カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

07/29
第18回 【大相撲溜席ペアチケットプレゼント企画】 at 2016年九月場所

お待たせ致しました。
恒例企画のご案内です。

協同乳業㈱(メイトー)では、通信販売でメイトー商品を購入された方に、
2016年の九月場所の溜席(砂被り)チケットをペアで2組プレゼント致します。

観戦日は以下の日になります。
⇒ 初日(9月11日、日曜日) 
⇒ 中日(9月18日、日曜日)

応募締切:8月26日(金曜日)
抽選後、当選者の方には電話でご連絡を差し上げます。

遠くて観戦は無理という方々のためにB賞も用意しております。

B賞:春日野部屋特製Tシャツのプレゼント!(2名様)
いつも通り、希望者にはTシャツに春日野部屋関取のサインをつけます。

外れた方の中から抽選で10名の方に500円分のポイントをプレゼント致します。

詳しくは⇒ キャンペーンアドレス

私のこの時期のお薦めはこれ!
『おなかにおいしいのむヨーグルト』

「お前ら漢字知らんのかっ!」と指摘されそうな商品名!
(私がネーミングしているのではありません。)

CIMG4348.JPG

栃煌山関も大好き!(たぶん)

ぐびっと一飲みでビフィズス菌LKM512を1日分の必要量を摂取できます。

なかなか当たらない?
とはいえ、過去17回の実施。
企画1回あたり4枚のチケットをプレゼントしております。
つまり、合計68名が、この企画で念願の溜席観戦の夢をかなえているのです。
10口位頑張って応募されて当選された方もいらっしゃいますし、
運よくたった1口で当選された方もいらっしゃいます。
ガチンコ抽選ですから。

では、ご応募お待ちしており益荒雄(古くてすいません)


07/28
チラガー食べました

先日紹介した沖縄土産を食べた。
参考ブログ→「おばちゃんを驚かせるもの探し

真空パックの封を切り、中身を出してみる。

160728-1.JPG
(耳が片方ないのは、写真撮影前にパートのおばちゃんが勇み足で切ったから。)

少々グロテスク度が上昇した気がする。
完全に豚の面である。
とはいえ、食べ物として雰囲気も醸し出している。

裏側はというとこんな様相である。

160728-2.JPG

グロテスクと思う人とそうでない人に分かれる気がする。

我々のように解剖の経験がある者は、
この絵面は明らかに組織学的な対象物であり、顔の裏側である。

一方、そういう経験がない方は、パッと見は何も感じないかもしれない。
服の裏地のような、非生物的な物体に感じるかもしれない。

但し、そういう方々でも、鼻の存在を認識したら、そうはいかないであろう。
まさしく鼻であり、鼻の穴を強調するかのうように脂が溜まっていた。

これらを細くスライスして頂いた。
想像した通りの食感と味であった。
肉というより、ゼラチン質であった。
耳は、いわゆるミミガーなので、沖縄料理屋で食べるそのままで普通に美味い。
好みによるが、オーブン等で加熱すると、少し違う食感を楽しめた。

但し、鼻の部分は、他の部位と一線を画す雰囲気があり、
噛んでいると豚の鼻が脳裏に浮かび、少々手強かった。

07/26
2016年度版 野菜作ってます8

関東地方は1週間近く曇り一時雨みたいな天気が続いている。

出張続きで畑に行けず、
荒れた畑の主であった私にとっては、
この1週間は、野菜の生長が遅くなる救いの曇天&雨天であった。

つまり、適正収穫期を逸脱した以下の野菜を食べながら無くすことに成功した。

巨大化したキュウリ
巨大化したナス
巨大化・硬化したオクラ
硬化したインゲン
熟して虫の侵入と腐敗が始まったトマト
真っ赤に熟したシシトウ
そして、育ちまくる雑草。

収穫も落ち着き、今朝は
キュウリ3本、トマト3個、ミニトマト3個、シシトウ7本
食べ切れる量である。

今日のベストショット

160726.JPG

マグネティックスターラーの上に新鮮キュウリ
深い意味はない。
(マグネティックスターラー:磁力を利用して棒磁石を回転させ、液体を撹拌する機器)

