カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

02/07
春は近付いていたのですが...

一昨年、紹介したことがある(http://lkm512-blog.com/2009/02/03/
私の梅の盆栽は、1月4日から咲き始め、1ヶ月間をかけて一輪、また一輪と、ゆっくりと開花し、
ここ数日間の関東地方を包んだ温かさで、間もなく満開を迎えようとしています。
今朝は車に乗る時に、ほんのりと品の良い香りで見送ってくれました。

20110207.JPG
(大して手入れしていないのに、毎年花が咲くのですね。不思議です。)

と、自然情緒に浸っている場合ではありません。

春と言えば、大相撲春場所。
残念ながら、その中止が決定致しました。
状況を考えれば仕方のないことです。
細かいことは、今日は控えさせて頂きます。

ただ、「裏切られた」という感覚というよりは、
真面目にやっているその他の力士達を、私が裏切ってはいけないと思っております。

救いは、最もクリーンで、改革意識の強いと言われている、放駒親方が理事長の時に起こったということでしょうか。
とりあえず、状況を見守っていき、再開されるのを待つことに致します。 

02/04
どアップ

今日は立春。
暦の上では今日から春です。
とはいえ、まだ寒い。
かなり虫が恋しくなってきましたので、久しぶりに虫の写真でも載せましょう。
(もちろん冬でも探せば至る所に虫はいるのですけどね。)

以前にこのブログで紹介しましたクルマバッタモドキです。
http://lkm512-blog.com/2010/10/22/
この時、顔のアップの写真も撮っていましたので、どうぞ。

(本当は、ここに写真を掲載したいのですが、虫嫌いの人がいるでしょうから、
最後に掲載します。)

仮面ライダーはトノサマバッタがモデルと聞いたことがありますが、
こいつ、仮面ライダー・アマゾンに似てませんか?

アップ写真は、普段感じている虫の印象と全然違うのではないでしょうか?
虫好きでないと、顔に生えている毛なんてみたことないと思いますので、よーく見て下さい。
凛々しいですね!

草をバリバリ食べることができるこの頑丈な口も観察して下さい。
顔の下4分の1位が口です。

これ、4-5年前の普通のデジカメのマクロ機能で撮ったものなので、
もっと性能が良い新しいデジカメが欲しくなってきました。
ドンドンとアップ写真を撮りたい衝動が起きました。

2011020400.JPG

02/03
早速報告しますかね

2011年も1ヶ月が過ぎ、今日は節分。
早いですねー。
近年、関東でも恵方巻きが流行っているのは、腹立たしく思っておりますが、
昨年コメントしましたので、今年は敢えて何もいいません。
http://lkm512-blog.com/2010/02/04/
ということで、途中経過として、2011年1月のウンコ回数をご報告致します。

なんと、40回!
・・・・。

何なのでしょうか?
このウンコ回数を発表した後の、平常心が乱れる感覚は・・・。
「こんなことして意味があるのか?」と自分に問いかけているのか・・・?
(→.←) ん~...

気分を戻しましょう。

1日あたり、1.29回です。
少ないですね。
このままだと、年間470回程度のペースです。

目標の年間512回をオーバーした昨年の1月は47回。
やはりハイペースでしたね。
飲み会が多く、「食べ過ぎた」と記録してある日もあります。

年間509回だった、一昨年(2009年)は、39回。
今年とほぼ同じペースです。

あっ、気が付いた!
毎年データとってると、こんな考察ができるんやっ!
└(^へ^)┘

02/02
もったいない(カブ編)

昨日に引き続き、捨てられない話。
大根以上に悩むのは、カブの葉。
20110202k.JPG
おいしそうですよね。
(一番上はチンゲン菜ですよ、間違えないで下さいね。)
しかし、意外とトゲトゲしていて触ると痛く、また青臭いのです。
生長過程で、小さく間引いている時期は味噌汁などに入れて食べられるのですが、
ここまで大きくなると手強いです。

でも、もったいない!

