カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

05/31
植木鉢タマネギも立派に!

昨日、植木鉢イチゴを紹介しましたが、タマネギ(紫タイプ)もやっていました。

以前にブログで紹介した時は、普通のネギみたいでしたが
(参照:http://lkm512-blog.com/2012/03/29/)、
4月後半には根本が紫になり紫タマネギの片鱗を見せてくれていました。
20120531-1.JPG
(プランターでも10株程育てています。)

ゴールデンウィーク明けにはこんな感じに膨らみ始め、
20120531-2.JPG
今ではこんな状態です。
20120531-3.JPG
混み合っていたプランターのものを間引き程度に抜いてみると、
小振りでしたが、ちゃんとした紫タマネギができています。
20120531-4.JPG

05/30
植木鉢菜園も好調です

ご存知のように、家から離れた場所に借りている畑で色々植えているのですが、
自宅では植木鉢で、畑で栽培できないものを植えています。

「栽培できない」というのは契約の問題で、
3月から翌年1月末までという契約のため、
2~3月に植物体が畑に植わっていないといけない作物になります。

イチゴです。
毎年チャレンジしており、放って置いても、品種によっては小さくてもある程度収穫できておりました。
ですが、今年は違います。
少し育て方を変えたのです。
すると、明らかに大粒になりました (^-^)g"

20120530.JPGこれは「さちのか」という品種です。
これは毎年、1~2 cm程度のものが幾つかできていたのですが、
今年は3 cm越えの立派なものがたくさんできました。

他にも「紅ほっぺ」と「女峰」という品種もそれなりに収穫でき、
味比べをして楽しんでおります。
すいません、「紅ほっぺ」は難しく、6粒しか収穫できませんでした。
(但し、昨年はゼロ個)

朝、収穫して摘み食いしてから車に乗ると、
車中がほんのりイチゴの香りがして気分が良いんです。
香料でない天然ものの香り!

方法の改善点は秘密です。
もしサラリーマンをクビになったら、イチゴ農家も選択肢の一つなので。
但し、これだけは言っておきます。
研究で余ったウンコを与えたわけではありません。

05/29
不思議な感覚

実は明後日5月31日、奈良で講演をするのです!
「JAならけん」さんの女性部総会でウンコな講演を依頼されているのです。

私としては初めての出身県・奈良での講演。
現在では「休暇を過ごす土地」となった奈良での仕事は不思議な感覚で、
現時点ではまだアドレナリンが全く分泌されていません。
(私はある程度の興奮状態に持って行かないと講演(準備も含む)ができないタイプなので深刻です)

待ち合わせ場所や時間の相談を受けると、
近鉄奈良駅や奈良公園などの映像が脳裏に出てきて、仕事でなく休暇の精神状態になるのです。

20120529.JPG正月に撮った興福寺・五重塔

思えば奈良を離れて約20年。
このブログでも「勝手に奈良県観光大使」として奈良のことを紹介したり、
「大阪出身ですか?」と言われると強く否定し、「一緒にするな、奈良や!」と応えたり、
奈良アイデンティティーを強く持っている私としては、
故郷でこのような機会を頂けることは非常にうれしいことですから、
本番に向けて、これからじっくり心を調整していきたいと思います。

と書いていると少しテンションが上がってきたようで、余計な心配をし始めました。

「皆、俺の熱狂的ファンになったらどうしよう。俺、おばちゃんキラーやし。」

05/28
2012年版 野菜作ってます9 ―畑の風景が変わりました―

3月の畑の状態と比べて下さい(参照ブログ:2012年度版 野菜作ってます1)
現在の状況はこんなのです。
2012052701.JPG


大きく風景が変わりました!

手前の寒冷紗の中にはキャベツと大根。
その向こうはジャガイモ、その向こうはトウモロコシ。
さらに、ナス、ピーマンにトマト、キュウリがあり・・・また向こうにはトウモロコシ第2弾も植えてあります。
と夏野菜の準備は全て終わりました。

写真では見えませんが、
モロヘイヤも植えました。

2012052702.JPG


まだ、3~4 cmと、非常にかわいいです。
これが私の肩の高さ位まで育つのです。

そしてカブは最盛期です。
2012052703.JPG

間引きもうまくいき、拳位の大物が収穫でき、満足な出来栄えです。

あとは、害虫、病気、雑草との戦いが続きます。
かなり大変です。

05/25
もちろん探しているのです

昨日のヨコヅナサシガメのブログを読んだ方から、
「飼っているのですか?獲物を食べている写真なんて普通は獲れないでしょ。
そもそもこんな虫見たことないし。」という主旨の質問を受けました。