敢えてタイトルをつけるなら、
『研究と畑の両立』
しかし、スイッチを入れてもキュウリは回転しないように、
それぞれ別世界に存在するものである。
仕事と趣味は独立している方がおそらく好ましい。

07/22
予告! 【大相撲溜席ペアチケットプレゼント企画】 at 2016年九月場所 

優勝争い盛り上がっていますね!
あまり詳しくない方でも楽しいのではないでしょうか?

白鵬が負けると混戦になり嬉しい。
でも、3敗もすると少々心配になる。
多くの大相撲ファンはこんな心境なのではないでしょうか?

稀勢の里が12勝で、優勝決定戦で敗北した時、
すなわち優勝者と同じ勝ち星数の時は、
横綱昇進は、もめると思います。
(11日目終了時点で、稀勢の里が2敗で日馬富士とトップを並走している時点での個人的意見)

さて、来場所のチケットのことなので今場所中にお伝えしておきます。

2016年の九月場所の溜席のプレゼント!
ペアで2組
という恒例企画です。

きっちり漢字を読んで下さいね。
"たまり"席です。
ます席ではありません。
説明の必要ないですね。
簡単には入手できないチケットです。

こんな角度で観戦できます!

160722.jpg
(さっさと勝ち越して下さい!!!)

観戦日はこの日!
⇒ 初日(9月11日、日曜日) 
⇒ 中日(9月18日、日曜日) 

手帳に「メイトーの相撲チケット当たったら行く日」とでもメモしておいて下さい。

まだ、応募用ページは完成しておりませんので、
本日は予告のみにて失礼いたします。

来週中に正式に応募用ページを立ち上げますので、
改めてお知らせ致します。

07/20
さらば、デジカメ3号

デジカメ3号が壊れた。
私の人生で3代目のデジカメなのでこの名がついている。

2011年から使っており、寿命であろう。
ただ、前触れもなく、いきなり壊れた。
前日まで元気だったのに・・・

特に私の場合は、畑で撮影することが多い。
撮影する手に泥がついていることも多々あり、
精密機械にとっては酷な状況で使っていることを考慮すれば、
5年間、よく働いてくれたと感謝している。

160720.jpg

5年前は、デジカメに連写機能が付き始めた頃で、
「これでスポーツの大事な一瞬を逃さず躍動的に撮れる」
と電器店の店員にアピールされ、興奮して買った記憶がある。

その機能を早速試し、綺麗に撮影できたことに感激して、
その写真をブログにしたのはこれである。
スポーツ撮影ではなく昆虫撮影への応用であったが(笑)。
ホシホウジャク

このブログに登場する2011年10月以降の画像の99%以上は、
このデジカメで私自身が撮った写真である。

時に力強く、時にお茶目に撮りたい春日野部屋力士軍団
動きのある昆虫達、アップで撮りたい昆虫達
色鮮やかに美味しそうに撮りたい野菜類
文字まで綺麗に移したい本などの印刷物
逆にわざとピントを合わせない書類やパソコン画面
実験の記録として撮る高画質写真

状況に合わせてかなり使いこなしていた。

お疲れ様でした!

壊れたデジカメは資源ごみとなる運命であるが、
愛着があり、しばらくは捨てられない気がする・・・

07/19
改良⇒改良⇒改良

最近、講演する時、真剣に臨んでいる。
特に、一般の方々(研究者以外)を相手にする時は真剣である。

こう書くと「これまでそうでなかったか?」と語幣があるかもしれないが、
本業は研究であり、研究者相手でないプレゼンの場合は、
依頼があれば仕方なしにやっていた。

「聴講者が、楽しく、何か感じてもらえれば十分だ。その延長で我々のヨーグルトが売れればラッキーだ」
という程度であった。
CMを流している会社ではないので、
私が研究開発しているヨーグルトの存在を一般の消費者の方々に知って頂くには、
招かれての講演は、かなり効率的であることもわかっている。

