カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

05/29
大好物です by アマガエル

昨日のイモムシたっぷりの葉をアマガエル達にプレゼントしてみましょう。

ものの数秒でモゾモゾ動くイモムシに気が付き、
お気に入りのポトフの葉の上からピョンと降りてきました。

2匹とも、ご馳走たくさんのテーブルに着席した状態。
20150529-1.JPG

狙いを定めて オリャッ
20150529-2.JPG

イモムシゲット! 口の中をよく見て下さい。
20150529-3.JPG

ぐびっと飲み込み、何も無かったかのようなすまし顔
20150529-4.JPG

おそらく0.1~0.2秒の出来事です。
安物デジカメですが、連続撮影機能で何とか撮影。
10回以上失敗しました。

この無表情での連続攻撃は、愛玩動物ではなくプレデター(捕食者)そのものです。
そして、この動きは全イモムシが胃袋に入るまで淡々と繰り返されるのであります。

05/28
食べさせ頃

ブロッコリーです。
葉に穴があき、虫の被害を受けているのがわかると思います。
20150528-1.JPG

でも、これでいいんです。
イモムシを育てているのですから。

葉の裏側は・・・。
(虫嫌いさん、閲覧注意)
20150528-2.jpg
沢山のシャクトリムシ系の幼虫がいます。
(私の力ではこの幼虫の見た目から蛾の種の同定はできません。)

ギャーッと思われた方、何故(?)と思われた方がいると思いますが、
カエル達の餌です。
カエル用イモムシ牧場と表現したらよいでしょうか。

難しいのは食べさせ頃。
体長1cmの個体と2cmの個体とでは、その筋肉質の肉体容積としては5~10倍近くの差があります。
従って、同じ100匹でも、小さい時と大きくなってからとでは、
餌量としては全く異なるのです。

カエルの食欲を満たすためには1日でも遅く、大きく育ててから捕獲するのがベストです。
(もちろん、カエルが好む3cm未満である必要はありますが。)
ただ、イモムシは日々成長し、その食欲は対数的に増えます。
1日毎に失われる葉の量が増大し、ブロッコリーから葉が消滅する日が近づいて来ているのを感じます。
もし葉が消滅したら大変です。
当然、新たな餌を求めて周囲の植物に散り散りに移動するので、
イモムシの捕獲自体が困難になります。
さらに、移動先の植物に甚大な被害を及ぼすリスクもあります(偏食家なら大丈夫だが)。
何てったって、100匹越えですから。

と、研究と同じ位にイモムシの食べさせ頃について脳ミソをフル回転させて悩んでいる私であります。

これを喜んで食べるカエルの様子は明日紹介します。

05/27
第14回 【大相撲溜席ペアチケットプレゼント企画】 at 2015年七月場所

恒例の大相撲本場所の溜席ペアチケットプレゼントに関するお知らせです。
溜席ですよ。
たまり席、つまり土俵間近の砂かぶり席。

大相撲人気回復により、チケット全般で、確保するのが大変な状況になっているのは大相撲ファンならどなたもご存知と思います。
そんな中、七月場所も溜席のペアチケットを確保できたということです!
超超超プレミアムチケットです!

絶対に他ではないスペシャル企画です!

観戦日はこの日!
⇒ 初日(7月12日、日曜日) 
⇒ 九日目(7月20日、祝日:海の日) 

詳しくはこちらをご覧ください。

こんな距離感での観戦です。
ちなみにこれは昨年九州場所の当選者の方が送って来てくれた写真です。
20150527.JPG

繰り返しますが、ほぼ入手不可能なめちゃくちゃ価値があるチケットです。

応募締切:7月2日(木曜日)
抽選後、当選者には速攻ご連絡を差し上げます。
たぶん7月3日に抽選後、元関脇琴錦級の速攻で、直ぐに電話連絡します。

遠くて観戦は無理という方々のためにB賞も用意しております。
我々のヨーグルトを愛用してくれている春日野部屋グッズより。

B賞:春日野部屋特製Tシャツのプレゼント!(2名様)
今回は、サインを書いてもらおうかと悩み中。
もし、サイン入りTシャツを希望される場合は、備考欄に
「○○さんへ 栃煌山 or 栃ノ心 or 碧山(誰かを選択)」
と書いておいてもらえると、その通りのものを依頼してみます。
○○には実際に書いてもらいたい個人名を入れて下さい。
但し、栃ノ心関、碧山関に依頼する場合はローマ字表記の方が無難な気がします。

