カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

11/12
出雲大社へ

もう1ヶ月以上経過しましたので今更という感じですが、
島根県松江市で講演によばれた際に立ち寄りました。
ちょっと距離のあ朝の散歩って感じで出雲大社へ
午後は都心で打合せがあるので、飛行機に間に合うように

夜中まで、島根の方に歓迎されておりましたので、
(といいますか、講演が夜だったので21時半スタート)
早起きして、
ホテルの無料朝食も諦めて
松江発の始発で出雲の方へ。
厄年なので何が何でもという気持ちでした。

私が訪れた日は、高円宮家の典子さまと出雲大社の千家国麿さんの結婚式の直後。
着いたのは7時台という事もあり、静まり返っていましたが、
3日前は凄かったんだろうという雰囲気を張り紙等から感じました。

鳥居です。

ここまで誰にも会っていません。

よくテレビ等で見る拝殿です。
20141112-2.JPG

本殿です。
20141112-3.JPG

警備の方がいましたが、1週回るまでは参拝者は私だけ。
出雲大社、完全一人占めでした。
完璧です!
途中で独特の「2礼4拍手1礼」(回数不安。記憶によれば)という作法が書いてあったので、「何?」と最初からやり直すハプニングはありましたが。

最後に独身の職場スタッフ達に縁結びのお守りを買いかけましたが、
セクハラになるような気がしたので躊躇。

その日の午後に訪問した大学教授との縁結びは完璧で、
腹の探り合いであった打合せは共同研究することになりました!
出雲大社パワーです。

11/11
何の数字でしょう

2.5、3、4、2、5、5、2

何の数字でしょう?
これでわかったら怖いけど。

ヒント1
先週1週間の私の何か

ヒント2
小数点があるのでウンコ回数ではない

ヒント3
とても大切なもの

ヒント4
とても忙しかった

答え
睡眠時間で~す。

研究のお仕事です。
死にそうでした。

前日就寝時間―起床時間と睡眠時間
4日 3時-5時半   2.5時間
5日 2時-5時半   3時間
6日 1時半-5時半  4時間
7日 2時半-4時半  2時間
8日 2時半-7時半  5時間
9日 3時-8時    5時間
10日 3時半-5時半  2時間

この間、私、目覚まし時計なしで起きているんですよ。
気が張ってるからできるんです。
凄いでしょ。
でも、もうやりたくないですね。

で、問題の案件が片付き晴れて昨日は9時就寝!

グッド モーニン糞!

11/10
技術力低下

私はウォッシュレットを愛しています。

仕事でウンコを回収する時以外は、基本ウォシュレットです。
外出しても、ウォッシュレットを探してそれまで我慢しています。

金曜日、日本ストレス学会に招待されてシンポジウムで講演しました。
日大の文理学部で開催されたのですが、向かっている途中で便意をもよおしました。
が、耐えて大学でするという選択肢をとりました。
駅から10分以上歩くので結構勇気ある選択です。

で、シンポジストの打合せの前に便所に行きました。

???
ウォッシュレットがない

立派な会場です。
なぜ•••

しかし時間が迫っていたのでウォッシュレットのない洋式か和式で悩んで、
和式便所を選択。
排便
観察
紙でフキフキ

シンポジウム後、少しお尻が痒かったです。
次の日は肛門付近が荒れた様な痛さ。
そして今はそれが回復して行く時の痒さ。

以前から感じておりましたが
私の紙でウンコを拭きとる技術が落ちているのでしょう。
あるいは念を入れすぎて、過剰に拭きあげて皮膚を傷つけているのか。

いずれにしても技術力の低下です。

昔、野糞後に葉っぱで拭いたたくましさはいずこに?

11/06
今年もハロウィンギフト頂きました!

今年も、アメリカに居る共同研究者のRyokoさんからハロウィンのギフトが送られてきました!

