寝る"という表現を好むのでしょうか?
どうでもよい事を少し書きましたが、
必然的に、次の2週間は相撲ネタが増えることになります。お楽しみに!

基本的には新大関の把瑠都一色の雰囲気がありますが、
私は先輩大関の琴欧洲と日馬富士の奮起もみられるのではないかと期待しております。

それにしても、ブログやツイッターで相撲が好きだと書くと色々と反響があるものですね。
昨日は会社の先輩から、
「豊桜に飲み屋で出会ったから、番付に私への宛名とサインを書いてもらったから送るね」と連絡が来ました。
以前に引退時に紹介した元幕内北桜の弟です。
http://lkm512-blog.com/2010/03/10/
まだ、実物は届いておりませんので楽しみにしております。
しばらく十両に定着してしまっているので十両優勝を目指して幕内に戻って欲しいです。
応援します。

最後に、業務連絡!
今場所は魁皇の応援をリツコさんにお任せします。
なにやら、従兄弟か誰だか親戚が魁皇に似ているそうで、魁皇ファンだそうです。
ちなみに、私がブログで公式に応援し始めてからはずっと勝ち越しています。
責任重大ですよー。

05/06
明日はLKM512のイベントです

皆さん、ゴールデンウィークは如何でしたか?
私は奈良に帰省しておりました。
ブログに書けることは、来週に書かせて頂きます。

ところで、
ゴールデンウィーク中にブログを更新したのに気付いて頂けましたか?
5月3日ですね。
ちなみに、連休5日間の排便回数は8回と食べた量に比べると少な目でした。

さて、本題に入りますが、
明日は東武東上線大山駅のハッピーロード大山商店街で
LKM512のイベントをやらせて頂きます。

5月12日がLKM512の日なので、本来は5月12日にすべきイベントなのですが、
その日は既に先客に抑えられていて、しぶしぶ今年は5月7日に開催です。
誰の失態や?
今更仕方ないことですが、昨年は「5月12日だからLKM512の日」と
立寄って下さったお客さんに説明しやすかったので、今年はややこしいなと思て・・・。

昨年同様、試食、骨密度測定、更にグッズを配ります。
今年は、ウェットティッシュです。
これ、かなり良いですよ。

もちろん、私も参加します。
皆さんとお話できれば良いなと思っています。
「ウンコの話して」と頼んで下されば、喜んでやりますよ。
では、お近くの方、お待ちしております。

100506.JPG
小さくて持ちやすい。しかもヒアルロン酸配合です。便所には流さないで下さいね!

05/03
ゴールデンウィーク

LKM博士ファンの皆様、
休日にブログアップしているとは思わなかったでしょう?
不意打ちです。
今日、気付いて下さった方は、本当にありがとうございます。
 m(._.)mありがと~

皆さん、連休をいかがお過ごしでしょうか?
私は奈良に戻っております。
唯一、簡単にできる親孝行です。
来月からは大規模な動物実験が始まるので、1年ほど長期休暇は取れなくなるでしょうから、じっくり味わっています。

長期休暇で一番困るのは、ウンコ回数の記録です。
普段は、会社のExcelファイルで記録しておりますので、
会社に行かない日はメモしておかねばなりません。
普通の土日なら、記憶できますし、ややこしい時は手にメモしておけば問題ないのですが、5日間となると手が真っ黒になります。
排泄時間と場所も記録しているため、完全に記憶するのは至難の業なのです。
休日なので手帳も持ち歩いていません。

ということで、財布にウンコ記録メモを入れてあります。
これで大丈夫!

では、引き続き、良い休日を!

遷都1300年イベント、近くて油断しており、まだ行っていません。

04/30
野菜作ってます

プランターでちょっと野菜を栽培することは、毎年やっています。
小松菜や二十日大根程度なら、それなりのものは作れます。
でも、トマトやトウモロコシとなると、それなりの場所が必要です。
そもそも市街地に人口が密集する日本、とりわけ、私が嫌々住んでいる首都圏では、住宅の近くに土地はもちろん、日当たりを確保するのも大変です。

野菜を作りたい!
私が農学部に入学したもの、自分の畑で作ったものを他人に食べさせたいという、漠然とした夢があったのからです。
それが色々あって・・・、今ではウンコ研究に行き着いたわけですが・・・。
その欲求は極めて強く、土地を買おうとしたこともありました。

と悩んでいる時に、農業体験農場の存在を新聞で知りました。
市民農場とは違い、自由に好きな野菜は栽培できませんが、農家の方が指導してくれる農場です。
野菜作りの知識を得るには打ってつけの機会です。
早速申込み、3×12~3メートルの土地で、3月の土壌作りからやっています。
4月に入っても雪が降るなど天候がおかしく、レタスの一部は霜にやられたりしておりますが、殆どの野菜はしっかりと芽を出して育っております。
今年は貪欲に体験してみて、
近い将来、LKM512の仕事でお世話になった方々に野菜をプレゼントしてみたいです。

100430.JPG
これが私の区画です。4月10日の写真です。現在は色々芽が出てきて緑が増えています。夏には緑一色になる予定!

           
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109