カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

07/31
講義は何とか終わりました

このブログ(困った...、引き受けてしまった...)に書きました大学院での講義、
先々週、何とか終わりました。

当日まで、
「なんで英語やねん。俺、日本語やったらおもろい講義できるのに」
と思っていましたが、教室でPowerpointやレーザーポインターの準備していると、
理由がわかりました。
博士課程の学生が対象なのですが、聴きに来る人、来る人、外国人留学生。
確実に半分以上、7割位がそうだったような気がします。

当日は4時過ぎに起きて、得意の追い込み準備をしましたので、
原稿はできており、なんとかそれに頼って70分間位喋って無事終了!
な~んて訳ありません。
そこから、質疑応答が始まります。
20分間位。

外国人の方って、最初、しばらく感想を延々と述べる方が多いのですよね。
それを必死で聞いていると、途中でよく聞き取れない単語が積み重なってきて、
「何が言いたいんや? やばい、よくわからん。」
となってくるわけです。
しかし、1分後位、ちょうど聞き疲れた頃に、突然、質問が来るのです。
まあ、英語も堪能な先生に何度か助けてもらいながらも、
最低限の応答はできたのかなと思います。

報告していませんでしたが、講義した大学は帯広畜産大学。
20120731.JPGやたら広い。
201207312.JPG
見ている範囲、全て大学の敷地だそうです。
私の直観的な意見ですが、
畜産関係、獣医学の勉学に思いっ切り励みたいのなら、
北の大地にあるこの国立大学はお奨めです。寒いと思いますが...。

大学の隣には、これまた広大な帯広農業高等学校があります。
勝手にちょっぴり見学させてもらいました(自由に入れます)。
この高校、『銀の匙』(ぎんのさじ)という、最近話題の漫画のモデルということです。
つい先日、作者が来校されて学生たちは大喜びだったとか...。

07/30
ロンドンオリンピック開会式を見ていて思うこと

オリンピック、始まりましたね!

基本的に、私は、こういう時だけ大騒ぎするのは否定的なタイプですから、
普段見られない競技を静かにじっくりテレビで見るのが好きです。

陸上競技の中距離なんていいですね。
強い選手が、前半から中盤の間、ずっと最後尾にいるのに、
最後一周の鐘がなると同時にグングン順位を上げて来るようなシーンが好きです。
しかも、よく見ると、走りながらガンガン押し合いしてるし...。
日本人のメダル獲得にのみ興味を持つのではなく、
本当に強い人がきっちり勝つ姿に私は魅力を感じます。

本題です。
私は、土曜日の朝、畑に行く前に朝食を食べている時が、各国の入場行進中で、生中継を見ていました。
入場の順番はアルファベット順です。
ジャマイカの次が日本です。
はい、悲しいことに、この順番で私が思い出したことは論文です。
研究論文を国際誌にWeb上から投稿する際の研究機関の国名を登録するのですが、
多くのジャーナルの国名リストの順がそのまま同じなのです。
当たり前といえば、当たり前ですが、
私は論文Web投稿時しか目にしない物なので思い出すのも仕方ありません。

日本ですから、Jを探して下っていくと、
Italy(イタリア)の次にJamaica(ジャマイカ)が見つかります。
その下にJapanがあるわけです。

そして、その次にはJordan。
「ジョーダン?知らない国もあるものだ」と思いませんでしたか?
私も数年間、ジョーダンという国があるものだと思っていました。
勝手に小さな島国かと思っていました。
しかし、ある時気が付きました。
これ、中東のヨルダンです。
ヨルダンの方、誠に申し訳ございません。
でも、大部分の日本人には、これ、ヨルダンって読めないんです。

そういう国がもう一つあります。

Georgiaです。
「なぜ、アメリカのジョージア州だけ国名と並列なのだろう」と思っていたのですが、
これ、グルジアでした。
栃ノ心、臥牙丸、黒海の出身地です。

さて、修正中の論文がありますので、
オリンピックが終わるころに目処が立つように、コツコツと頑張りますかね。

07/27
2012年版 野菜作ってます19 ―やっぱり6月の台風はトウモロコシには痛かった―

トウモロコシの収穫は終わりました。
今年は28本栽培して合計24本の収穫で、台風で2本、タヌキに2本やられました。
(ベビーコーンで収穫したものは含みません)

トウモロコシはどのタイミングで収穫するかが難しいのですが、髭がこんな感じで枯れてきたら、おいしいタイミングです。
2012072701.JPG


台風で倒され、絶望的な気分に陥ったのですが(6/21ブログ)、
その後、復活したとこのブログでも報告していました(7/2ブログリンク)。

しかし、倒されたのは6月の受粉の時期。
収穫してみると、このような残念な状態のものが結構ありました。
2012072702.JPG


これ、上半分の雌しべに花粉が届かず、受粉ができなかった結果です。
虫や病気による被害ではありません。
つまり、雌しべが花粉を求めている時に台風で倒れ、おそらく先端が地面に付いていたのでしょう。
植物体は復活して立ち上がりましたが、時既に遅し。
雄花は枯れていて花粉は飛んでいない状況だったということです。
その証拠に、雌しべ(髭)はどんどん伸び続けていました。
2012072703.JPG


