カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

08/02
釧路湿原(後半)

昨日の続き
展望台から釧路湿原を見てその大きさは理解したが、湿原内に入りたい私。
一方、湿原保護の観点から、観光客がそう簡単には中に入れない状況。

タンチョウの保護センターのようなものは周囲にあるようなので、諦めてそれでも見に行くかなと思っていた時、ふと思い出しました。
前日、帯広畜産大の先生に送って頂いた時に、湿原内をカヌーで下ることができるというアドバイスを頂いたのを思い出しました。
そして、何となく昨日泊まったホテルにそのような宣伝広告があったような記憶も。

早速ホテルに問い合わせると、完全予約制で前日までにしておかないといけないということでしたが、試しに電話で確認してもらうと、
「お一人様なので少し割高になりますが、○○時○○分に来て頂けると大丈夫ですよ」
という回答。
「えっ、俺一人。(今一よくわかりませんが)行きますので、お願いします。」
夏休み前の平日です。そういうものなのかもしれません。
カーナビに電話番号入れても出てこないので、住所を打ち込めということ。
釧路湿原は大体曇っているらしく、その日も曇り、気温も18℃位と寒く、
また周囲に人気が殆どなく、一人で居ると不気味さを感じる程です。
カーナビにも出てこない所に行くのは若干不安でした。

でも、行ってみると温かく迎えて下さりました。
車で湿原内を蛇行している釧路川まで移動し、こんなカヌーに乗りました。
2012080201.JPG


湿原内はこんな感じです。余計な説明は不要でしょう。
2012080202.JPG

さすが私は晴れ男でありまして、きっちりと晴れてきました。

ヨシ原の中にはタンチョウや鹿もいるようですが、夏場は隠れて殆ど見えないそうです。
比較的水分が少ないエリアには木も育つようです。
そんな木の上にはこんな鳥が!
2012080203.JPG

オジロワシ。翼を広げると2 mを超えるそうです。上はもちろんカラスです。
絶滅危惧種が普通にいるとは、釧路湿原、さすがです。

2時間弱だったでしょうか?
時間の流れるスピードが違ったので正確にはわかりませんが、
インストラクターのおじさんの専属解説付きで、ゆったりと充実のカヌー下りでした。

その後、下った川が見える展望台に行って撮影。
2012080204.JPG

まさに、ここをカヌーで満喫してきたのです。
夕日が綺麗とインスタラクターのおじさんに薦められましたが、
待たずに大相撲中継を見るために必死でホテルに戻った私でした。

08/01
釧路湿原(前半)

帯広畜産大での講義の終わりは、怒涛の3週間の終わりを示しております。
(参照ブログ:またまた激しい3週間

これまでの経験から、連日外出や出張や会議を激しく繰り返していると
(当然、その準備で体力と精神力を消耗するわけですが)、
このまま戻って仕事しても、集中力が完全に欠落しているのは明白なので、
休むほうが賢明です。
ということで、自分を正当化し休暇をとって、
これまで行ったことが無い北海道東部へ大自然を肌で感じる旅をしました。

講義をしてその日の内に釧路へ。
その晩はたらふく魚介類を食べて一人打上げです。
初日にして、道東の日本酒、「北の勝」と「福司」を軽く制覇しました。

で、次の日は無計画でしたが、釧路湿原を丸一日堪能しました。
まずはレンタカーで展望台に行って、眺めてみました。
20120801.JPG


広いという知識は入っておりましたが、展望台から眺めての率直な感想は、

「広過ぎて良くわからん。」

この写真、一面釧路湿原ですが、これでも一部が見えているだけです。

私の計算では、釧路湿原国立公園に指定されている部分だけで、
甲子園球場なら4956個分、東京ドームなら5745個分になります。
(ついでに、東京ドームは甲子園球場に比べると、"ちっぽけ"であることも主張。)
それでも全く感覚が掴めませんが、そういうものなので仕方ありません。

