カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

08/31
残念な結果

オタマジャクシから育てていたアマガエル(通称ちび)が死んでしまいました。

このブログに最後に登場したのは4月の冬眠から目覚めた時。
参照ブログ⇒1匹は越冬成功

最も難しいとされるオタマジャクシからカエルになった直後の時期をクリアしたので、少なくともあと5年位は付き合えると思っていただけにショックです。

過去に読んだ本によると、
卵から孵化したカエルが1年後に生きている確立は数%ということなので、
生き残った数%には入ったため、最低限のことはできたと思います。

個人的に1週間程、喪に服しますが、
素人ながら、研究者の端くれとして、
私なりに原因となった可能性のある事象を列挙してみます。

①餌の問題
体長が2 cm位になり、夏までは小さなバッタ、コオロギやクモを食べていたのですが、この季節、それらは巨大化して餌とすることができなくなりました。
そこで、ワラジムシ(丸まらないダンゴ虫と表現すれば知らない人もわかるかな?)中心の餌になりました。
序盤は喜んで食べていたのですが、後半はあまり食べなくなりました。
餌の好みで食欲が落ちて、衰弱していった可能性が考えられます。
が、そんなことあるのか?

②土(培養土)
自然界では主として植物の上で暮らすアマガエル。
喜ぶだろうと観葉植物ポトスを入れていました。
そのポトスが、暑さ対策で日光の当たらない暗い場所で且つ化学肥料はカエルには好ましくないと肥料無しの水耕栽培で飼育ケージに入れていたので弱って来ました。
そこで、元気な鉢植えのポトスと入れ替えたのが、まさに1週間前。
小さな鉢に市販の観葉植物用の培養土を入れて、上にたっぷり水を含んだ水苔を載せていたのですが、この土にカエルにとっては良くない成分が入っていたのか?
ただ、同様の処理をした大人のアマガエルは今のところ健康そうである。

③ウィルス
飼育ケージを洗う際、手で別の容器に移動させていました。
手に致命的なウィルスが付いていたのか?

④太陽光
玄関の暗い場所が定位置でした。
従って、「ちび」は殆ど太陽光を浴びていないことになります。
ヒトでも太陽光を浴びることでビタミンDが産生されるなど、
あなどってはいけないことかもしれません。
ただ、カエルでも同様のことがあるのかは謎です。

⑤まさかの死んだふり
私なりに、昨日は、何に原因があったのかを色々調べました。
その中でカエルが死んだふりをすることも多々あるという事実を知りました。
その写真が、最後の姿にそっくりなんです。
厳密にいうと、ちびは喉が動いており死んでいなかったのは間違いありません。
ただ、物凄く衰弱しており、間もなく死んでしまうと判断したのです。
私は、最期は自然の中で迎えた方がよいだろうと考え、
メダカを飼育している甕の上のホテイソウの葉の上にそっと置きました。
しかし、翌朝見に行った時には死骸はありませんでした。
死んでいたら埋めてあげようと、かなり本格的に探したのですが・・・。

あれが死んだふりなら嬉しい・・・
そう信じて、水甕の水を10年間は枯らさないようにしてあげようと思います。

08/28
締切迫る溜プレ

通称「溜プレ」

正式名称:「大相撲タマリ席ペアチケットプレゼント企画」

締切迫っております。
締切日:9月3日(木曜)

当選チケットをお見せしましょう。

初日(9月13日、日曜日) ペア、正面
中日(9月20日、日曜日) ペア、正面
20150828-2.JPG


イス席Aは
5日目(9月17日、木曜日) ペア、正面
20150828-1.JPG


ココだけの話、今のところ、イス席の倍率はとても低いようです。
敬老の日のプレゼントとして、
おじいちゃん、おばあちゃんにサプライズプレゼントは如何ですか?

詳しくはここ⇒メイトーオンラインショップ

08/27
詐欺やったんか~

昨晩NHKのニュースを見ていたら、
「高額な時計などを貰って下さい」と言って通りがかりの人に手渡し、
渡した直後に運転手への気遣い(ビール代など)等として数万円をとる。
しかし、その時計は安物である。
というような詐欺が頻発しているとのニュースがあった。

実は私、10年位前、理化学研究所に通っていた頃、
和光市の路上で同じようなことを経験している。
特殊な経験だったので、今でのその道を通る度に思い出す出来事である。

現場再現
(矢印は声の調子を、括弧内は心の声あるいは動作や様子を示す)

