カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

06/30
目に見えない小さいものたち

蒸しますね。企画部リツコです。
ついに夜の暑さに耐えかねて、
引越してきて初めて、自宅のエアコンをつけました。
すると・・・生乾きの洗濯物からよく発せられる、あの不快な匂いが!

こりゃイカンと、すぐ消しました。
そのままつけていたら、きっとおびただしい数のカビ胞子が部屋中に。
困った・・・クリーニングに来てもらわなくては。
しばらくは小さな扇風機でガマンです。

今回はにっくきカビが原因だと思いますが、
目に見えない生き物たち。
ビフィズス菌のように、おなかで増えて良いはたらきをするものもあれば、
カビのように肺に入ると具合が悪くなる原因になる場合もある。
カビの仲間には、美味しいチーズに欠かせないのもいるし。

不思議ですね。
それぞれは好んだ環境でだけ増殖するのだから、
いい悪いというのは私たちが勝手なのかな、とも思います。
上手にコントロールしなくては。

06/28
パンダのひみつ2

前回の続きです。
さらに興味深いことに、
ジャイアントパンダは、肉類を消化する遺伝子は全て持っているそうです。
そういえば、クマ科ですからね。

では、なぜ、肉食性ではないのか?

肉を食べて美味しいと感じるのは、肉のうま味を感じとるからです。
うま味成分とは、グルタミン酸ナトリウム、アスパラギン酸などのアミノ酸や、イノシン酸やグアニル酸などの核酸が知られていますので、これら成分を感じとるということです。
また、刺激や情報を感じ取る(受け取る)部分を受容体(英語ではレセプター)と言います。
すなわち、肉を食べて美味しいと感じるのは、うま味成分の受容体がうま味の刺激を感知し、その情報が伝達され、脳が「美味しい!」と感じるわけです。

遠回りしましたが、全遺伝子配列が解析された結果、
ジャイアントパンダは、うま味成分の受容体を作り出す遺伝子(T1R1遺伝子)が突然変異により機能を持たないことがわかったのです(専門用語では、このような不活性な遺伝子を"偽遺伝子"という)。
つまり、肉のうま味を感じないということです。

ですから、元来肉食性であったのでしょうが、肉に執念はなく、近くにたくさん生えている竹や笹を好んで食べるようになったと推測されています。

うーん、受容体に関連する遺伝子が変異すれば好き嫌いなく食べられるということですね。
たとえ、ウンコでも。
つまり、あの臭いを感知する受容体さえ欠損すれば...。
久しぶりに知的な科学的なブログを書いたのに、台無しになるところでした。
ここまで!

06/25
パンダのひみつ1

上野動物園にパンダが復活するというニュースが
2月12日に全国を走りました。
年間95万ドル(約8500万円)という額はすごいですね。

その約3週間前、英国科学雑誌「Nature」(1月21日発刊)に、
ジャイアントパンダの全ゲノム塩基配列が解読されたという論文が掲載されました。
要するに遺伝子の配列が全てわかったということです。
その論文で興味深いことが述べられています。

パンダは笹や竹を主食としている偏食家であることはご存知だと思います。
しかし、この研究で、
パンダは、笹や竹の主成分であるセルロースを分解するセルラーゼという酵素の遺伝子を持っていないことがわかったのです。
すなわち、パンダは自分で笹や竹を消化することができないのです。
では、どうやって消化するのか?
著者らは、腸内常在菌が分解しているのだろうと推測しております。

私もそう思います。
腸内細菌が宿主(すみかとしている腸の持ち主)と共存していることが再認識できましたか?

ちなみに、全ゲノム配列に協力(サンプル提供)したパンダは、
北京オリンピックのマスコットのモデルになったJingjing(ジンジン)という3歳のメスのパンダのようです。
間違いなく、後世に名を残すジャイアントパンダでしょうね。

06/23
ちょい足しクッキング

企画部リツコです。

先週のテレビ朝日「お願い!ランキング」で、
メイトーのなめらかプリンをテーマにした、
ちょい足しクッキングが放映されました。
ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?

