カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

09/29
目に見えないものの存在

怪しいタイトルですが、私はスピリチュアルの世界には全く興味はありません。
科学の世界のお話です。

「腸の中には、現在の技術では培養できない未知の細菌がたくさん棲息しています。
それらの細菌を、一般的には難培養性細菌と呼んでいます。
しかも、ヒト成人の腸内は、全体の60-80%程度はこれら難培養性細菌です。」
現在では、一般的にこのように言われています。

ところで、
何故、培養できない細菌が棲んでいるとわかるのでしょうか?

培養とは、人工的な環境下で微生物や細胞などを育てることなので、
培養できない細菌とは、取り扱うことができない細菌ということです。
細菌は小さくて顕微鏡を使わないと見えませんので、
培養できなければ、
その種類は当然、その存在すら確認できないのでは?
と思われる方も多いでしょう。

それを可能にしたのはDNAを用いた解析です。

細菌のDNAには、進化系統を反映した部位が存在します。
その配列を解読すれば、ある程度正確に菌種が特定できます。
つまり、
ウンコからDNAを抽出し、細菌由来のDNAのその部分の配列を解読すれば、
菌種レベルで、最低でも属レベルでどの菌種と近縁であるかは判明するのです。
当然ビフィズス菌などの既存の細菌の配列もたくさん検出されますが、
既存の種類の配列とは異なる配列もたくさん検出されるのです。
これこそ、難培養性細菌の存在を示しているのです。
目には見えませんが、動かぬ証拠です。

ところで、スピリチュアルの世界で、微生物はどのように扱われているのでしょうか?
ちょっと興味がありますが、どうでもいいですね。
私は断言します。
「殆どの人間の人生は、前世や背後霊よりも腸内細菌の影響を受けています!」

09/28
「ドジョウが出てきてこんにちは」のつもりが・・・

私の家から自転車で20分位の公園の水路で、
昨年、ドジョウをはじめ、フナ、エビ、名前もよくわからない魚などをたくさん捕まえました。
メダカと金魚以外の魚の経験はなかったのですが、飼育に挑戦。
1年以上経ち、
2センチくらいだったドジョウも8-10センチと成長しました。

今年も仲間を増やそうと、
網と水槽を抱えて行ったのですが・・・
・・・・
1匹たりともいません。
壊滅です。
昨年は、溝を覗き込むだけでウジャウジャいたのに。

昨年と違う所は、近くに体験農場のようなものができたことです。
たぶん、それが原因でしょう。
化学肥料でも使ったのでしょうか?
ザリガニの死骸もたくさんありました。
意図的に殺したのではないでしょうが、大打撃です。

とりあえず、生きていた小さなザリガニを捕まえて帰ってきました。
脱皮もし、元気に育ってくれているのが救いです。
最近は馴れて、覗いているとハサミを振り上げ、餌を要求してきます。
こんなザリガニ初めてです。

dojyou.JPG

<昨年から飼っているドジョウたち>
底の2匹がシマドジョウ。
向こう側の壁にくっついているのはヨシノボリ。
真ん中のかっこ良い魚は名前不明(魚の名前は詳しくありません)。
ザリガニは今度のお楽しみ。

09/18
大相撲秋場所序盤

早いもので、大相撲秋場所が始まりましたね。
今場所は両国国技館なので、もう行ってきました。
予告通り、タマリ席での観戦です。

近くで見るのはやっぱりいいですね。
ぶつかる音はもちろん、
呼吸音も聞こえてきます。
力士の呼吸法でしょうが、
四股を踏む時や突っ張ったりする時に
「シューッ」
と息を吐いているのです。

テレビ中継がある時間帯では歓声が大きく聞こえませんが、
三段目や幕下の対戦では、
ガツッ(頭がぶつかりあう音)
パシッパシッ(突っ張りあう音)
と重なって「シュッ、シューッ」
という声と言いますか呼吸音が頻繁に聞こえます。

突然ですが
LKM512プロジェクトとしては
「3年以内に大相撲の懸賞金を出そうと思います。」
勝手な宣言なのでメンバーも困惑すると思いますが、
色々な店にヨーグルトが採用され売り上げが伸び、
このブログのアクセス数が1日1,000件位に達すれば、
やる価値はあるでしょう。

意外と国技館の観客は、
取り組み前に土俵を1週回る懸賞金の旗をしっかり見ており、
下手な広告より、安くて効果的なはずです。

さて、まだ4日間しか見ておりませんが、
今場所も白鵬の強さはすごいです。
また、先場所同様、佐渡ヶ嶽部屋の2人の大関は活躍しそうな予感がします。
そして、把瑠都が台風の目になり、11-12勝はするのではないでしょうか。
朝青龍は・・・、今のところ危なげないですが、わかりません。
白鵬より先に星を落とさないことが重要でしょう。

09/16
イメージ

一緒に研究してくれることになったK君の9月8日のブログは読まれましたか?