夜20時過ぎ、詐欺師(2人組)、歩道を横切ろうと車が途絶えるのを待っている私の前で車を停める。
「すいません、ちょっといいですか?さっきまで時計の販売をしていたのですが、一番良い時計があまっちゃって(車内の窓を開けて時計を見せてくる。高級そうな箱に入っている)。もらって頂けませんか?」
私:「はあ↑?・・・はぁ~↓(まあ、もらえるんやったらええけど)」 
詐欺師:「これ、ここだけの話、うん十万しますよ」
私:「へえ~→」
詐欺師:「このまま会社に持って帰れないので、貰っていただけませんか?」
私:「(あやしいな~)じゃあ、捨てればいいんじゃないですか?」
詐欺師:「いや、これ本当に良い時計なので、勿体ないです」
私:「はぁ~↓」
詐欺師「お仕事は何ですか?」
私:「(説明面倒やな。ちょっと試してみよう)ん~、ウンコ調べてます。」
詐欺師:(明らかに動揺。数秒フリーズ)「そういう仕事じゃ一生買えない時計ですよ」
私「なんで、そんな事わかんねん?」(少しイラッと来たので関西弁を強くする)
詐欺師::「すいません。とにかくもらって下さいよ。」
私(もう面倒なので)「まぁ~、くれるんやったらもらうけど。爆発とかせえへんやろな?」
詐欺師:(困惑気味)「実際手に取ってみて下さいよ」
私:(手に取り眺める)「よーわからんけど、ほな、もらっときますわ。じゃ」
詐欺師「いや、ちょっと待って下さい。さすがこれは高級時計なので、我々が一杯やるくらいのお金を頂けませんか?」
私「はあ~↑」
詐欺師「お気持ちだけでいいので」
私(しぶしぶ財布を開けて)「はい、100円」
詐欺師(めちゃくちゃ驚きながら)「もう少しありませんか?」
私:(再びイラっときて)「はぁ~っ↑。そっちがもらってくれって頼んでるんやろ。」
詐欺師:(明らかに動揺)「いや、そういわれても」
私:「頼まれたからもらったったんや。言うてることおかしいですよ。(一応丁寧に対応)」
詐欺師:(運転手席の男と相談しながら)「いや、そういわれても。」
私「ほな」(訳わからんので、さっさと行こうとする)
詐欺師:「あの~、返して頂けませんか?」
私:「はぁ~↑ もう俺のもんやけど。100円もあげたんやけど」
詐欺師:「すいません。100円返すので、時計返してもらえませんか?」
私:「あかん。」
詐欺師:「本当にすいません。返して下さい」
私:たくさんの理研人がジロジロと見ながら通り過ぎて行く手前、
面倒なので100円返してもらって返してあげました。


ニュースでやっていたのと、全く同じ手口である。
詐欺やったんや~
危なかったぜ(笑)。

08/26
溜まっている物

ウンコは溜まっていません。

研究関係では、
読まなきゃならん論文
書かなきゃならん論文
沢山あるけど、
他にも考え出したらいっぱいあるけど、
忘れていることもいっぱいあるだろうけど、
とにもかくにも
物理的にこれが邪魔。
20150826.JPG

学会等に参加した時の所属と氏名を書くカードと
それを入れる紐付き名札

これは自宅にある一部で会社や鞄内にも入っている。

普通に参加した時のものは捨てていたが、
招待された時のものを記念にとっていた。

貧乏性なので、もしかしたらこの名札も使うかもと考えてしまう私。
結局、一度、国技館で大相撲を見る時にチケットを首から吊るすのに使ったのみ。

もう捨てよう。

08/25
メールソフトを閉じる

多くのビジネスマンが朝出社後、最初にすることは、
コンピューターの電源を入れ、電子メールソフトを立ち上げることであろう。
そして、夜に仕事が終わるまで、
電子メールソフトを閉じることはほぼ無い。

このメールソフトは優秀で、
メールが着信すると、
「新着メールがあります」
とリアルタイムで知らせてくる(設定による)。

私の場合、海外からの学会参加や論文投稿要請も多いので、
特に午後からは激しく、1時間に4~5通位は届く。
つまり、10~15分に1通くらいのペースでメールが送られてくる。
もちろん重要なものもあるが、無視してよいものも多い。

文章を作成中であろうが、
表計算をしていようが、
容赦ない。
メールが届くと無意識に作業を中断し、
それを開いて読むことが多い。
明らかに集中力が切れるのである。

便利なようで効率的ではないと判断した私は...
先週から、朝にメール対応を済ますと、メールソフトを閉じることに決定!
自分が送る用事がある時にのみ立ち上げる。

これが、これが、
仰天するほどの集中力アップ効果が出た。

時々、
「数時間前にメールしたのですが...」
とい困り気味、あるいは怒り気味の電話があるが、
私は全く気にしない。
「しゃーない」と思っている。

問題点としては、メールを立ち上げた時の蓄積メール量が多く、
厳選メールしか読まないので、
益々未読メールが増加中。
受信箱、未読メールは本日朝の時点で797件。

08/24
2015年度版 野菜作ってます13

今年の畑も後半に入っています。

春夏野菜(キャベツ、ダイコン、エダマメ、キュウリ、トマト等)を植えていた場所はこの通り、殆ど片付けて休ませています。
20150824-1.JPG

これから、毎週のように秋冬野菜を植えていきます。
と書きつつ、この土日で、ブロッコリーとキャベツを植えました。

今、畑でもっとも巨大な植物はこれ。
サトイモです。
20150824-2.JPG


根元から小さな茎と葉がニョキニョキと出ています。
これは、種芋の周りに子芋が育っている証拠です。

08/21
どこで、何をやっているのでしょうか?

