カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

06/10
「輝く日本発の腸内微生物叢研究の展開」って、少々恥ずかしい

明日から第18回腸内細菌学会が東京大学で2日間に渡って開催されます。

私はここ2年間、
「他人の研究を聴いても私の研究が進むことはない。もし素晴らしい研究発表だったら焦るだけだし、自分のやっていることに対する自信が揺らいでも困る。反対につまらない発表を聴いて時間を無駄にするのも嫌だ。私が参加する位なら経験の浅く情報量の少ない若い部下達が行けば良い」
と参加していなかったのですが、今年は参加します。

というのも、初日のシンポジウムの講演に招待されているからです。
オーガナイザーの先生より
「私のやっている腸内細菌の代謝産物の話をして欲しい」
と頼まれ、「代謝産物の話なら任せとけ」とばかりに、深く考えずに引き受けました。
その後、要旨等は事務局からの依頼に従い期日通りギリギリで提出して、
気が付くと、本番直前という感じです。

で、改めてHPでそのセッションのテーマ(タイトル)を見てびっくり!!!
http://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml
「輝く日本発の腸内微生物叢研究の展開」

これは、大袈裟過ぎじゃあ~りませんか(笑)

私の研究に関しては自分の発想でやっておりますので日本発ではありますが、
「輝く」って程でもないし~。
地味に論文は書いていますが、レベルの高いジャーナルには掲載されないし~。
いつか光り輝くことを願ってはおりますが...。
ちょっと恥ずかしいですね。

既に提出した要旨を見て、
「おいおい、俺、こんなこと書いてたの?」
と自分で思わす独り言を言ってしまう始末。
何故か、私の研究の中心であるポリアミンの事は全く触れていない...。

とはいえ、明日発表ですから急いで準備をせねばなりません。
昨日から悩んでいるのですが、やっとウンコ色の脳ミソが整理できてきましたので、
後は、ギリギリまでスライドを作る作業になりそうです。

06/09
晴れ男としての仕事

週末は凄い雨
だったようですね。

週末の信州ミルクランド「ほっとミルク祭り」に参加のため、
大雨の中、日の出町を出発したのは金曜日。
JR中央本線が止まるのではないかと心配しながら。

さすがに雨になると祭りの来場者は減ります。
お客様が来ないと私が休日出勤してまで行く意味がありませんので、
本気で晴れること、いや、その日の天気予報を目の当たりにした状況では、雨が止むことを念じました。

私が本気で念じれば大体晴れるんです。
過去には台風が急に進路を変えたこともあります。

松本に着くと地面は濡れていたので、
それまでは降っていたようですが雨は止んでいました。

祭り当日。
周囲の山々には真っ黒な雲が囲んでおり山頂は見えない状態でしたが、
見事に雨は降らず。
午後からは晴れ間が出て来る状態。
20140609.JPG
ほら、影が出ているでしょう!

さすがに皆、雨になると覚悟していたようで、
この状況は嬉しいが信じられない様子。
「本当に晴れ男とかあるの?」
と、あり得ない現象が起きたような反応でした。

科学的には証明できないのですが、あるんです。
私のファーストネームには「晴」って漢字も入ってますしね。

晴れ男現象は置いておいて、
ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました!

06/06
本日sumoyogurt発射 2014年5月場所分

本日発射です。

関脇・栃煌山 10勝5敗
碧山   8勝7敗 
栃乃若  9勝7敗
の27勝
さらに、栃ノ心幕下優勝お祝いで1箱プラスして
ヨーグルト28箱です。

さらに、
栃煌山 横綱鶴竜戦(2箱分)、大関琴奨菊戦の勝利
碧山 大関稀勢の里、大関琴奨菊戦勝利
でビフィズス菌LKM512スティック5箱プレゼント

発射前の様子です。
20140606-yg.jpg

幟賞はhoei-tterさんのこれ。
20140606.jpg
今回は私の思い付きで栃煌山関のサイン入りTSUNAも賞品に加えました。
いや、思い付きは今回に限ったことにないが...
20140606-tuna.png
20140606-nobori.jpg

残念なことに今場所は応募数が減りました。
マンネリ感か?
少し考え直す時期に来ているのかもしれません。
辞めるのは簡単なので、少し改善して継続したいのです。
難しいですね。

何はともあれ、ヨーグルト当選者の皆様、
冷蔵庫空けて待っててや~

06/04
『ほっとミルク祭り』のお知らせ

長野県の皆様にイベントのお知らせです。
毎年恒例の信州ミルクランドの『ほっとミルク祭り』を今週末に開催します!
→ http://www.smilkland.com/hotmilk.html
開催日時
6月7日(土曜)10:00~16:00
6月8日(日曜)10:00~16:00

今年は協同乳業の60周年記念ということで、
私も参加します!
といいますか、参加することが水面下で進んでいたようです(笑)

従いまして、講演会もやります。
11:00~
13:30~
希望者が多ければ
15:00~
も、やってしまいます。

但し、私は6月7日(土曜日)のみの参加です。
働き過ぎなので8日はお休みということで。
とはいえ、8日も、
十分にビフィズス菌LKM512や研究内容を理解した人物が講演を行いますのでご安心を。
会長や私の前でプレゼンの模擬試験をして、
外部で講演できるエキスパート・プレゼンターの資格を獲得しておりますので。
私に比べるとウンコネタは激減でしょうが。

私に会いたい方は土曜日に来て下さいね~

もちろん、講演会以外にも、
お子様にも人気の模擬店
濃厚ミルクソフトクリーム
骨密度、腸内年齢測定
等々
色々あります。

皆様のご来場、お待ちしておりまスッキリ快便!