はい、見つけたら捕獲して飼っています。
というのは嘘です。

いつも探しているのです。
この虫に限らず、色んな虫を。
ある程度の知識があれば、この時期のこの植物にはこの虫がいると予想できますので、
姿、形、色をイメージして探しますので発見しやすいです。
そして不思議なことに一度発見すると、その条件が脳ミソにインプットされ、
類似した環境が目の前に出現すると無意識で捜索してしまうのです。

春先の桜の木の幹にはヨコヅナサシガメがいることが多いと知っていれば、
桜並木を1本ずつ調べると、ここ関東地方では10本調べればほぼ確実に発見できます。
50本位調べれば、昨日紹介した集団化した状態や、
捕食中の個体も発見できることもあるはずです。
来年、是非やってみて下さい。

但し、花見をしている方々の目には、サシガメ捜索はかなり異様に映り、
不審な行為と捉えられることを明記しておきます。
弁解のために発見したサシガメを見せると、もっと嫌がられますので気を付けて下さい。

ここで一句。

花を見ず
幹と枝のみ凝視する
サシガメ探し
我が花見なり

以上、失礼しました。

05/24
ヨコヅナサシガメ再登場

昨年に引き続きヨコヅナサシガメの登場です。
このブログの前に、
「横綱刺亀虫」を読んで頂ければ、
この昆虫の特徴はわかると思います。

まずは、これ。
2012052401.JPG


春先サクラの木に集団でいることが多いのです。
どうですか、かなり気持ち悪いでしょう。
虫嫌いなら、見て見ぬふりをするのではないでしょうか?
大きいのが成虫、少し小振りで赤い模様が大きいのが幼虫です。
わかり難いですが幼虫は翅もまだ生えていません。
おそらくこれ皆兄弟で、成長が早いやつが成虫になっていると思います。

さて、もう一枚。
この虫が獰猛な肉食昆虫であることを示す写真です。

2012052402.JPG


どうです?
何かの幼虫に自慢の針状の口器をプスリ。
体液スープを満喫中です。

見かけは気持ち悪いですが、作物を育てる立場からは益虫だと思います、こいつ。

「横綱の名を汚さぬよう、一撃必殺で獲物に口を挿し、益虫道を精進いたします。」
by ヨコヅナサシガメ(代弁LKM博士)

05/23
おたまのへんたい

ゴールデンウィークに捕獲したオタマジャクシ。
参照ブログ:今年はフナ捕獲

手足が生えてカエルっぽい姿になってきました。
これ、まさに変態中の写真。
2012052301.JPG

足が生え、
オタマジャクシの特徴である長丸の音符みたいな胴部(頭と腹)もカエルっぽい形に変わりつつある状態です。
しかし、まだ立派な尾は残っています。

2012052302.JPG


横から見るとこうです。
何ともいえないかわいらしい姿ですね。

ちなみにオタマジャクシは肉食の成体(カエル)より腸が長いそうです。
肉食性の成体と異なり、雑食性で植物性の餌も食べるからと言われております。
腸の研究材料にもなるのかな、こいつ?

05/22
騒ぎ過ぎやろ、金環日食

皆さん、昨日は金環日食を見ましたか?
私は畑作業中に見ました。

申し訳ないですが、率直な感想を述べると、
「大したことないな...。つまらん。騒ぎ過ぎ。」

どう考えても、チョウの羽化の方が神秘的で凄いですよ!
あのイモムシが突如皮を脱いだら蛹になって、
10日ほどしたら、翅の生えた別生物としか思えない姿で出て来るわけですから。

数時間前まで水中にいたヤゴが陸上に上がり、
背中が割れてトンボが出て来る方が神秘的です。

もっと暗くなるのかと思っていました。
が、実際は普通の曇りと変わりません。
たぶん、間もなく雨が降り出すであろう本日の曇り空の方が暗いと思います。

金環日食観測用メガネ(道具)は、便乗したずるい商売だと思います。
我々は子供の頃は黒い下敷きなどで太陽を観測できました。
なのに、マスコミも揃って、「眼に気を付けて。専用の道具を使って...」。
千円弱(実際の値段は知りません)でも、多くの国民が購入すれば経済が活性するから良いのか?
ちなみに私はラップを黒の油性マジックで真っ黒にして、重ね折りして見ました。
綺麗に見え、もちろん眼も痛くない。

