カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

09/30
内臓は嫌いだそうです

フタモンアシナガバチが青虫の肉団子を作っていました。
(腹部の黄色の2つの紋が種判別のポイント)
150930-1.JPG

青虫を噛み砕き肉団子にして、
巣に持ち帰ろうと飛び立つ直前です。

実は、この肉団子、高タンパク質のごちそうです。
あらゆるイモムシは筋肉の塊であると表現して間違いないと思いますが、
(触ったらわかります。絶妙のプリプリ感で筋肉の塊であることが。)
この筋肉のみを削ぎ取って団子にしているからです。

内臓はお嫌いなご様子。
決して団子には入れません。
苦いのでしょうか?

実は、この写真にも内臓はばっちり写っています。
生命の営みではありますが、ある意味、虐殺現場なのであります。

赤い丸を入れました。
150930-2.jpg

僅かに筋肉部位(明るい緑)がまだ少し残っていますが(後で取りに来る)、
濃緑色部位は全て内臓です。
器用に筋肉のみが剥ぎ取られているのが分かると思います。

マウスの腸を取り出すことが仕事柄多いですが、
脂肪組織等が周囲に付着しており、これを取り除き綺麗な腸組織にするのは、
ピンセットとはさみを使って結構大変な作業です。
アシナガバチを手なずけて、腸のクリーニングに使えないかと思う今日この頃です。

09/29
【副賞】 ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会

企画ブログの中に、適当に「最優秀者には栃煌山関サイン入りの何かをつけるかも...」なんて書いてしまったので迷いました。
意外と、これが魅力で頑張った応募者の方もいらっしゃると思ったので。

国技館でちょっとしたグッズを購入し、サインしてもらおうか。
いや、それはひねりが無さ過ぎる。
メイトーのオリジナルグッズにサインをしてもらおうかとも考えましたが、
そもそも金曜日に立ち上げた企画で用意できない。
挙句の果てに、「面倒やから、やらんでもええか~」とも思ったり...。

悩んだ末、最初で最後のこの企画を表現する方法を思い付きました。
しかも、安く、簡単に。
その副賞がこれです。
150929-1.JPG

ど~ですか?
賛否両論あると思います。
ですが、この「ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利」企画での最優秀賞というのは表現できていると思います。

優勝作品の貼り付けは、私が実験ノートにデータ等を貼る時以外には使わない特別スティックのり(特別品ではなく、一種のルーティンとしてデータに魂を込めるために使用用途を限っている)で処理。
そして、渾身のラミネートフィルム加工!!!
本企画オリジナル栃煌山サインです。

最優秀賞の砂漠力士さんが喜んでくれると嬉しいのですが、
あまり自信がありません。
でも、「そんなの嫌」と言われても問答無用で送ります(笑)。

オーザン関もコピー用紙にサインしたのは初めてだと思います。
でも、真剣に書いてくれました!
ペラペラの紙なので、私のiPadを支えにしてサインするオーザン関の様子です。
150929-2.jpg
「日付も入れた方がいいッスか?」なんて自主的に書いてくれました。

では、砂漠力士さん、冷凍便で送りますから!
冷凍便?
ソーッスネ、経費削減のためッスネ。

09/28
【結果発表】 ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会

たくさんのご応募、まっことにありがとうございました!
金曜日の夕方告知、日曜日結びの一番終了と同時に締切という、
実質48時間の応募期間に、なんと、178作品が届きました。

土曜日22時過ぎに寝て、日曜日の早朝に起きた時、
ツイッターの返信が69件と表示されていた時は、
驚いておならが暴発してしまいました。

30作品程度のつもりでしたので、正直、整理するのがしんどかったです。
私の土日の自宅文献調査の時間が、完全に抹殺されました。

栃煌山関の人気なのか?
ちょっと珍しいホームランバーの景品欲しさなのか?
私にとっては、新たな大相撲ファンと触れ合うことができたのは何よりの収穫です。

審査は真剣に行いました。
予め、昼までの投稿で私がリスト化できたものは印刷して国技館に持参。
観戦しながら適当に5作品位を選ぶ予定でしたが、
数が多く、ニシノ君と真剣になってしまいました。
150928-1.JPG

「ホームランバーに絡むネタが入っていないといけない」
というニシノ君の審査基準に対し(さすが営業企画部!)、
ちょいとディープな大相撲ネタと純粋な笑いを評価する私。

お題は
稽古後にホームランバー(バニラ)を食べている栃煌山関(写真付)。
この後振り返って何を言う?
詳細は金曜日のブログ参照
ホームランバー55周年記念で栃煌山応援企画やります

審査の結果、春日野部屋力士投票(決勝)に進んだのはこれらの作品です。

1.棒にテッポウ禁止って書いてる
2.棒に「栃煌山」って書いてますけど、自分が景品すか?
3.ちゃんこ長が全敗して引きこもったのは聞いたけど•••、これだけ?
4.あたりが出たら風呂入っていいって親方が•••
5.自分のまわしで出汁を取ったのが「ホームランバー栃煌山味」です。
6.当たりかと思ったら、これ板番付ッス。
7.「おいしい? いや、まだ食べてないっス。これ、碧山の食べかけっス...」


決勝では同得票だったため、最後は栃煌山関に選んで頂きました。
150928-2.jpg
(きっちりウケていました!)