こういうものは小さくきざんで得意料理に入れてしまいます。
20110202t.JPG
そう、たこ焼きです。
娘も甥っ子も気づかずに喜んで食べていました。
緑色のものはネギやキャベツではありません。
野菜を全てカブの葉で代用しました。
太い茎の部分と軟らかい葉の部分の食感が異なり、意外といけるのです。

ただ、これ以上に含有量を増やすと不味くなります。

こうやって食物繊維を摂り過ぎて、
昨年は一昨年を24回も上回る大量のウンコが製造されたのでした。

02/01
もったいない(大根編)

自分で野菜を育てていると、スーパーで売っているものとの新鮮さの違いを強く感じます。
それは、このブログでも幾つか紹介しましたが、
例えば、収穫食後のトウモロコシの甘さであり、
枝豆の風味であったりします(http://lkm512-blog.com/2010/08/04/)。
冬になってからは、キャベツの甘さも驚きでした
http://lkm512-blog.com/2010/12/24/)。

(本題と関係ないですが、研究論文を書く習性から、どうしても引用はきっちり示したくなる)

ですが、一番異なるのは、普段食べない部位の新鮮さです。
例えば、大根の葉。
収穫後1時間もすれば萎れるので、スーパーでは見栄えが悪く、殆ど捨てられているのだと思います。
葉だけを見せて「これ何の葉?」と質問すれば答えられない方も多いと思います。
ですが、畑で収穫すると、葉の方が美味しそうに見えてしまいます。
青虫も夢中でムシャムシャ食べています。
栄養価も高いようです。

ということで、持って帰って直ぐに調理したのがこれです。
20110201.JPG
ごま油で炒め、ジャコと白胡麻と醤油で仕上げ。
10分足らずで完成です。
ちょっと苦味があり、ビールによく合います (^o^)v

「皆さんもどうぞ」と言いたいところですが、
なかなか大根の葉はスーパーでは手に入らないですよね。
大根の葉が手に入ったら、どうぞ!

01/31
後遺症②

自ら地獄になるだろうと予想していた2011年の1月
http://lkm512-blog.com/2011/01/07/)が本日終わります。

ほんとにしんどかったです。

2月の前半は比較的予定が詰まっておりませんので、
ほっと気が抜けて、体調を崩すのを心配していたのですが、
予想通り、昨日はダウンして午後から寝ていました。

体がだるくて、節々が痛い(*_*;

あと、屁の調子が悪く、
いつもの"プッ"という、圧力が強く0.5秒以内に出し切る勢いがなく、
"プスー"と1.5秒から2秒間かかり、妙に肛門付近が温かく感じる屁が出ます。
臭いは強くないですが...。
LKM512を4日間食べていないからでしょうか?

ただ、発熱もなく、下痢もなく、頭痛もなく、鼻水もなく、咳もない。
単なる疲労なのでしょうか?

よくわかりませんが、昨年末から「1月末は危ない」とわかっていましたので、
予定通りということです。
むしろ、
「体調不良であろうが、計画通りで素晴らしい!」
と思って喜んでいます。

負けず嫌い丸出し...。

01/27
紫色になるブロッコリー

ご存じでしたか?
寒さに曝されるとブロッコリーは紫色になります。

アントシアニンという物質が作られるからです。
何か聞いたことあるけど何それって方もいらっしゃるでしょう。
ブルーベリーなどに多く含まれ、抗酸化作用で有名なポリフェノールの一種です。

何故、できるのか?
植物の代謝は専門外なのでよくわかりませんが、
インターネットで見る限り、
寒さで植物体内の糖含量が増えたり、タンパク質代謝経路が停滞したりすると、
アントシアニン合成経路が活発化するようです。
私なりに解釈すると、アントシアニンは寒いから合成されるのではなく、
寒くて植物が身を守るために体内の糖含量などが増えた結果おこる現象ということではないでしょうか。

とはいえ、よくわからん。

本気で取り組んでいる、腸内細菌のポリアミン代謝経路を理解するのでも難儀している私が、植物の代謝経路を語るのは間違っているので、やめます。
知りたい方は、自分で調べて下さい。

ただ、言えることは、紫になったということは、ブロッコリーは寒さから身を守るため糖度が高まり、美味しくなっているということです。
ということで写真をどうぞ。
110127.JPG
美味しくなっているのに、市場では紫化したブロッコリーは価値が低く、半値程度で扱われているようです。
紫色になり安売りされているブロッコリーを見たら、必ず買いましょう!
"超お得"ということです。
ちなみに茹でると色鮮やかな緑に戻ります。
アントシアニンが溶出するからだそうです。

01/26
2011年大相撲初場所の感想

いきなりですが、栃乃若関、十両優勝相星決戦で惜しかったですねー。
"ビフィズス菌LKM512パワーで十両優勝!"
と勝手にブログのストーリーを決めておりましたので、非常に残念です。
でも、来場所の新入幕は確実。
幕内での活躍に期待しましょう。