そもそも、湿原という言葉は理解できるのですが、今一イメージが沸きません。
中に入ってみたいのですが、
ラムサール条約の登録地で厳重に湿原保護がなされているため、
このように展望台(周囲に複数存在)から眺めるのが基本的な観光方法です。

ちなみに、このラムサールとは地名で、この呼称は本条約の通称で、
正式名称は『特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
(Convention on Wetlands of International Importance Especially
as Waterfowl Habitat)』といいます。

「なんじゃこれ。直訳過ぎるぞ!もう少しましなネーミング(日本語訳)があるやろ。」
と英語講義の後で、ろくに話せもしないのに英語に反応した私でありました。

つづく。

07/31
講義は何とか終わりました

このブログ(困った...、引き受けてしまった...)に書きました大学院での講義、
先々週、何とか終わりました。

当日まで、
「なんで英語やねん。俺、日本語やったらおもろい講義できるのに」
と思っていましたが、教室でPowerpointやレーザーポインターの準備していると、
理由がわかりました。
博士課程の学生が対象なのですが、聴きに来る人、来る人、外国人留学生。
確実に半分以上、7割位がそうだったような気がします。

当日は4時過ぎに起きて、得意の追い込み準備をしましたので、
原稿はできており、なんとかそれに頼って70分間位喋って無事終了!
な~んて訳ありません。
そこから、質疑応答が始まります。
20分間位。

外国人の方って、最初、しばらく感想を延々と述べる方が多いのですよね。
それを必死で聞いていると、途中でよく聞き取れない単語が積み重なってきて、
「何が言いたいんや? やばい、よくわからん。」
となってくるわけです。
しかし、1分後位、ちょうど聞き疲れた頃に、突然、質問が来るのです。
まあ、英語も堪能な先生に何度か助けてもらいながらも、
最低限の応答はできたのかなと思います。

報告していませんでしたが、講義した大学は帯広畜産大学。
20120731.JPGやたら広い。
201207312.JPG
見ている範囲、全て大学の敷地だそうです。
私の直観的な意見ですが、
畜産関係、獣医学の勉学に思いっ切り励みたいのなら、
北の大地にあるこの国立大学はお奨めです。寒いと思いますが...。

大学の隣には、これまた広大な帯広農業高等学校があります。
勝手にちょっぴり見学させてもらいました(自由に入れます)。
この高校、『銀の匙』(ぎんのさじ)という、最近話題の漫画のモデルということです。
つい先日、作者が来校されて学生たちは大喜びだったとか...。

07/30
ロンドンオリンピック開会式を見ていて思うこと

オリンピック、始まりましたね!

基本的に、私は、こういう時だけ大騒ぎするのは否定的なタイプですから、
普段見られない競技を静かにじっくりテレビで見るのが好きです。

陸上競技の中距離なんていいですね。
強い選手が、前半から中盤の間、ずっと最後尾にいるのに、
最後一周の鐘がなると同時にグングン順位を上げて来るようなシーンが好きです。
しかも、よく見ると、走りながらガンガン押し合いしてるし...。
日本人のメダル獲得にのみ興味を持つのではなく、
本当に強い人がきっちり勝つ姿に私は魅力を感じます。

本題です。
私は、土曜日の朝、畑に行く前に朝食を食べている時が、各国の入場行進中で、生中継を見ていました。
入場の順番はアルファベット順です。
ジャマイカの次が日本です。
はい、悲しいことに、この順番で私が思い出したことは論文です。
研究論文を国際誌にWeb上から投稿する際の研究機関の国名を登録するのですが、
多くのジャーナルの国名リストの順がそのまま同じなのです。
当たり前といえば、当たり前ですが、
私は論文Web投稿時しか目にしない物なので思い出すのも仕方ありません。

日本ですから、Jを探して下っていくと、
Italy(イタリア)の次にJamaica(ジャマイカ)が見つかります。
その下にJapanがあるわけです。

そして、その次にはJordan。
「ジョーダン?知らない国もあるものだ」と思いませんでしたか?
私も数年間、ジョーダンという国があるものだと思っていました。
勝手に小さな島国かと思っていました。
しかし、ある時気が付きました。
これ、中東のヨルダンです。
ヨルダンの方、誠に申し訳ございません。
でも、大部分の日本人には、これ、ヨルダンって読めないんです。