古いデジカメ写真を探していると、こんな写真が出てきました。

20150821-1.JPG

何をしているところかわかりますか?

大学の講義室です。
講義をしているのかと思うと、何か変な雰囲気ですよね。
大きなスクリーンを見て下さい。
対戦型の格闘ゲームをしています。
講義室の前方には機材が持ち込まれ、
実況をしている人がいたり、機材のオペレーターっぽい人がいたりします。
そして、観客っぽい人達も。
実は、堂々と大学の講義室でゲーム大会をしている写真です。

さらに写っている人達をよ~く見て下さい。
欧米人っぽい人が多いです。

これ、どこの大学だと思いますか?


正解は
MIT
はい、あの有名な超エリート大学
マサチューセッツ工科大学です。
20150821-2.JPG
(厳密にはゲーム会場はこの建物内ではありませんので悪しからず)

ノーベル賞受賞者の輩出数は世界ナンバー1
1大学で80人以上というからレベルが違います。

2年前、ボストンで知り合いの知り合いにMIT内を案内してもらっている時に、
音がうるさいので教室を覗くと、ゲーム大会をしていました。

通説「ゲームをするとバカになる」
説得力激減ですかね?(笑)

08/20
断られる審査

科学ジャーナルの編集委員は難しいと初めて知った。
6月にScientific Reportsの編集委員を引き受けたと本ブログで書いた。
参考ブログ→Editorial Boardを引き受けてみた

既に数報の論文の編集委員としての仕事が回ってきたが、
一つ厄介な論文に出くわした。
編集委員として2名以上のレビュアーに論文審査を依頼するのであるが、
これが断られ続けている。
既に5名の研究者に断られた。
(なんとか1名には引き受けてもらったが)

理由は主として以下の3つ
①忙しい
②休暇中(ヨーロッパ人はやたらと長い休暇を取る。研究者も同様に)
③無視(1週間経って再度メール連絡しても返信なし)

この様に並べてみると、結構酷い理由である。
しかしながら、論文審査は相当のエネルギーを消費するにも関わらず、
無償の仕事であることを考慮すれば、
仕方ないといえば仕方ない。
事実、私もレビュアーを依頼された時は、①の理由で断ることが多い。
でも、もう少し気を遣った返信をするが...。

昨晩は、依頼されている原稿を仕上げる予定だったのに、
5番目の依頼者からの断りメールの受理で予定変更せざるを得なくなった。
再び、PubMed(世界最大級の文献データベース)で同分野の研究者を探し、
ジャーナルWebからレビュアーへの依頼メールの送信。

投稿者の心境はよ~くわかるので、
できるだけ早くレビュアーを見つけなくてはならない。

08/19
ウン小話48

先日、
「クレイジーなスタンプを見つけたのでお送りします」
と、ある知人からこんな画像が届いた。
私は未経験なのでよくわからないが、
Facebookで使うスタンプというものらしい。
「ウンコ&ローリー」
20150819.jpg

「ウンコ&ローリー」???
おそらく、茶色く肥満なキャラがウンコで、
トイレットペーパーみたいなのがローリーなのであろう。
よくわからない。
特にウンコの方は...。
ウンコっぽい色の謎の生き物なのか?
ウンコっぽい体型と肌色をした人間のニックネームなのか?
それともウンコを擬人化したものなのか?

ただ、わかることは、この知人は私がこれで喜ぶと思って送って来たという事だけである。
どうやら、ウンコが絡んでいれば、何であれ喜ぶと思われているようである。

アホな小学生男子と違うっちゅーねん!!!
たまたまウンコが研究対象の真面目な研究員やっちゅーねん。

とはいえ、「なんやねん」と思いながらも顔はほころんでしまった。
このブログを書きながらも間違いなくニヤついている。

ちなみに、この知人はビジネス上では私が客のはずである。
しかし、過去にもこんなものを送って来た経緯もある。
ウン小話31の「妖怪うんこなすり」である。
一番クレイジーなのはこの人かもしれない。

おしまい。

08/18
せんとくんが減っている気がする

奈良の土産事情が、なんとなく変化している気がするのです。
せんとくん系の土産が減っているのです。

今夏は、奈良駅まで行かなかったので、
奈良土産の本場、ひがしむき商店街でのチェックはしておりませんが、
明らかに減っているのです。

入れ替わるように勢力を拡大しているのが、
「しかまろくん」
です。
こいつです。
20150818.jpg

以前から存在しているのは知っていましたが、何者なのか?
調べたら、奈良市観光協会のマスコットキャラクターのようです。
どうやら、奈良市観光協会は"せんとくん"をいつの間にか見捨てたようですね。
ひどい。

全国的な知名度を誇る"せんとくん"を見捨てる理由があるのか?
大人の事情?

とにかく、私は"せんとくん"を応援します。
と書きつつ、上の「しかまろくんみかさやき」を土産に買ってしまいましたが...。
せんとくん商品が無かったので苦肉の策ですが、
そこまで"せんとくん"は追い詰められているのでしょうか?

心配している奈良県勝手に観光大使より

           
1 2 3