06/03
研究者の言葉レセプター

昨日、石川県立大でセミナーで話をさせて頂きました。

よかった!

何が良かったとは一言で述べられません。
極めて感覚的なものです。

一般的には、自分の研究を紹介した場合、
それに対する参加者の意見を頂き、
研究のヒントなり、今の方向性の正しさなりの確認などができます。
当然、他人の研究も刺激的で、また気軽に質問できるのも良い点です。

また、懇親会をすれば、それは更に深まり、
新たな人との繋がりができます。
共同研究が始まるのも、こんなきっかけが殆どだと思います

勿論、昨日はそれらは完璧でしたが、それだけじゃないのです。
謎の充実感。

おそらく、似通った価値観を持つ人達と話せるのが良いのでしょう。
研究に対する野望、希望、失望、絶望、願望、(糞望)
私の場合、会社では得られない何かです。

日本全国探しても1ppm(100万分の1)程度の濃度でしか真剣にウンコ研究に取り組んでいる人間はいないわけですから、学会以外の場所で集まれるのは素晴らしいことなんです。

ウンコ話はいつもしているのですが、満足度が違うんです。
ウンコロジーを知っている人、或いは話を聴いてもらって理解して興味を持ってもらった研究者ならではの反応が、私の心を満たしてくれたのだと思います。

たとえ、研究が成功し社内で評価されても得られないものです。
たとえ、ハイレベルなジャーナルに論文が掲載されても得られないものです。

研究者は、研究者の言葉にだけ反応するレセプター(受容体)があるということです。

このレセプターを介して気力が発現しました!

このような機会をくれたシン君
サンクソ ベリー ウンチ!
(バカにしているようだが最上級のお礼)

06/02
誤算

羽田空港第2ターミナルなう。

今日は共同研究者に頼まれ大学にセミナーをしに行くため、
早朝の空港行きのバスで出発し、余裕をもって空港に到着し、空港でプレゼンの仕上げをする予定であった。
予定通り到着したが誤算があった。

ウンコ

である。

5時台に出発、更に余裕のある時間帯での到着予定のため、
朝食は空港でと考えていた。
従って排便も空港で行う予定。

しかし、予定は狂った。

出発直前に便意をもよおしたのだ。
排便。
何とか走ってバスには間に合ったが汗だく。
でも、間に合えば良い。

しかし、
バスの後半に、再び便意をもよおしたのだ。

そう、私のウンコ回数記録表によると、月曜日は他の曜日と比較して統計学的に有意に排便回数が多いのだ。
おそらく、土日にいっぱい食べて、且つ、土日の排便回数が少ないため、
たっぷりウンコが溜まっているのであろう。

バスに便所はある。
しかし、空港のウォッシュレットでしたい!
まだ、余裕があった。

しかし、バスを降りた途端、猛烈な便意。
漏れそうな状態。
走れない位、ウンコが肛門を刺激している。

何とか便所に駆け込んだが・・・、大便所満員。
「なんで、皆、こんな早朝からウンコしてんねん。」
と思いつつ、より端っこの便所へ、膝から下を使ってもがき歩き進む。
羽田空港第2ターミナルの便所の位置は把握している。

着いた。
しかし、ここも満員。空いている便器がない。

絶望&冷汗
漏らすわけにはいかん・・・。

ロビーの反対側の端っこまではいけない状態。
とっさに階下の到着ロビーへ移動することを思い付く。
早朝のため、まだ到着便は無いため、空いていると判断したのだ。

近くのエスカレーターで降りて
間に合った。

05/27
ボケボケ事件

昨日の出来事である。
電話に出たらやたらと声が小さい。
話し慣れた相手(サトシ君)であるが、いつもと異なりとにかく声が小さい。
1分間程話した後、耐えられずに、

私「声小さくて聴こえ難いんやけど?」
サ「こっちもです。」
私「携帯電話?」
サ「いや、板橋(会社本部)のいつもの固定電話からですよ。」
私「まるで○○君(とにかく声が小さい社員)と話ているみたいやねんけど」
サ「ハハハッ」
私「さっきまでは大丈夫やったけど、なんでやろ?」
サ「たぶん風のせいですよ。今日、凄く風が強いんで。暴風です。」
私「電話って風の影響を受けるんか?まあ、ええわ...(なんとか会話できるので)」
(電話線を介しているので、そんなはず無いやろ。台風の時も電話できるし...と思いつつ。)

1分後に要件を確認し、電話を切って子機を置くと、バタン。
? 倒れた?
???
??????
「うわっ、反対や」

受話器(話を聞く部分)を口側に、送話器(話をする部分)を耳側にしていたようである。
まるで志村けんのコントではないか!