楽しんでもらうためには笑ってもらう必要があると勝手に思い込んでいた。
そのため、
「プレゼン中に1回は笑わす」という目標が、
次第に2回、3回となり、今では容赦なく5回以上は仕掛ける。

ただ、私も100回近く繰り返してくると、いよいよマンネリ化し、
私自身のモチベーションを維持するのも大変になってきた。
講演毎に違う土地に行ったり、
対象者が変わったりしているが、
それでも土日を潰して働いている私を満たす程の刺激ではない。


そんな中、私はふとしたことから視点を変えることにした。
細かいことは書かないが、「プレゼン技術を高めてみよう」と考えた。

「他の誰かにも聴かせたい!」

こう思わせるプレゼンを目指すことにした。
「面白いだけのプレゼン」からの脱却でもある

このように思ってもらうには、
私にしかできない価値のある講演でなくてはならない。
つまり、以下のように思わせる講演である。
「今日得た情報は重要なので誰々に伝えたい! でも、私ではうまく伝わらない。LKM博士に来てもらわないと!」

それからは手探りで色々改良している。
講演前の移動中は、特に前回の反省点を考慮して改良している。
飛行機であろうが、新幹線であろうが、全く寝ずに考えている。

聴講者との見えないやり取りが重要なので、
スライド(パワーポイント)自体に重点を置くのは止めた。
敢えて言うなら、スライドと私の一体感で相手に伝えるのである。
時には、スライドが私のトークを効果的に誘導し、
時には、私のトークを受けてスライドが脳裏に情報を刻み込む手伝いをする。

まだ、よくわからないが、少しずつ手応えをつかんでいる。
改良、改良、改良、しばらく続けてみる...


先日、講演した翌日に、それを聴いた方から次の講演の依頼があった。
ちょっと嬉しかった。

07/15
2016年大相撲七月場所序盤を終えて

稀勢の里が負けた5分後に白鵬が負ける
何だかよくわかりませんが、楽しいです。
盤石の相撲をとっていた二人であり、
多くの人がこの二人の優勝争いになると確信していただけに、
余計にそう感じるのかもしれません。

十両も小兵力士達が活躍しています!
一見の価値ありです。
是非、この週末は午後3時頃からテレビ観戦して下さい。
何かの作業をしながら時間を有効に使いながらのテレビ観戦がお薦めです。
私の七月場所は、朝穫りエダマメを枝から切り離しながらというのが慣習です。


オーザン関、1横綱、2大関撃破、おめでとうございます!
昨日は、日本全国が稀勢の里を横綱にしたくて応援している中、
空気を読まずに勝つ姿に惚れ惚れします!
また、復調している様子、腸内コンディション担当(?)として、
ほっとしています。

160715.JPG

中盤以降も期待しています。


オーザン関と同じヨーグルトを飲みたい方はメイトーの通販にどうぞ。
スーパー、コンビニでは販売していない高級飲むヨーグルトです。
「おなかにおいしいのむヨーグルト」