では、最優秀賞の発表です。

(^-^)∠※PAN!

2.棒に「栃煌山」って書いてますけど、自分が景品すか?
砂漠力士さんの作品です!

で、もう一つ、この作品と最後まで争ったのが、これ!

5.自分のまわしで出汁を取ったのが「ホームランバー栃煌山味」です。
本人曰く、「栃煌山味ってなんか嫌ッス」だそうです。

で、今気付いたのですが、これも砂漠力士さんの作品でした。
嘉風(三賞の内、技能賞と殊勲賞獲得)か、と突っ込みたいところですが素晴らしい。

決勝に進めるのは1人1作品にしておけよと苦情が来そうですが、
内容のクオリティーでガチンコ審査しておりますから、こうなりました。
砂漠力士さんには、当然多めにホームランバーを贈ります。
冷凍庫に入らなくても一切責任はとりません。
あと、喜んで頂けるか微妙な感じもしますが副賞もあります。
明日、ブログで紹介します。

優秀賞も同点だったのでこの2つにします。
1.棒にテッポウ禁止って書いてる
ソッスネセンター長さんの作品
大相撲中継を見ない方にはよくわからないでしょうが良作です(解説しません)。
栃丸くんもイチオシでした。

4.あたりが出たら風呂入っていいって親方が•••
かぢかつさんの作品
Sumoyogurt時代からのお馴染みの方です。

以上、結果発表でした。

こんな企画を一生懸命やっていますが、本業は腸内細菌の研究者です。
と主張しておきます。
「決勝」ってタイプしたら「血漿」って最初に変換されましたからね。

09/25
ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会 やります

先日紹介した営業企画部アイスクリーム担当のニシノ君が乗っかって来ました!
ニシノ君はこの人⇒意外と細かいニシノ君

今年はホームランバー55周年の記念の年です!
ということで、突然ですが好評にも関わらず半年前に終了したSumoyogurtの進化版の企画を開催致します。

題して「ホームランバー55周年記念 栃煌山応援大喜利大会」

初日から5連勝で期待を最大限に膨らませ
シルバーウィークは休んでいたご様子で星が伸びず
気が付けば勝ち越しも心配な状況に
ところが連休終われば、全勝照ノ富士に完勝!
まずは勝ち越し、二桁勝ち星を目指している栃煌山関を大喜利で応援してみようではないですか。

賞品はアイス責任者ニシノ君厳選の
『ホームランバー詰合せベストセレクション』3名様
予定商品(製造状況により変更の場合もあります)
 ホームランバー スペシャリテ 太陽のチーズケーキ
 ホームランバーNEO 甘熟メロンミルク    などの詰め合わせ
150925-2.jpg
150925-3.jpg

下記のお題で大喜利に参加して下さい。
その作品を私(@Dr_LKM512)宛に、
#栃煌山とHRバー

を付けて返信で送って下さい。

【締切】
9月27日(日)午後5時半頃(結びの一番が終わるまで)

【審査】
ニシノ君と私である程度絞り込み、春日野部屋千秋楽祝賀会で部屋の力士の皆さんの投票で決めます。

【お題】
稽古後にホームランバー(バニラ)を食べている栃煌山関
この後、振り返って何を言う?
150925-1.png

もしかしたら最優秀賞には栃煌山関サイン入りの何かをつけるかも...。
(考え中のため決定事項ではありません)


ホームランバーって野球やろ!って突っ込みたい方へ
まあ、そんなことはどうでもよいじゃありませんか。

ご応募お待ちしております!