「何でもいいから書け」と命令しただけですが、
このブログの主旨を理解し、非常にセンスのある文章で驚いています。
普段は殆ど喋らず、何を考えているのかわからないタイプの人間なので、
良い意味で期待を裏切ってくれました。

ですが、気になることが一点あります。

16行目の
「くっさいなー。ワシのウンコ菌をにおってみー。」
と言う表現!

このようなニュアンスの会話は本当にありましたが、
私は「ワシ」なんて言いません (`O´)
似顔絵からにじみ出てくる爽やかなイメージが壊れるではないですか。

納得できないのは企画部のマイさん達の対応です。
私の不適切な表現はいつもきっちりと指摘・修正するのに、
この時の「ワシ」はフリーパスです。
会社のブログで「ワシ」なんて表現は好ましくないはずなのに。

とはいえ、自分のウンコを培養したものを後輩に嗅がす行為は、
非常に恐ろしい先輩以外の何者でもありません。
「ワシ」というイメージにぴったりな気がします。

元プロ野球選手の清原和博氏が、
「普段"ワシ"なんて使っていないのに、あらゆるメディアが勝手にイメージで"ワシ"と表記する」と語っていたのを聞いたことがあります。

結論として、K君達は私のことを、そんなイメージで見ているということでしょう。
「今度、しばいたろか」

09/14
スランプ?

これまで、ブログに何を書こうかと苦しんだことは殆どありません。
伝えたいことが上手く文章にできなくて、苦労したことは多々ありますが。
ところが、
昨日と今日は、なーんにも書くことが浮かびません (→.←)

スランプ?

2009年6月9日の産経新聞の「産經抄」に
この日で連載1万回を迎えた「サラリ君」をたたえながら、
4コマ漫画に関する話が掲載されています。

小説家・随筆家の山口瞳さんは、
「週刊誌の見開きの随筆を長続きさせる方法をお教えします。三打数一安打をこころがけることです」とあの有名な脚本家・小説家の向田邦子さんに手紙を書いたそうです。

「サラリ君」の作者、西村宗さんは、
先輩に「毎回60点以上とるのがプロ」と言われたそうです。
「60点以下だったら?」という西村さんの質問に、その先輩は
「知らんぷりをするんだ」
とアドバイスをくれたと書かれています。

要するに、長く続けるには、
あまり力むな、他人の評価なんて気にするな。
ということでしょう。

楽しいウンコ話がなければ、アクセス数なんて気にせず、
本日のおならの回数でも報告しておけば良いということですね (^▽^)

09/09
ヨーグルト食べ方研究

あざーす。みなさんこんにちわ~。
営業のマサキです。
突然ですが、皆さん無糖のヨーグルトって、どういうふうに食べてます?
私は、入社するまでは正直、
加糖のヨーグルトしか食べていなかったんでよく分からなかったんです。
たまに食べるときは、砂糖を大量に入れて食べたりしてました。

しかし、現状は全く違いました!
調査の結果では、フルーツにかけて食べたり、ジャムを入れて食べたりしてるみたいなんです。
最近は、はちみつを入れたり、ナタデココを入れて食べている人も多いみたいです。
さらに驚きの食べ方が、水切りヨーグルト。
ふきんに包んでしばらく置いておくだけで完成する水切りヨーグルトは、
水分がなくなる分、ヨーグルトの風味が凝縮されて
まるでチーズのようにコクのある味わいのようです。
他にも、料理に使ったり、飲み物に使ったりと用途は様々。

食べて健康!!ってだけではなく、
自分なりの食べ方を編み出すのも毎日ヨーグルトを食べる秘訣かもしれませんね。

09/08
LKM博士に助手登場!その名もK

はじめまして。

人事異動によりLKM博士のアシスタント研究員をすることになったKです。

LKM博士の「ウンコ研究」が
「イノベーション創出基礎的研究推進事業の発展型研究」に採用されたことから、
アシスタントの研究員が必要になり、私に白羽の矢が当たりました。