結局、横綱白鵬の強さのみを再認識するわけですが、
誰もが思うように、大関陣が盛り下げてくれますね。
(魁皇は別格ですが。)
中盤ブログで期待した把瑠都は怪我で仕方ないとしても、琴欧洲は、いつも通り、そして予想通りに失速してくれましたね(http://lkm512-blog.com/2011/01/17/)。
白鵬6連覇。
素晴らしいのですが、盛り上がらない優勝争いに、素行の悪い大横綱の存在をふと思い出す私でした。
一年前は彼がいた...。そして彼がいなくなってから白鵬が6連覇。

こんな状態ですから、関脇で2桁勝利をした稀勢の里と琴奨菊の2人が大関候補として扱われるわけですが、私はまだ過剰な期待だと思っています。

ところで、
琴奨菊は琴欧洲が食べていると思われているヨーグルトを一緒に食べているのだろうか?
それによって、私の応援の仕方が変わるのだが...。

心配なのが、十両の北勝力と垣添。
つい最近まで幕内で相撲を取っていたのに、あれよあれよと落ちて行き(北勝力は今場所休場)、来場所は幕下転落がほぼ確実ですが...。

個人的には、今場所はLKM512ヨーグルトを食べてくれている力士が土俵に上がってくれているだけで、今までと違う不思議な感じがして楽しかったです。
社長は横綱栃錦のファンだったということで、春日野部屋へのヨーグルト差し入れは温かく見守って頂いているようですし、暫く続けたいと思います。
懸賞を出すという野望を持ちながら... ( ̄ー+ ̄) ニヤリ

01/25
後遺症...

先週は生研センター委託研究の報告書と計画書作成に必死のパッチでした。
多額の研究資金を我々のチームに頂いているわけで、当然のことです。
もう一度、当初の目標を認識し、予定通り進展しているのかを確認し、
これまでの成果の意味を幾つかの角度から分析し、来年度はどう取り組まなければならないのかを熟考して、書類を作成しました。
A4の用紙に、報告書40ページ、計画書は23ページになりました。
もちろん、チームでやっておりますので、各機関の成果等は、共同研究者にも手伝ってもらいますが、結局、全体をまとめて、意思統一をはかるのは私。
研究資金の問題もありますので、結構、神経使うのです。
気が付けば、あっという間に金曜日、締切日になっており、無事提出できました。
「やっと、終わったー!」

それから、3日間。
あまりにも詰め込んでやり過ぎた後遺症が残っているようです。
木曜日には学会発表(プレスリリースはこちら→http://lkm512-blog.com/news/2011/01/post-23.html)があるのですが、まだスライド作りに手を付けられません。
何もしていないわけではありません。
全く期限がない特許の仕事などを、ここぞとばかりに夢中にやっています。
「先に学会準備をすれば良いのに...」と心で思いながらも、できません。
やらなければならないことを実行するのを"ウンコ色の脳ミソ"が拒否しているのでしょう。
「もう少し放っておいてくれ! 先週の危機に比べれば、まだまだ余裕や。」
もう少し追い詰められないと、やる気が起きそうにありません。
と言いながらも、明日の夕方には完成していないといけないでしょうから、
残り30時間くらいですかね?

タイムリミット24時間を切れば、自然に準備を始めるような気がします。
Twitter(アカウント名:@Dr_lkm512)で、いつエンジンがかかるのか、そして次第に追い詰められていく様子でも、観察してもらえれば、楽しいかと思います。

01/24
発表! 2010年 年間ウンコ回数

皆様お楽しみの、私の2010年排便回数を発表します。
ジャーーーーーーーーン!

533回└(^へ^)┘
昨年の509回を上回り、新記録です!
と勢いで威張ってみたものの、
目標の512回をはるかにオーバー。

はっきり言って、よくわかりません。
威張って良いことなのか、悪いことなのか?

うーん、わかりません。

それより、そもそもこれはどういう企画なのか?

うーん、それは...、思いつき。

そもそも回数は大幅に増えたような気がしますが、
1日当たりの排便回数に計算すると昨年1.395回に対し、今年は1.460回。
わずか0.065回の増加です。

うーん、奥が深い。いや浅い?

これ、結構大変だけど、今年も続ける必要があるのか?

うーん、こ。

ということで、少し悩みながらも2011年も排便回数を数えています。

           
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109