受粉できなかった雌しべは、花粉を求めて、どんどん伸びます。
受粉できるまで伸び続けます。
枯れずに収穫するまで伸び続けていました。
この写真で、茶色い髭は受粉できたコーンと繋がっており(多くは皮剥き時にとれました)、
緑白色の髭はコーンができていない位置から伸びています。

受粉後に台風がきていたら、つまり1日後でもよかったかもしれません、
おそらく風で倒れても、立派な実が収穫できたことでしょう。

07/26
「おはようんち!」 という挨拶

私が毎朝、ツイッター上でする挨拶です。
最近、少しずつ定着して来ておりまして、
色々な方から、逆「おはようんち!」を頂くこともあります。
誠にうれしい限りです。

しかし、最初は悩みました。
企業として公式に発信しているツイッターなので。
「食品会社が朝から、"おはようんち!"はないやろう」
という指摘が届くのが容易に想像できました。

そもそも、ツイッター上では
「おはヨーグルト」
というのが流行っていますが、私もそのように挨拶したいなーって思っていました。
でも、「おはヨーグルト」は意地でも使いたくない。
「オリジナル挨拶を作りたい」というので編み出したのがこの挨拶です。

最初は
「おはよウンコ」でした。
しかし、ウンコが強調され過ぎていると指摘され(私は強調している訳ですから当然です)、
平仮名を使って「おはようんこ」になり、
さらに、親しみやすく"うんこ"から"うんち"という表現に変更して
「おはようんち」となりました。
さらに、元気良く朝から挨拶したいということで
「おはようんち!」が完成したわけです。

ということで、それなりに苦労して完成させた挨拶なので、
皆さん、是非使って下さい。

こんなこと真剣に考えないで、もっと研究のこと考えろと言われそうですが...。

07/25
2012年大相撲名古屋場所の感想

千秋楽相星決戦までもつれ、盛り上がりましたね。
個人的には最後は白鵬を応援していましたが、
日馬富士、完璧な相撲だったと思います。
おめでとうございます。

今場所は心配していた予想が結構当たりましたね。
先場所優勝した旭天鵬がどれだけ負けるのかを場所前に心配しておりましたが
2012年大相撲名古屋場所がはじまります)、初日から13連敗。
予想していたとはいえ、見ていられない状況でした。

また、前半連勝していた把瑠都に関して、六日目の朝に「後半失速する」とした予想
2012年大相撲名古屋場所序盤を終えて)も、見事に当たってしまいました。
八日目から3連敗、更に1日はさんで3連敗。
私の腸内環境の研究から培った、
「腸内環境―健康・体調―肌のハリやツヤ」を見抜く力は、
かなりのレベルに達しつつあるのではないかと思います。

贔屓の春日野部屋勢は応援し甲斐がありました。
碧山関は横綱・大関陣と対戦する幕内上位で見事に勝ち越し!!!
来場所は小結に昇進する可能性が非常に高いです。
勝ち越した栃ノ心関、木村山関の白星と合わせて、合計26勝。
応援企画のSumoyogurtは26箱と、かなりの数を放出することになりました。
(もうリストはできていますが、抽選はしていません。
もう少しお待ちください。色々と忙しくて...)
栃煌山関と栃乃若関は、また来場所に期待しています。
幕下上位の栃矢鋪さん、栃飛龍さん、共に勝ち越し、よかったです。
栃大邦さんの序二段優勝おめでとうございます。
序二段優勝を祝して、新発売のビフィズス菌LKM512顆粒スティックを1箱、
sumoyogurt応募者の中から抽選でプレゼント致します。

では、また来場所交信しましょう。
暑いですがアイスクリームなどを食べ過ぎて下痢にならないようご注意ください。
但し、アイスクリームを食べる場合は、
メイトーのホームランバーをよろしくお願い致します。

07/24
ナガメ

北海道から帰ってきました。
疲れていて、ブログネタが浮かばないので、
昨日に続きカメムシシリーズで対応します。

昨日とは対照的に、がっちりタイプで、さらに毒々しい色使いのカメムシを紹介します。
ナガメです。
20120724.png
この黒地にオレンジ色、どうですか?
触りたくないでしょう?