そういう国がもう一つあります。

Georgiaです。
「なぜ、アメリカのジョージア州だけ国名と並列なのだろう」と思っていたのですが、
これ、グルジアでした。
栃ノ心、臥牙丸、黒海の出身地です。

さて、修正中の論文がありますので、
オリンピックが終わるころに目処が立つように、コツコツと頑張りますかね。

07/26
「おはようんち!」 という挨拶

私が毎朝、ツイッター上でする挨拶です。
最近、少しずつ定着して来ておりまして、
色々な方から、逆「おはようんち!」を頂くこともあります。
誠にうれしい限りです。

しかし、最初は悩みました。
企業として公式に発信しているツイッターなので。
「食品会社が朝から、"おはようんち!"はないやろう」
という指摘が届くのが容易に想像できました。

そもそも、ツイッター上では
「おはヨーグルト」
というのが流行っていますが、私もそのように挨拶したいなーって思っていました。
でも、「おはヨーグルト」は意地でも使いたくない。
「オリジナル挨拶を作りたい」というので編み出したのがこの挨拶です。

最初は
「おはよウンコ」でした。
しかし、ウンコが強調され過ぎていると指摘され(私は強調している訳ですから当然です)、
平仮名を使って「おはようんこ」になり、
さらに、親しみやすく"うんこ"から"うんち"という表現に変更して
「おはようんち」となりました。
さらに、元気良く朝から挨拶したいということで
「おはようんち!」が完成したわけです。

ということで、それなりに苦労して完成させた挨拶なので、
皆さん、是非使って下さい。

こんなこと真剣に考えないで、もっと研究のこと考えろと言われそうですが...。

07/18
もうヘロヘロですが出発です

現在、7月18日 午前11時。
かなりドタバタしています。
これから北海道帯広市に出張です。

そうです。
先日ブログで紹介しました(参照ブログ:またまた激しい3週間)、
6月末からのドタバタ大忙し劇場の最終章、
英語での大学院生への講義に向かいます。

英語講義の準備で疲労困ぱい。
他の細かい仕事が大量にあり、只今、大混乱中。
珍しく焦っています。

と言いつつ、ブログを書いているのですが...。
但し、これも立派な私の雑用の一つ。

ウンコもしたいのですが、我慢しています。

以上、手抜き、大慌てブログでした。

07/03
連絡が遅くなりましたが、LKM512顆粒タイプ完成!

かなり連絡が遅くなりましたが、
ビフィズス菌LKM512顆粒タイプが完成しました!
正確には、完成していました!!
それでもって、約2ヶ月前から、既に通販サイトで販売しています!!!
でも、まだ大喜びする程は売れていません (→.←) 苦笑
20120703.jpg

「何故、毎日ブログを書いているのに全く宣伝しないのか」って?

答えは簡単、これ宣伝用のブログではなく、
また、虫ネタ、野菜ネタ、大相撲ネタにウンコネタと結構書くこと多くて、
書くタイミングが無かっただけです。

でも、今日は書くことが思い浮かばなかったので書きました。

特保ヨーグルト100 g分の2倍以上のLKM512が1包に入っています。
何より素晴らしいのが、常温で持ち運びできるということ。
出張が多く、ヨーグルトを箱単位で買っても食べ切れないという皆様には便利です。

このビフィズス菌の機能性は、結構有名になりましたので、今更書きませんが、
「お腹からの若返り」を目指す方は、しばらく続けて頂けると何か起こるはずです。

私は認めていませんが、
弊社社長はLKM512のアンチエイジング効果で、
髪の毛の量が増え、艶がアップしたようです。

マウスと同じ効果が出ているではないか・・・???
(参照:http://www.lkm512.com/contents/PLoSOne.pdf
残念ながら、私には、その効果が出ないようである・・・(┘-└、)
負けず嫌いなので書くが、肌年齢はマイナス10歳である。

お求めの方は、メイトーオンラインショップから→http://www.meitoonline.com/
損はさせません!