動物が異常な行動をするかもと報道されておりましたが、
動物園等でも殆ど目立った行動はなかったようです。
そもそも、普段、この時間帯の行動をビデオで撮って詳細に分析していないでしょうから、
レベルの低い実験です(小学生の観察なら良いと思いますが)。
日食で何か変化が起こることを期待して観察していたら、
観察者は心理的に、ちょっとした行動を異常行動と思いたくなるでしょう。
晴天時に突然曇る時との比較もすべきだと思います。

あっ、申し訳ない、唯一、明らかに金環日食の影響を受けた生物がいました。
ホモ・サピエンスは金環日食で異常行動をとりましたね。

以上、何百年に1度の貴重なことなのでしょうが、
あんなので感動する心をもっていないウンコ研究者の感想でした。


05/21
2012年大相撲夏場所5月場所の感想

盛り上がりましたね!

旭天鵬、おめでとうございます!
いやー、まさか、まさかで、まさかでした。

実は、旭天鵬はこのブログでも何度も登場しております。
(参照ブログ:2012年大相撲春場所序盤を終えて)

先場所も登場し、
肌が美しい力士、すなわち、彼の腸内環境は素晴らしく、
腸内ポリアミン濃度も高いに違いないというネタで。

とはいえ、春日野部屋を応援している立場としては、やっぱり悔しいです。
ブルガリアのヨーグルトを食べている大関が、ちゃんと出場して、
本割で一番、きっちり相撲を取った後の決定戦なら、
もう少し体が動いたんじゃないかなとか考えてしまいます。
もちろん、ブルガリアのヨーグルトを食べている大関には勝つという前提ですが、
最近対戦成績も良いですし現実的でしょう。

金曜日にトップに並んだ頃から、私の方も対応に追われました。
気が付けば、スポーツ新聞にも、私が春日野部屋を応援しているヨーグルトプレゼント企画が掲載される状況になっていました。
優勝企画として、
インパクトがあり、多くの大相撲およびヨーグルトファンに喜んで頂ける企画と悩んだ末、
「栃煌山関優勝で、5名の方にLKM512入りヨーグルト1年分プレゼント!」
と決定しTwitterで情報を流しました。
反応あるある。
これは優勝力士がもらえる「しいたけ1年分」や「梅干し1年分」を意識したものです。

5名というのにも少しこだわりました。
栃煌山12勝なので、5をつければ、512になるのです!

またチャンスは来るでしょう。
我々は、引き続き、LKM512で、腸内環境から春日野部屋の皆さんを支えます。

最後に、場所が始まる前の話題だった大関陣は不甲斐なかったですねー。
立ち直った横綱は、さすがだと思いました。

今場所は非常に偏った感想ですが、これにて終了。
では、来場所まで、皆さんお元気で!
くれぐれも便秘になんかならないようにお過ごし下さい。

05/18
大相撲5月場所、いよいよ終盤ですね

残すところ、今日を含めて3日間となりました。
中盤は、白鵬の連敗で普段と異なる雰囲気になっていましたが、
終盤は優勝争いが、大混戦の様相を呈しています。
もちろん、その理由は、昨日、
栃煌山関が、優勝目前と思われていた稀勢の里に勝ったからであるというのは、
春日野部屋を応援している我々でなくでも共通の認識だと思います。

これで稀勢の里は大変になりました。
今日は、徐々に強さを取り戻している白鵬戦、明日、明後日は把瑠都と日馬富士戦です。
特に今日の一番は極めて大事な一番ですね。
稀勢の里にとってもそうですが、優勝争いにとって。
いやー、稀勢の里ファンには申し訳ないですが、
一昨日、昨日の相撲を見ていたら、たぶん白鵬が勝つと思います。
私は白鵬を応援します。
久しぶりの大混戦の優勝争いを楽しみたいです。

さて、
『春日野部屋勝ち越し関取の白星数のヨーグルト(箱単位)をプレゼント』企画
は今場所好調により、12日目終了時で既に25箱決定しています。
この企画を1年やっていますが、史上最多プレゼント数になる勢いです。

私が研究しているビフィズス菌LKM512入りヨーグルト

普段、春日野部屋の皆さんに差し入れしているものです。
参照ブログ:春日野部屋訪問(後半)


繰り返しになりますが、応募は #sumoyogurt で私のツイッターに返信ください。
3割程度は私の裁量で選ぶ相撲ファン枠、残りは厳正「誰にしようかな...」抽選です。
締切は千秋楽の午後10時。
※ 重複で申し込まれた方は失格です。

「栃煌山が優勝したら何かあるの?」という質問にお答えします。
それは、当然、追加でプレゼント企画するでしょう!

           
1 2 3