ナガメとは、菜の花によくいるカメムシという意味です。
菜の花だけでなく、アブラナ科の植物全般が大好きなようです。
一匹でいるというより、結構集団でいることが多く、
この写真のように、交尾している姿に出会う機会が多いです。
そして、時々他のオスに邪魔されている姿を目にすることもあります。
実は、この写真、穴をよーく見て下さい。
葉に開いた穴から、裏側にいる別のナガメの体の一部が僅かに見えています。
わかりますかね?
こいつは邪魔をしていた個体ですが、カメラを向けると裏側に逃げて行きました。

よく見ると、この模様は顔に見えませんか?
わからない?
下側の個体を見て下さい。
オレンジの線で、眼、眼、鼻、鼻とくっついた口。
ちょっと怒り気味のスキンヘッドのおっちゃんの顔
に、私は見えます。

07/23
クモヘリカメムシ

カメムシといえば肩幅が広く逆三角形のガッシリ体系をしいますが、
今日は細いガリガリのカメムシを紹介します。
関取で言えば、隆の山のような存在でしょうか?
20120723.JPGその名はクモヘリカメムシ。
体長は1.5〜1.8 mmです。
幅は3 mm程度です。
大きなアメンボ位の細さです。
(ちなみに、アメンボはカメムシの仲間です。同じ顔をしていますよ。)
緑色の体に、茶色い翅が特徴です。
多くのカメムシは危険を察知してから飛んで逃げるまで少し時間がかかるのですが、
こいつはすぐに飛びたつことができます。
まるで、ハチのようなタイミングでスッと飛び立ちます。


私はトウモロコシの葉で発見したのですが、
イネ科の植物が好みのようです。
イネからも吸汁しますから、害虫に指定されています。


ところで、この写真には2匹が写っているのに気が付いていますよね?

07/20
2012年大相撲名古屋場所、いよいよ終盤です(プレゼント企画あり)

白鵬と日馬富士の一騎打ちになっています。
と、普通のことしか書けないくらい、取組を見られていません。
出張が重なっておりまして、ホテルでは録画もできず、
NHKの夜中のダイジェスト版まで起きてられません。
時論公論の直後辺りに放送してくれ〜。


どんな相撲で栃乃若が負け越したのかなど、わからんのは困ります。


そういえばこんな悲惨なことも起きました。
一昨日、羽田空港の搭乗口で待っていたのがちょうど午後4時半ごろ。
数名が謎の刑事物っぽいものをボーッと大きなテレビで見ていたのですが、
勇気を出して、「チャンネル変えていいですか?」
微妙な顔をしている人はいましたが、誰もダメとは言わなかったので、
NHKに変えました。

ところが、なんと、国会中継をやっているではないかーっ \(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

チャンネルを強引に変えた手前、真面目な顔で国会中継を見るしかありませんでした。
周囲には「こいつ、よりによって国会中継に変えやがった」と思われたことでしょう。
悲劇のような30分間でした。


さて、お待ちかねの恒例企画を今場所もやりましょう。

『春日野部屋勝ち越し関取の白星数のヨーグルト(箱単位)をプレゼント』
このヨーグルトです
私が研究しているビフィズス菌LKM512がガンガン入って特定保健用食品です。


ご存知の方も多いでしょうが、普段、春日野部屋の皆さんに差し入れしているものです。

参照ブログ
①大相撲技量審査場所というか...、タイトルはやっぱり「ついに力士登場!」
②そして関取登場!!!!!
③春日野部屋訪問(後半)

応募は #sumoyogurt で私のツイッターに返信ください。
3割程度は私の裁量で選ぶ相撲ファン枠、残りは厳正「誰にしようかな...」抽選です。
締切は千秋楽の午後10時頃 (私がTwitterで終了宣言した時点で終了です。
但し、その日も私は北海道で休暇中のため、時間は正確ではありませんのでご了承下さい。
酔って忘れて次の日になっても私が終了宣言をする時点まで有効です。)

※ 重複で申し込まれた方は失格です。

今場所は苦しい場所ですが、栃ノ心関と木村山関は7勝しているので大丈夫でしょう。

応援よろしくお願いします。

万が一の場合でも、碧山関の琴奨菊戦の銀星分として、LKM512顆粒タイプを数名の方にプレゼントしますわ。

これです→LKM512スティック顆粒タイプ

ヨーグルトより高価なのでお得です。

07/19
2012年版 野菜作ってます18 ー夏ですが冬野菜ー

いよいよ梅雨も明けたようで、夏野菜真っ盛りです。
昨日の時点で、キュウリ138号、ナス52号、ピーマン38号、
トマト10号まで収穫しています。

しかーし、その傍で、既に冬野菜の準備はもう始まっています。
2012072004.JPG
長ネギを先週定植しました。
半年位かけて育てるのです。
ニンジンも間もなく種をまきます。


冬野菜って暑さに弱いイメージがあるかと思いますが、
実は暑い頃から育てているのです。

07/18
もうヘロヘロですが出発です

現在、7月18日 午前11時。
かなりドタバタしています。
これから北海道帯広市に出張です。

そうです。
先日ブログで紹介しました(参照ブログ:またまた激しい3週間)、
6月末からのドタバタ大忙し劇場の最終章、
英語での大学院生への講義に向かいます。

英語講義の準備で疲労困ぱい。
他の細かい仕事が大量にあり、只今、大混乱中。
珍しく焦っています。

と言いつつ、ブログを書いているのですが...。
但し、これも立派な私の雑用の一つ。

ウンコもしたいのですが、我慢しています。

以上、手抜き、大慌てブログでした。

           
1 2 3