09/24
2015年度版 野菜作ってます16

やっと晴天が続きました。
嬉しくて、シルバーウィーク5日間の内3日間は畑に行ってしまいました。

ブロッコリーは順調です。
追肥も済まし、間もなく小さな蕾が出て来る頃でしょう。
150924 - 1.JPG

キャベツも栽培しています。
左右で少し大きさが異なりますが、品種が異なるためです。
左が「初恋」、右が「彩音」という品種のはず。
収穫時期がずれる計算になっております。
150924 - 2.JPG

ダイコンも種をまき2週間でこれ位になりました
これは「夏つかさ」という品種です。
ボチボチ間引く必要がありますが、葉物野菜がまだ獲れないので、
あと1週間待って大きく育て、間引いたダイコン葉を食べる予定です。
150924 - 3.JPG

太陽のパワーは偉大です。
盆後の長雨で、ほぼ枯れ果てていたナス。
やけくそで、病気っぽい枝を全て切り落として放置していました。
この晴天で元気な新芽が現れ、なんと、1ヶ月ぶりに花を咲かせました!
150924 - 4.JPG

もう手遅れかもしれませんが、
「あと5本でいいから収穫したい」
強い思いで見守っています。
例年通りの天候なら、軽くあと50本は収穫できていたはずだったので...。

ちなみに、「やけくそ」という言葉を使いましたが、漢字で書くと
「自棄糞」だそうです。
気に入りました。

09/18
2015年大相撲九月場所序盤を終えて

完璧過ぎて怖いです!!!
オーザン関
昨日の稀勢の里戦、しびれるような押っつけでしたね。

どうしても贔屓目にみてしまうので、あまり騒がないようにしています。
が、5日間も白星を並べられてしまうと、平常心ではいられなくなります。
だって、私が研究しているヨーグルト食べてくれているのですよ!

先日、分光光度計(分析機器)のメンテナンスに来た業者の方に、
過去のオーザン幟を袋から出して見せびらかしました。
少々迷惑だったかもしれません。
150918.jpg
不自然に落ちている鞄は、
私がいきなり幟を持って来て、広げるのを手伝わせた証拠。

とはいえ、これからです。
私もこの程度で浮かれず、一番一番見届けたいです。

白鵬休場。
ずっと屋台骨を支えてきたわけですから、
そろそろ休んでも良いのではと思うのですが、
これは引退へのカウントダウンのスタートのようにも、
ターニングポイントのようにも思います。

照ノ富士、強過ぎる。

シルバーウィーク、じっくりテレビ観戦は如何ですか?
午後4時位からテレビをつけ、幕内前半から見て下さい。
久しぶりに幕内に戻ってきた朝赤龍のキレがないのに勝つ相撲は味があります。
時天空の足技面白いですよ。
今場所も、見事な空振り、見事な内掛けがありました。

私は現地観戦も控えております。
では、大相撲ファンの皆様、残り10日間楽しみましょう!

09/17
意外と細かいニシノ君

読者の皆さん、ご存知でしょうか?
このブログは、毎日、板橋本部で厳しいチェックを受けていることを。

理由はもちろん、私が頻繁にきわどい事を書くからである。
現在、営業企画部を中心に3部署でのチェック体制。
毎日7名に原稿を送っている。

でも、その"きわどさ"が多くの読者が楽しみにしているポイントであると、
チェック部隊も十分に理解してくれているため、
そこを活かせるよう、最大限の妥協をしてくれる。
時には、会議のようになるらしい。

本社的には、無難に収めるには却下という手段を使えば簡単にできることであるが、
その日の話の"キモ"の活かそうとしてくれることは、
書き手としては非常にありがたいことである。
(却下された時点で「こんな会社辞めてやる~」となりますが)

さて、その7名チェック体制の中でも中心となる人物(担当者)がいる。
その人物が、「ムムム!!??」と思うと、他のメンバーと相談する流れである。
先週途中から、その担当者が私と同期入社のニシノ君に変わった。
弊社内の営業では大手コンビニを長年担当していた経緯があるなど、
結構優秀な奴として通っているらしい。
ただ、私が知るニシノ君はとてもずぼらな人間である。

その彼が、ブログを意外と細かくチェックするので驚いた。
私も彼の対応を試すかのように"きわどい"文章を送ってみる。
すると確実にそこは突っ込んでくるニシノ君。
上から目線で「注意勧告」的なメールが来るので少々腹立たしいが、
後で、「今日のは秀逸やった」とこっそりメールをくれたりもするので許している。

ちなみに彼はこのブログに初登場ではない。
一度、写真で登場している。
2014年9月29日のブログ「メイトーバザール2014へのご来場、ありがとうございました!」に掲載されている写真の中心に後ろ姿で写っているのが彼である。

ご覧の通り、少し禿げてきている。
なんとかニシノ君が私より猛スピードで禿げてくれること祈念して、
今日のブログを締めたいと思う。

さて、彼はこのブログにゴーサインを出すことができるか?
今日も試してみた。
( ̄ー+ ̄) ニヤリ

09/16
高校生用講演

困っていることがある。
10月にある高校で講演を頼まれているのだが、何を話せばよいのかわからない。

頼まれた時からずっと考えているが、全くひらめかない。
私のウンコ色の脳ミソは、この件に関しては今のところ一切作動しない。
昨日、演題タイトルを聞かれたが、「もう少し待って欲しい」という主旨の返事をした。