と、栃煌山幟を発注し忘れたことを棚に上げて、
好調に乗じて宣伝してみる。

07/14
納豆あめ

先日、茨城県で講演をした帰り、
土産に「納豆あめ」という得体の知れない商品を買ってきた。

容器に魅かれた!
市販納豆の入れ物そのものである。

160714-1.JPG

美味しくないのは最初からわかっていたので、
感想を聞いてから試そうと待っていたが、
職場に置いて3週間、
殆ど誰も手をつけない。

仕方なしに、本日、皆に分け与えた。
動物実験のそれとは異なるが、強制経口投与と表現できるかもしれない...。
私も食べてみた。

袋を開けて眺めてみると、透明な飴色の奥に納豆と思われる物体が入っている。

160714-2.JPG

ひき割納豆だろう・・・。

口に入れた直後、「???」
納豆風味全く無し。
どこか昔懐かしの飴の味である。
この期待の裏切り方はなかなか素晴らしいと思った。

暫く舐めていると、
飴の表面からブツブツと納豆と思われる物体が出て来るのを舌が感じる。
ひき割納豆が飴の表面から姿を現している状態である。
舌触りが良くない。

味は普通の納豆である。
まずい。
納豆が美味しくないというより、飴との相性がよくないと表現するのが正しい。
少々ネバネバ感もある。

更に暫く舐めていると飴から遊離する。
小さ過ぎて噛み砕くことができないので、
しばらく口の中に残る。
まるで噛み砕いたピーナッツの破片が口の中に残っている時の感覚である。

以上、納豆あめレポートでした。

【私の将来リピート確率】0%。ジョークが通じる相手への土産には最適である。

07/12
歩行困難の原因は、まさかの・・・

先日の朝5:30頃の話である。

目覚めて数歩歩いたら、左足の裏に尋常ではない激痛を感じた。
慌てて足の裏を見たがよくわからない。
気のせいかと思い再び歩行してみると、やはり激痛を感じる。
再度、足の裏を見て、様々な場所を触診し、痛い場所を特定した。

他の部分と比較すると少し赤く腫れている。
よく見ると、何かが刺さっている。
頑張って原因物質を引き抜こうと四苦八苦するが、
毛抜きで挟んで引き抜くか、針でほじくり出すという
痛々しい物理的手段しか思いつかない。

そういえば、大学時代に剣道をしていた時、
長野の山奥のメンテナンス不十分な体育館で稽古をした際に、
床の木片が足の裏に刺さって、そのまま放置していたら化膿し、
簡単な手術になったのを思い出した。
「放置していてはならない。すぐに取り出さないと」

しかし、自分でほじくり出すには痛過ぎて限界である。
素直に病院に行った。

皮膚科の先生が、特殊な皮膚がん等の診断にも用いるルーペとピンセットを駆使してほじくり出すこと5分間。
「とれましたよ! たぶんもう大丈夫」

刺さっていたのはこれ!?!?!???
160712.jpg

人差し指の先の黒い物質である。
正体は3~4 mm程度の短いヒトの毛である。
髪の毛か鼻毛か何なのかはわからない。

皮膚科の先生曰く、
「たまに、同じように毛が刺さって化膿した患者さん来ますよ」
私の場合も、おそらくだいぶ前に足に刺さっており、
気付かず放置していたことで化膿し痛みが出て気付いたということらしい。

なぜ皮膚に、しかも他の部位より強靭な足の裏に毛が刺さるのか?
床で毛が立っているなんてことがあるのか?
物理的に可能と思えないので聞いてみると、
先生「すっと入るんですよ」
私 「はぁ~ ・・・(寄生虫やないんやから)」

とにかく裸足で歩いているときは、落ちている毛には注意しよう。

ちなみに、記念に毛は持ち帰った。

07/08
今日は札幌 & 大相撲七月場所が始まります

丁度一週間前、7月1日のブログは「今日は沖縄です」。
今日、7月8日(那覇の日だそうです)は札幌です。
不要な情報を入れて理解しにくい文章にしてみました(笑)
いつも以上に、南へ北へと激しく動いております。

今日の札幌行きは、先週よりビジネスマン率高く、5%程度でしょうか。
周囲はレジャー感満載であれ、
わたしゃ、今週も機内でより効果的なプレゼンを追求し、
改良版の構想を練っていました。

沖縄と異なり札幌は近い。
飛行時間が短く不完全燃焼です。

さて、気が付くと明後日から名古屋場所が始まります。

今場所は、栃煌山幟を揚げる予定でしたが、忘れてしまいました。
痛恨のミス。

近い将来、オーザン関らに飲んでもらおうと考えている
新商品関連の仕事に振り回されておりまして、
発注をど忘れしてしまいました。

稀勢の里、白鵬の報道しかありませんので、
他の力士達はどんな調子なのか殆どわかりませんが、
15日間、楽しみましょう。


           
1 2