外れた方でもWチャンス賞として、
抽選で10名の方に500円分のポイントをプレゼント致します。

それから、これ応募するのに一口3000円なので結構な壁があり、
皆様が思っている程は倍率は高くないです。
特に地方場所は申込者が減ることがこれまでの実績でわかっていますので、
名古屋周辺地域にお住まいの皆様はチャンスです!
是非、お申込み下さい。

あと、定期購入されている方はメイトーオンラインショップに大相撲チケット申し込み希望の旨をメール等でお知らせ下さい。
対象期間に購入された金額に匹敵する口数を加えて抽選致します。
(メールマガジンで毎回連絡しておりますが、念のため。)

詳しくはこちらをご覧ください。

体に良いビフィズス菌LKM512関連商品を通販で購入して、
大相撲チケットも応募してしまいましょう!!!

05/26
マスクが

仕事柄、全国の色々なビジネスホテルに泊まる。
昨晩は鹿児島市に宿泊。

最近は、色々とホテルが特徴を出し、無料で頂けるものがある。

新聞
シャンプー
入浴剤
ウェルカムドリンク(一杯コーヒー等が貰える)
などが一般的。

なんとなくうれしいものである。

ここのホテルはこれ!
20150526.JPG

驚いたことにマスクである。

そう、桜島がやたらと噴火するので火山灰防御用のマスクである。

地域性抜群で心に残った。

05/25
2015年度版 野菜作ってます6

ちょっとサボると、畑の様子は大きく変わっています。

畑の中で、もっとも緑色なのはジャガイモ。
追肥を行い、只今、地中で巨大化中といったところでしょう。
薄紫の綺麗な花も咲いております。
20150525-1.JPG

球レタスも収穫です!
20150525-2.JPG
レタスを収穫する時にザクッと包丁で根から切り離すのですが、
この際、じゅわ~と白い液体が出てきます。
新鮮な証拠でしょうが、これが手に付くと、午前中ずっと自分自身がレタス臭いんです。

ベストな獲り頃が1週間位と短く、これ以上気温が上がると腐るリスク大。
従って全て収穫し、自分用に冷蔵庫に3球保存中。
サラダで食べるには限界があるのでスープ等で消費中。

あの小さかったサンチュも食べまくりです。
20150525-3.JPG
焼肉屋で食べるのは水耕栽培品が多いのか、
露地栽培の私のサンチュは、葉が大きく、しっかりした歯ごたえとなっております。

この春夏野菜は、あとはエダマメの2回目の種蒔きだけを残すのみ。
これからは虫との戦いが本格化します。

かかって来い!
皆捕獲して、カエルの餌にしてやる。
カメムシは無理やけどな。

05/22
2015年大相撲五月場所も終盤です

「物言いつけて確認してあげてもよいのでは?」
というが昨日の白鵬-豪栄道の一番に関する私の個人的感想です。
結果は変わらなくても、きっちり話合い確認する行為をするだけで、
力士だけでなく、ファンも含めて納得できるのではないかと思うのですが。
実際、どっちが勝ったかわかり難い一番でありましたし。

おかげで稀に見る混戦です。
2敗:白鵬、魁聖
3敗:稀勢の里、照ノ富士、高安、勢、隠岐の海、嘉風
(日馬富士:負け過ぎや~、鶴竜:存在を忘れてた~)

このブログの研究クラスター、家庭菜園クラスター、虫クラスターの皆さんには、馴染みがない力士も多いかもしれません。
皆、それぞれに人気力士ですけどね。

私の優勝予測の可能性(%)を書き込んでみました。
白鵬(60)、魁聖(5)
稀勢の里(7)、照ノ富士(15)、高安(4)、勢(3)、隠岐の海(3)、嘉風(3)
稀勢の里、低過ぎる?