箱を少し開けるだけで香る、強烈なアメリカンフレーバー。

Ryokoさんは、必ず、ジョークで私が
「なんやこれ? 私、理解できませ~ん」
(少し関西弁を話す外国人風、旬な例えだと亀山エリー風)
って反応しそうな物を贈ってくれます。

ちなみに去年のギフトは「恐すぎるラット人形」⇒「驚愕のアメリカン人形

今年のメインは、ボール様容器から気持ち悪い手が出ている、謎の物体でした!
20141106.JPG
飾り物なのか? おもちゃなのか?
これに野菜を入れて食べるのでしょうか?

たぶん電池を入れたら動くのだと思います。
動いたら初の動画でもアップしてみましょうかね。

お菓子もたくさん!
パンプキンOREOは美味しそうですが、
おそらく、食べたらアホみたいに甘いと思われます。

他にも、一口食べたら「マイッタ」しそうな
訳の分からん菓子類が数種類。
また、「驚愕のアメリカンお菓子」シリーズで報告させて頂きます。

連日の サンクソ ヴェリー ウンチ!
アザ━━━━(´∀`)━━━━ス!!!!

11/05
相当素晴らしい人生の予感

一般の方の前で話すことが多いので、時々、思いもよらない所から反応があります。

先日、ビフィズス菌LKM512ファンの方で、
20年以上プロの占い師をやっておられた方から私の占い結果が送られてきました。

頼んでもいないのに...、一方的に...。

私の字画で占いをして下さったようです。
姓名判断っていうのですかね?
よくわかりませんが、とにかくその結果が本社に送られて来たようで、
皆がその結果を読んで、
「これ、かなり当たってるぞ!」
となったようで、私の所に到着しました。

話は変わるが、姓名判断結果は個人情報ではないのか?
今度、人事部に聞いて困らせてみよう!

さて、パーキンソン病を患い不自由な手で苦労して書かれたと思われる占い結果を
息抜きタイムにじっくり読ませて頂きました。

詳細は自慢になりそうなので一切述べませんが、
私の人生、相当素晴らしいようです!
私の才能、相当素晴らしいようです!
しかも、これから歳を重ねるにつれて益々パワーアップするようです。
少々ワンマンで頑固なようですが。

おそらく、元占い師の方も、あまりにも素晴らしいので送って下さったのでしょう。

あー、これから先、思い通りに進むだけで素晴らしい人生が待っているなんて、
なんて幸せなのでしょう~

命名メンバーと記憶している(知った所でどうすることもできない事には興味がない私)、
おじん、おばん、おとん、おかん、とどこかの坊さん(親戚の可能性あり)に感謝
ヾ(^c_,^●)ァリガトー  サンクソ! ベリー ウンチ!

10/31
今年も日の出産業まつりに出店します!

明日、明後日と日の出町グランドで開催されます
日の出産業まつりに今年も出店致します!

ヨーグルトをガンガン箱売り!
利益なしの大サービス価格で、地域の皆さんに販売致します。

発売したばかりのビフィズスキング飲むヨーグルトも箱売りします。
参照ブログ⇒ビフィズスキング襲名
さらに、箱買いの方は全員、抽選で景品をプレゼントします!
全員って、つまりハズレ無しってことですよ~。

一番お得なのは、ヨーグルト発酵器と種菌のセット
これを2日間で12名分用意しております。

色々と頼まれまして、昨年までと異なり、グラウンドに入って左側奥に出店しています。

私個人はまたまた法事があるので1日目しかおりませんが、
皆様のご来場をお待ちしておりますごくお得なヨーグルト!