わたくしプリンも担当なので、撮影に参加させてもらいました。
なめらかプリンに、手軽に入手できるいろんな食材を合わせて、
おいしさでランキングをつけるという企画です。
わさびやケチャップ、ポテトサラダや納豆など、
AD中尾さんはこれまたいろいろ試されたんですね・・・すごい!
私達には上位入賞のものを味見させてくれました。

そして栄えある1位は、生姜でした!
本当に美味しかったです☆
商品化しようと相談しています。(^ー^)

ちょい足しと言えば・・・
プレーンヨーグルトには、
アレンジを加えて食べている人が多いですよね。
果物だけではなく、黒豆、きなこ、抹茶・・・
生姜と蜂蜜は、私もよくやります。
ツイッターでは、納豆というお話もありました!
みなさんから、声を集めてみたいです。
LKMちょい足しクッキング。

06/21
帰ってきました

1週間学会に参加してきました。
ファンの皆様、ブログもTwitterも更新しなくてすいません。
「Twitter位は更新できるだろう」と思われるかもしれませんが、
私は携帯電話も持っていないことをお忘れなく。
電話は嫌いなので持ちませんが、iPadは買ってみようと思っておりますので、
そうすれば、こんなに長期間停滞することはないかと思います。
但し、買ってみようと思っているだけですので、悪しからず。

久しぶりなので何を書いたら良いかわかりません。

ただ、1週間とは結構長いもので、色々と状況が変わっておりますね。

1つは、大相撲が大変な状況になっておりました。
国際学会中はホテルに缶詰で毎晩懇親会をしており、あまり世間の動向を把握できないのですが、酷い状況になっていることに驚いています。

もう1つ、1週間ぶりに畑に行ったら、作物が生育しまくっていました。
30センチ級のキュウリが7、8本。
ナスやピーマンやインゲンも大量に収穫です。
食べ切れないで放っておいたダイコンは、ドンドン地表に伸びてきてアピールしています。
伸びるといえばトウモロコシ。私の身長を超えて全開で花を咲かせています。

仕事でど忘れしていることが無ければよいのですが、
自信がないので、今日は恐々仕事します。

少しリズムが狂っておりますが、
排便回数だけは、しっかりと忘れないようにメモしてありますので、
私のウンコ回数に注目されている方は、ご安心下さい。

06/14
せんとくんカプチーノ

平城京遷都1300年祭に行ったとき、トイレを探してフラフラしていたら看板を発見したので、試しに注文しました。
正直言って、このブログのためです。
(休暇中もブログのネタを探している私って偉い!)

「これ、必要経費じゃないのか?」

飲むのが勿体なくて飲めませんでした。
というのは嘘で、何の躊躇もなく飲みました。
普通に美味しかったです。

皆さんも話のネタに、どうぞ。
場所は、近鉄西大寺駅に隣接している喫茶店です。
100614.JPG


勝手に奈良県観光大使より

06/11
試練

3月の学会前のブログで、「学会発表なんて慣れてしまって何の緊張感もないhttp://lkm512-blog.com/2010/03/25/」なんて書いてしまいまして、神様が怒ったのでしょうか、大変な状況に陥っております。

 

確かに、今でもそれは訂正するつもりもなく、先日の慶応大学での講義も問題なくできたと思います。90分間の講義ですが、準備も大して時間をかけませんでした。

場慣れというやつでしょう。ほぼ思い通り話せます。何処で笑わせようかと考えながら話しています。

しかし、これには大前提があります。

使う言語は我が母国語である"日本語"であるということです。

 

困ったことが起きました。

来週開催される国際ポリアミン会議なのですが、

ポスター発表(研究成果を大きな紙等に書き壁に貼り、その前で研究者が立ち説明し、回ってくる方々の質問に答える形式)のつもりで応募した私の発表が、口頭発表に選ばれてしまったのです。