平幕力士4人の中で高安(たかやす)だけ数値を上げたのは、わらびもちポイント。
実は、初場所千秋楽を最後列の自由席で観戦中に、偶然、高安のご両親と席が近くなり、高安ママの手作りわらびもちをご馳走になったから。
これが、美味かった!!!
それ以来、高安のあの"背中毛"も嫌いではなくなりました(笑)
春日野贔屓と伝えた直後に下さったので、買収されかけたのかもしれないが...(笑)
そういうわけで、稀勢の里から1ポイント移動させました。

春日野勢はオーザン関が苦戦中ですが、幕下以下の力士はかなり良い成績です。
LKM512ヨーグルトとカスタードプリンパワーということにしておこう。
昨日、1敗の魁聖を盛り上がる相撲で破った碧山関も見事でした!
勝ち越しおめでとうございます!
本来なら、「碧山の掬い投げでSumoyogurt 8箱決定!」となるところですが、
今場所はSumoyogurt企画、本当にやりませんので。
大相撲ファンと楽しみたい企画として立ち上げたんですが、
Twitter懸賞である以上、どうしても相撲に興味が無い方の申し込みが多くて、
私は完全に興ざめし、耐えられなくなりました。
楽しみにされていた方、すいません。
また別企画を考えます。

何はともあれ、残り3日間しかありません。
オーザン関含め、三役争いも混沌としています。
皆さん、色々な視点で楽しみましょう!

05/21
お土産紹介(かりんとう 源作)

講演に招待された場合、お土産を頂くことがある。

今週月曜日、長野市でのある会合で講演したのだが、帰り際に、紙袋に入った立派な箱のお土産を頂いた。
しかし、驚くほど軽い。
「なんじゃ、これ?」

建物を出て、お見送りの方がいないことを確認すると早速箱を取り出しチェック。
お菓子っぽい。
裏側のシールを読むと油菓子と書いてある。
よくよく見ると、かりんとうである。

ん~、頂き物なので文句は言わないが、あまり好きでない。
正直、元々甘いものはそれ程好きでないし、
かりんとうの歯にくっつく食感は、むしろ嫌いである。
また、かりんとうの最大の弱点は、甘くてこれをつまみに酒を飲めない事。
頂いたものは高級っぽいが、所詮かりんとう。
大好きな物なら一人占めも検討するが、迷いなく職場のお土産に。

昨日、早速誰かが封を切っていた。
開けてビックリ、大袋が入っていると思っていたら個包装である。
20150521-1.JPG

油で揚げた蛾の幼虫みたいな典型的かりんとうがゴロゴロと入っているのを想像したが、
袋を触った感触では、何か、ゴロッとしたものが一つ入っているようである。

仕方なく開けてみる。
なんと...
20150521-2.jpg
短めの一本糞ではないか!!!
太さ完璧。
色は平均より少々黒いが、こういうブツも時々出会う。
主催者が、わざとウンコ系土産を?
考え過ぎであろう。
「1本だけ個包装されているかりんとうって何? しかもウンコそっくりやし。」

とにかく、好きじゃなくても食べるしかない。
・・・(;゚σ゚) え!?
うまい・・・
よくわからんが、今まで食べたかりんとうとは比べ物にならない位に美味い。
少なくとも、私はこれまでの人生の中では最高のかりんとうである。
黒糖の香りと微妙な苦み。
濃い日本茶と一緒に食べたくなるようなコク。
硬過ぎず、柔らか過ぎない食感。
しかも、歯にあまりくっつかない揚り方。
かりんとうのくせに、1本で個包装されている理由がある程度理解できる。
(かりんとうを食べ慣れていないので表現方法が貧弱ですいません。)

その名は、
『源作』(げんさく)
長野県松本市の久星食品のかりんとうである。

おすすめです。

05/20
ポリアミンにはまったニューヨーカー

海外からもよくメールが届くが、
今日はニューヨークにお住いのリード氏を紹介してみる。

これまで6通のメールが送られて来た。

どうしてもLKM512を食べたいが、アメリカでは何処で売っているという話からスタート。
私の論文を読んで、健康寿命を伸ばしたいご様子である。

署名にはPh. D.と付いていることから博士号を持っていることは明白なのだが、
所属が書いていない。
学術誌を読み、私の研究を読みあさっているようであるが、
質問がド素人級。