私にとって「ウンコ研究」は雲の上のような仕事であり、
人事異動は晴天の霹靂のような出来事でした。

この晴天の霹靂の人事異動により、
将来の私の人生計画の中になかった「ウンコ研究」の章が
私の人生のドラマに描かれることになったのです。

異動して半月、「ウンコ研究の第一章幕開け」とも言える出来事がありました。

自分のウンコを培養してみたらとのLKM博士の指令により、
私のウンコ菌たちが培養されてしまったのです。

培養されること数日、シャーレには私のウンコ菌たちが元気に成育していました。
わが子を見守る気持ちでシャーレを眺めていると、LKM博士が登場し、

「くっさいなー。ワシのウンコ菌をにおってみー。」と一言

私は恐る恐るLKM博士のウンコ菌をにおってみました。

さすが、LKM博士です!

私のウンコ菌の匂いが「汚水」のようなものだとすると、
博士のウンコ菌の匂いは「芳醇なチーズ」。甘酸っぱく、高級な香りでした。

同じ人間なのにこれほどまでに違うものなのかと思うほどの衝撃でした!

私のウンコ菌の匂いがLKM博士のようになる日を夢見て
「ウンコ研究」にいそしんでいきますので、よろしくお願いします。

09/07
クレーム②

先日、京都でシン君に会いました。
研究の打ち合わせです。
「ウンコオートクレーブ事件」を発表してから4日後のことでした。

特に気にしておりませんでしたが、
彼からブログに関してのコメントをもらっていないことに気が付きました。

私 「あれ、どうやった? 良かったやろ?」
シン「ウーン、微妙です。」(明らかに困った顔で)
私 「なんで?」
シン「なんか素直には喜べないのです。」
私 「なんで? 完璧やろ?」
シン「あれじゃ、俺はそのままウンコを容器に入れて捨てたアホな奴やないですか?」
私 「・・・ まあ、そうやな。」
シン「俺、ちゃんと袋に入れて捨てましたもん!」
私 「(心の中で)そこがポイント?」
「じゃ、クレーム②ってタイトルでそのこと書くわ。」
シン「はー。」

ということで、
シン君は、ナイロン袋にウンコを密封してオートクレーブしたということです。
おそらく熱で破れてしまったのでしょう。

ウンコを加熱する時は気を付けましょう!

09/04
団扇に見えますか?

もうすっかり涼しくなって、秋ですね。
どうやら今年の夏は殆ど暑くならずに終わったようです。

夏は色々なところで宣伝や記念の団扇も頂く機会がありますが、
私はこんな団扇をゲットしました。

ジャーン!

utiwa1.JPG

ウチワヤンマです。
腹の先を見て下さい。
名前の通り、うちわっぽいでしょう?
オニヤンマ等と同じく、
黒をベースに黄色い縞模様、エメラルドグリーンの眼。
体長は7センチ位と少し小柄であるが、引き締まっていて、
カッコイイー!

飼育しているカマキリの餌を探していたら、
突然目の前に現れたのです。
虫捕り名人の私は、飛翔能力が高いこのトンボを一瞬で捕まえました。
周囲の人は、突然キレのある動きをしたから驚いたことでしょう。
あまりにも美しいので、家のカーテンにとまらして記念撮影です。

ちなみに、分類学上はヤンマ科ではなくサナエトンボ科。
これは皆様にはどうでもよいことでしょうから、説明しません。

こんなトンボ知っていましたか?
私の地域では殆ど見ることのない希少なトンボなので、
カマキリの餌にせず、逃がしてやりました。

もう一枚、上目遣いの写真です。

utiwa2.JPG

この角度から見るのが一番綺麗!

09/03
試食販売

あざーす。
お久々です!営業のマサキです。
最近は社内販売で購入してる500グラムのLKM入りヨーグルトを、週に2個食べてます~。
で、今回は営業ならではの内容を皆さんに聞いていただこうかなと思います。

皆さん、よく、スーパーでホットプレートを使って
「このウインナー焼いて食べると、凄く美味しいのよ。」とか
「お嬢ちゃん食べる?お母さんに伝えてね~。」とか言って、
試食販売している人を見かけませんか?

あれ、実はメーカー側が自社の商品をお客様に買ってもらうための戦略なんです。
一回食べてもらわないと、いいか悪いかなんてわかりませんもんね。
ということで、マサキが担当してるスーパーでも、
LKM512入りヨーグルトの試食販売を実施しました!
こんな、KM512を世に広めていくための営業活動を日々実施しています。

           
1 2