15分かけて作成した解説図
20140527.jpg
どうやら私、少々お疲れのようです。
優しく接して下さい。

05/22
お薦めの焼肉屋紹介

大阪の市民講座の前日に関係者を集めて行ってきました!

私の学生時代の先輩が経営している焼肉屋です。
『焼肉工房つるまさ』
大阪府内に2店舗ありますが、先輩がいるのは2店舗目の塚本店。

隣の研究室の先輩で、
朝は比較的強い私はアパートからモーニングコール
その代わり、先輩は私をアパート~研究室間を車で送迎
という共生関係を形成していました。

(信じられないでしょうが、その研究室は教授より遅く研究室に着くと実験の相談すらしてもらえないという色々な意味で恐ろしい環境だったので、教授より早く出研(※)せねばなりません。さらに手強いことに、教授は早朝7時頃には出研するのです。従いまして、我々は毎日6時半には起きて出研せねばなりません。我々はあり得ない位早朝から勉学に励んでいる大学院生だったのです。)
※研究室に来ること。出社と同じように使う(私の造語)

土曜日はかなりの頻度で一緒に近くの温泉に行っていたのですが、
「どこまで不潔に耐えられるか!」
と水曜日位から風呂に入らず耐えるというようなバカなこともよくやったものであります。
金曜日の午後とか体中が恐ろしい位、痒くなるわけです。
しかし、これを耐えて入る温泉は至福の快楽を味わえるのでお薦めです。


先輩だからというのではなく、とにかく安くて美味い。

タンは牛の舌と認識できる厚切り!
チェーンの焼肉屋で薄いタンに慣れている方は、タンって気が付かない位の分厚さです。
コース料理に出て来る野菜は凄まじい量。
目玉はこのハラミ。
20140522-1.JPG

伸ばすと、60~70cm位ありますかね。
20140522-2.JPG

おかげ様で、腹いっぱい食べた私は、
次の日のウンコはたっぷり4回でした。

05/21
一時的に悪いニュース

ある米国の研究者が、
「米国内の研究資金に申請するのだが、その研究内容がかくかくしかじかなので共同研究をしてくれ」
と言って来た。
正確には『言って来た』のではなく『メールを送って来た』である。

かくかくしかじかな内容はもちろんブログで公表できないが、
我々が損をすることは無さそうなので、申請書の準備に協力した。

1ヶ月後、
落選を示す内容のメールが届いた。

しかし、そのメールのタイトルが素晴らしい!
Temporarily bad news about our project
『我々のプロジェクトに関する一時的に悪いニュース』という意味である。

「ヘイ,ミツハル! 半年後にまた挑戦するのでヨロシクッ!」
で締めくくられていた。

なんて前向き...。
不思議なもので、何故か落選したことすら感じない。

というか、落選したことすら明確には述べられていない。

私の英語力がなく、「採択されたので、半年以内に実験データを出そう」
という様な内容だったらどうしようと、何度も読み直した程である。

05/19
市民講座へのご参加ありがとうございました!(大阪編)

昨日(5/18)に開催致しました市民講座へご参加下さった皆様、
誠にありがとうございました。
m(μ_μ)m

初めての大阪での開催ということで不安でしたが、
約550名の方に来て頂けたということでホッしています。
20140519.JPG

場所がわかり難かったようで、多くのご来場者の方には大変ご迷惑をかけし、
誠に申し訳ございませんでした。
m(*д*)mお許しを...
それにしても迷路みたいな建物でした。
あるエレベーターに乗ったら会場のある2階には止まらないとか・・・
綺麗で近代的なのは素晴らしいのですが・・・。
案内役を配置しておりましたが、500名を超える大人数を賄い切れませんでした。

今回のパネルディスカッションは香坂みゆきさんに参加して頂きました。
早見優さんとは、また違う雰囲気。
自然体で、思ったことをスパッとお話される方でした。

不思議なのは、1週間前に東京での市民講座と同じ内容でパネルディスカッションを行ったのですが、話の内容が全く異なったことです。
事前の打合せは5~10分程度で、「こんな質問をします」
とだけ言われているのですが、話す内容はいちいち考えていません。
従って、流れに任せて思いついたことを話すのですが、
あそこまで内容が変わるのは驚きです。

終わってから、自治医大の早田邦康先生、司会の小林美幸さんとも、
「先週と全然違ったね~」
と、自分たちが一番驚いていました。
ちょっとした香坂さんと早見さんの反応の違いが影響したのだと思います。

           
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109