メイン会場で行なわれる口頭発表はその大部分が招待講演であり、それ以外は、ごく一部の一般演題が選ばれるだけであるため、私になることはないと思っていたのです。

「それなのに...ヤバイッ。ほんまにヤバイです。」

名誉なことであり、研究者としては実績として残ることなのですが、英語は厳しいです。

しかも30分間の発表時間。

もちろん公用語は英語のため、質疑応答も英語です。

 

「困った、困った、困った、困った、困った、困った・・・」

 

1週間、現実逃避をしていたのですが、いよいよ残り1週間を切りました。

企業の研究員のため、別の仕事が多量にありますが、本日全てを中断し、必死のパッチでスライドと台詞を作っています。

 

試練ですね。試練ですよ。試練? 試練て何やねん? しらん。ウンコ。

頭が狂ってきたので、さようなら。

06/09
クイズ(解答編)

昨日のクイズの答えは、
"23.5時間後(23時間30分後)"
です。

わかりましたか?
30分に1回、分裂して倍の数になりますので、2の累乗で増えていくことがわかりますね。
2倍ずつ増えますので、半分になるのは満タンになる1段階前になります。
30分で1回分裂するので、1段階前は、満タンになる30分前です。
つまり24時間後の30分前の23時間30分後になります。
下図も参照して下さい。
わからない方はTwitterでダイレクトメッセージを下さい。
10060501.JPG
念のため書いておきますが、
もちろん、実際に腸内菌叢が全てLKM512になることはありません。
程々に増え、体に良いことをします。

06/08
クイズ

512の数字に関するブログを書いていてクイズを思いつきました。
LKM512は30分に1回、細胞分裂で2つに分裂して増殖すると仮定します。
市販のLKM512ヨーグルト1カップには最低でも30億個のLKM512が入っておりますが、
これを食べて腸にLKM512が到達しました。
他の菌をドンドンやっつけてこのペースで増えていきます。
つまり、30分後には60億個、1時間後には120億個になります。
そして、24時間後に大腸がLKM512で満タンになりました。
さて、ちょうど半分がLKM512だったのはいつ(何時間後)でしょう?
この間、ウンコはしないと仮定して下さい。

なぞなぞではありません。
数学の問題です。
簡単過ぎますか?
5月31日のブログがヒントになりますかね。

答えは、明日です。

06/03
野菜作ってます②

さて、4月に紹介した私の畑ですがhttp://lkm512-blog.com/2010/04/30/)、

現在どうなっているかと述べますと、凄まじいことになっています。

ジャーン!

 

1006041.JPG 

ラディッシュ、水菜、小松菜、向こう側にはサニーレタスと普通のレタス。

全て巨大で大豊作。

ラディッシュなんて68センチ級。子供の握りこぶし位のサイズです。

サニーレタスは高さ50センチ位、とても1家族では食べ切れません。

頑張って食べても、食べても、食べ切れない。

 

そこで、本ブログでもお馴染みの辨野先生宅のガーデンパーティーに招待された時に差し入れ。

昼間に光合成で作られた成分は、夜間、デンプン等の甘みとして蓄積されるため、朝が一番美味しいということで、朝から収穫に行きました。

80×40×40センチ位の保冷バック満タンです。

こんな感じです。

  1006042.JPG 

それから職場にも。朝5時に起きて収穫して持って行きました。

畑は自宅と会社の間に位置するのですが、

収穫で疲れて、気が付くと自宅の方に向かって運転していたエピソード付き。

食べられなかった人もいたようで2回提供しました。

最近は、葉物野菜は一段落し、雑草と害虫と格闘しながら、夏野菜を育てています。

私にとってメインのトウモロコシとエダマメはもう1ヶ月位は待たないとだめですかね。

 

皆さん、葉物野菜を食べ過ぎるとウンコはどうなるかご存知ですか?

「たくさん食べる」程度ではなく、「米粒すら食べられない位に腹いっぱい食べた」時ですよ。

"黒っぽい緑色"になります。

"ドカドカ"と排泄されます。

そして、洋式トイレではプカプカと浮きます。

 

           
1 2