私が出した結論は、
生命科学系ではない分野の元研究者で、
リタイアして余生を何が何でも健康に過ごしたいおっちゃん。

2通は無視したが、3通目には「あなたからは返信が期待していないが、私はあなたの研究を最大級に評価している。Good luck」
とは書いてあるものの、少々怒り気味。
そして問題は論文解釈において誤解が多い点であった。

万が一、関連分野の権力者だったら悪影響がないわけではないので、
明らかに誤解されている部分を丁寧に説明した返信を書いた。

すると、アメリカでは真夜中のはずなのに直ぐに返信があり質問攻め&実践。
結局2往復のメールで
「要するにポリアミンの供給量を増やすことが大事なのか!」
と完璧に理解されたご様子。

今では
1. 毎食後ヨーグルトを食べ(腸内菌叢を整え)、
2. アルギニン錠剤を購入して毎日500mg摂取し(ポリアミン原料を補給し)、
3. 小麦胚芽(ポリアミン含量が高い)をミルクに入れて摂取し
4.ついに先日、Natto(これもポリアミン含量が高い)を販売している日本食の店を発見して食べ始めたようだ。

実験用マウス以上の徹底したポリアミン摂取である。

結局、関連分野の権力者ではなく、
博士号を持った体重88.45kgで64歳の初老のおっちゃんだったようである。
(体重、年齢はやり取りの中で判明)
アメリカ人としては結構体重は軽いので、健康ヲタク系の人だろう。

たぶん長生きしまっせ、この方。

05/19
放置ブロッコリー

冬の終わりに引っこ抜いて、
畑の隅にたい肥にするために放置していたブロッコリー。

ふと見ると、枯れて腐るどころか、
たくましく生き残っているではないですか!
小さなブロッコリーがゴロゴロと。
20150519-1.JPG
(私の足元が写っている... ミス写真)

さらにそのまま放置していると、
日に日に茎が伸びて、遂にこの状態に。
20150519-2.JPG
もう、野菜ではない。
食べる気はしない(笑)

この食材が蕾であることがよくわかるであろう。
そしてアブラナ科であることもわかるであろう。

ちなみにブロッコリーもポリアミンが多く含まれている食材である。

05/18
アリの結婚飛行(たぶんアメイロアリ)

今の時期、多くの種類のアリが結婚飛行を行います。
新女王候補とこの時だけ生まれるオスアリ(共に翅を持つ)が一斉に巣から飛び出し、
他の巣のアリと出会い交尾し新たな家族を築くための第一歩です。
遺伝子の多様性を維持するために、同種の他の巣のアリ(同種であろうが普段は別の巣のアリは敵対関係)と連絡を取り合っているかのように、一斉に始まります。
実際は種毎に「5月の雨上がりの後の晴天」など条件が決まっているようで、
フェロモンなどの生物学的シグナルがあるという報告は聞いたことがありません。
(専門家でないので、虫好きレベルの知識です。)

アリの結婚飛行は私にとっては初夏を連想させる現象の一つで、
小学生の時は、女王アリを捕獲する絶好のチャンスで興奮していたものです。

今年は小さいアリの結婚飛行の現場を発見!
これです。
20150518-1.JPG
直径30 cm位の植木鉢の土の中からウジャウジャ出てきます。
虫眼(虫を探す姿勢)を持っていないと見つからない程小さいアリ。
下にあるのは私の人差し指ですから、非常に小さいことがわかると思います。
沢山いる小さい翅アリはオスアリで体長2~3 mm。
右下の大きなアリは女王候補アリで体長は5~6 mm。

周囲を見渡すとカップルになりかけているペアを発見。
20150518-2.png
でも、この後、メスが必死で振り払っていました。
もちろん、オスも必死です。
元の巣と近いので同巣出身で近親交配のリスクがあったのかもしれません。

さて、このアリの種類は何でしょうか?
正直述べまして、この類のアリの種の同定は苦手であります。
翅アリは特別な形態をしているので、普通の働きアリで推測します。
20150518-3.png
右側が普通の働きアリ。
90%以上の確立でアメイロアリですね。
頭部と腹部が黒褐色で、胸部が特徴的な黄色(黄金色)、腹部は縞々。
まさに飴色。
私にとっては昔懐かし「黄金糖」っていう飴と同じ色です。
最近食べてないな・・・

           
1 2