06/29
またまた激しい3週間

時々、えらく仕事が忙しくなるのですが、7月前半から中盤に山があります。
実際は今日6月29日から7月20日までですが、
非常に激しく外出や出張を繰り返します(外出と出張の識別は基本的には距離です)。
平日に、職場である研究所に丸一日いる日は今の所4日間位です。

きっちりとした準備が必要な研究の打ち合わせもありますし、
情報交換や顔を合わせることがメインの打ち合わせもあります。
嫌ですが参加しなければならない外部会議もあれば、板橋本部での会議もあります。
久しぶりに自分が話さない学会にも参加します(半分仕方なしに)。
大学での講義もありましたね。

さて、問題は畑。
出社前の畑作業がベストなのですが、極端に頻度が下がります。
トウモロコシも収穫が始まる時期に入りますし、大問題。
また、私は晴れ男。
出かける日は殆ど晴れるので、関東地方は空梅雨にならないか心配しています。

さらに、大相撲名古屋場所が始まります(毎場所大相撲の時期は忙しいような...)。
皆さんご存知のように、場所中の私は一つ仕事が増えたような状況になります。
自分でやり出した企画なので苦ではないですが、sumoyogurtの関連作業は恐怖です。

そして何回お酒を飲むことやら。
会う人、会う人、皆さん私と飲みたいようで、午前ではなく午後、そのまま飲み会に直行しそうな時間帯に設定されているものも多いです。
これも研究を進める上で極めて大事な仕事ですし、好きなので大歓迎ですが...。

脈絡なく書きましたが、私の心もまとまりのない状態で激しい3週間に突入します。
とにかく、在宅勤務などをフル活用し、移動時間の無駄を省いて対応します。

ラッキーなのはこの締めが北海道ということ。
ちょっぴり観光でもしてこようかと悩み中。

06/28
思いがけないところで...

協同乳業の研究所の分析機器室で「あーだ、こーだ」とデータを見ながら話した後、
居室に戻ろうとした時、ふと何かに視線が止まりました。
なんと、電話の横にせんとくんがいるではないですか!
20120628.JPG誰かの計算機の裏側ですね。

たぶん、これは2年前の平城京遷都1300年祭開催時に買ってきた、私のお土産です。
これです→「おみやげ
ブログの写真の一番右の肉厚のシールセットですね。
さらに、目を凝らしてみると、左手を腰に右掌を下に開き気味のポーズなので、
最上段の左のシールですね。
すり減ったり、傷ついたりしていない、かなり質の良い状態でした。

少しうれしくなってデジカメ撮影してしまいました。
せんとくんパワーで、この計算機の持ち主の実験がうまく進展していることを願いながら。


勝手に奈良県観光大使より

06/19
困った...、引き受けてしまった...

ある大学から特別講義を依頼されました。

「協乳の腸内環境の研究はオリジナリティーが非常に高く、
最先端の研究成果だと思うので、是非、学生達に聞かせてやって欲しい」
と教授に頼まれました。

嫌な気分はしません。
また、2ヶ月以上前に頼まれているのでスケジュールも十分余裕があり、
さらに、遠方でスケジュールさえ合えば休暇をとって周辺の観光もできるため、
断る理由が無く引き受けることにしました。

しかーし、依頼メールをよく読むと、
「英語でお願い致します」
博士課程の留学生も聴きに来るというのが理由でした。

それは困る。
それは困る。
それは嫌や。

で、焦って丁寧に断ったのですが、
結局、熱心に頼まれまして、引き受けざるを得なくなりました。

ということで、準備しなくてはなりません。
いつもみたいに、前日の夜の準備では対応できません。

まあ、自分を鍛えるのは大事なことですから、前向きに頑張ります。

とか思って過ごしている内に、講義まで1ヶ月を切りました。

ヤバい (>_<)

           
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109