普通に研究の話をしてくれて構わないといわれているが、
やるからには高校生にそれなりのインパクトを与えねばならない。
と私なりのプライドはある。

こうなるのはわかっていたが、自分を鍛えるために引き受けた。
私の話に興味がある人達の前でだけ話をして満足していちゃいかんのです。
興味のない人を惹き込む話ができるようになるのが次の課題なのであります。

そもそも自分の高校時代を殆ど思い出せない。
何を考えていたのか?
大人のどんな話に影響を受けたのか?
3年生の途中まで部活に夢中、3年生の夏からは受験生ってこと位しか思い出せない。

担当の先生からは、進路指導の一貫での講演会と聞いている。
テーマは、
「最新の研究内容を通して、社会について考える」
??????? 益々わからん。

社会って何なの?????

と書きながら、ふと思った。
腸内菌叢(※)も色々な細菌の集合体=社会と捉えることもできる。
ん~、少しウンコ色の脳ミソが新たな切り口に気付いたような気がする。

とはいえ、あまり悩まず、聴いてくれた生徒さんの中から、
科学と協同乳業に興味を持つ人が一人でも増えれば御の字ということにしておこう。

※100種を超える腸内細菌の集合体を示す。腸内フローラ、腸内マイクロバイオーム等の呼び方もあるが、筆者はカタカナより漢字を好んで使っている。

09/15
6週齢の古いマウス事件から2年

日常の業務で、他人の成長を感じることがたまにある。
助手A♀の英語力も、私からすると奇跡的に成長している。

本部署では週に1度、メンバーの誰か1名がローテーションで文献を読んで紹介している。
今朝は助手A♀の当番で、それを感じた。

「こいつ、文献1報丸ごと読めるようになったんや~」
と、研究業の人には当たり前のことであるが、感慨深くなった。

彼女、この部署に異動して来た当初、脳ミソが腐っているのではないかと思う位に英語が読めなかった。
専門単語を知らないのは仕方ないが、そういうレベルではなかった。
中学生レベル?
辞書を使っても読めない。
心の底から「こまったな~」と思った。

仕方ないので、最初の半年間、ほぼ毎日、文献を少しずつ訳させて、
それを私がチェックする訓練をした。
1段落を訳すことができなければ、1文でよいので毎日読む訓練をさせた。
私の立場では、使えないスタッフは使えるレベルにまで鍛えて上げて戦力とするしかないので。

恐ろしいことに、最初の1報を読み切るのに、数ヶ月かかった。
その頃は、
6-week-old mice(6週齢マウス)を
6週齢の古いマウス
と訳すレベルであった。

「6週齢の古いマウス」と聞いて何か引っかかったが、すぐにはわからなかった。
「6週齢って若いマウスやけど・・・」
数秒後、week-oldのoldを「古い」と訳したと気が付いた。
2-year-old infant(2歳児)だったら、「2歳の古い幼児」と訳しているのである。
鼻水を激しく吹いてしまった。
後に、私が「6週齢の古いマウス」事件と名付ける程の衝撃を受けた。

助手A♀にしてみると、
営業から研究所に異動させられて、しかも大嫌いな英語が必要で、
ノイローゼになりかけていたかもしれない。

それから、2年程経ち、1報を自力で訳せるほどになったようである。
まだまだ訳すのに時間がかかっているようであるし、
詳細まで理解できておらず、あまい仕上がりではあるが、
「6週齢の古いマウス」事件の衝撃をまともに受けた私からすると、
『奇跡』と表現する以外にない。

09/14
2015年度版 野菜作ってます15

3~4週間続いた悪天候で多くの夏野菜はボロボロになりましたが、
順調に生長した野菜があります。
盆前から植えている秋冬野菜です。

まずはニンジン。今の畑で緑が鮮やかなのはここだけ。
150914-1.JPG

もう株間が詰まって来たので、間引き始めています。
美味しそうでしょ?
150914-2.JPG

ニンジンの葉は、栄養価が高く、且つ自分で栽培しないと入手困難なので、
積極的に食べたいのですが、
料理のバリエーションが少なく困っています。
結構、癖があり難しいです。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

長ネギも良い感じ。
150914-3.JPG

これは、7月に定植していたのですが、
ここに来て急激に生長し始めました。
これからは生長に合わせて土を盛って行く作業に入ります。
土を盛るのはネギの白い部分を伸ばすため。
さぼると葉が幾重にも伸びた短い長ネギになってしまいます。
短くても長ネギというのかは謎です。

           
1 2