10/30
My 秋巡業終了

タイトルに所有格Myを付けたのは、このブログは大相撲ファンが読むことも多く、
「相撲ネタかと思ったのに~(怒)。お前の仕事のことなんて興味ないよ」
と思われるのを防ぐためである。

10月8日から怒涛の出張・外出は、一昨日の甲府をもって終了である。
とは書いたものの、本日も共同研究先の2つの大学を訪問する・・・。

今日は、書くネタが思いつかないので、秋巡業を終えての感想を書くことにした。

【良かったこと】
1. プロ、アマ問わず、新たに沢山の人にLKM512とポリアミンとウンコ研究の紹介ができた
2. 知り合いになった方と新たな共同研究をすることが決まった。
3. 国際学会で、少し英語が上達していることを感じた。
4. きっちり報告して来る部下と、全く報告して来ない部下が明確に認識できた(どっちが良いとは言わないが、後者で進展がない場合は厳しく処する予定)
5. 普段はプロ野球中継を見る機会はないが、ホテルで一息ついてテレビをつけたら、阪神タイガースが読売ジャイアンツに圧勝・圧倒しており中継を楽しめた。

【良くなかったこと】
1. アホみたいに疲れた。
2. ストレスで口内炎多発。
3. ビビる程メールが溜まった。まだ550件以上未読(無視しますんで悪しからず)。
4. 畑作業が滞った。
5. 訪問先への土産と研究室や自宅への土産で数万円消費した(特に地方に行くことが多かったので、地方経済活性化のために土産は惜しまないことにしている)
6. 怒涛の旅費精算
7. 大相撲九州場所用の栃煌山&栃乃若幟の発注忘れの痛恨のミス


【どうでも良いこと】
1. 戻ったら、食堂の手洗い場の洗面器が改装されていた。
2. 戻ったら、9月に定年退職してキャリア社員になったばかりの隣の研究室のジーさん研究員のボケが進んだような気がした。
3. 戻ったら、ダイエットしているはずの助手A♀が、何故かスイーツを勝手に解禁し、開き直って私の前でもパクパク食べる様になっていた。

10/27
視力検査の謎

金曜日に視力ブログを書いていて、ふと小学生時代からの疑問を思い出しました。

「視力の低い方は0.1刻みで数値化されるのに、良い方は何故、1.5の次は2.0なのでしょうか?」
いや、中学、高校生の頃の記憶を甦らせれば、
一番大きいマークが見えない人は、一歩ずつ近づいて0.01刻みで数値化していたような。
なのに、何故、1.5の次は2.0なのか???

1.5以上は基本的に視力に問題がないので、どうでも良いということのような気がします。
しかし、良い者同士は勝負したいものです。
「勝った! 俺は1.8、お前は1.6やろ」みたいな。
それが全員1.5なんて、つまらん。
クラスで最も目が良いのは誰なのか?

そもそも、この数値は何なのでしょうか?
算出するにあたり、1.5から2.0の間を詳細化するのは困難なのでしょうか?
これを機に調べてみました。

簡単に述べますと、皆さんご存知のCの文字に見える輪はランドルト環といい、
日本では基本的に
直径7.5mm、記号(文字)幅1.5mmの円の一部を1.5mm切り取られた輪です。
この輪を5m離れた位置から正確に切り取られた方向がわかる能力を1.0として数値化しているようです。
2.5mの位置に立たないと見えない場合は0.5、
反対に10mの位置から見えれば2.0となります。
これをいちいち移動していたら面倒なので、ランドルト環の大きさを変えて同じ位置から測定できるようにしたのが現在使われている機械です。

この計算方法なら、1.5から2.0の間も簡単に算出できますね。
8mの位置から見えれば視力1.6
8.5mの位置から見えれば視力1.7
9mの位置から見えれば視力1.8
9.5mの位置から見えれば視力1.9
2.0以上も可能です。
10.5mの位置から見えれば視力2.1
11mの位置から見えれば視力2.2

つまり、1.5以上を細かく数値化しないのは意図的なわけです。
検査する側からすれば、良く見えている人はどうでもいいというわけです。
正確な視力を知りたくても、測定者側あるいは測定機器を作っている側の怠慢で調べられないのです。
 (`Д´)ξ

この点について、もし専門家と議論すれば、
検査の効率化という、もっともらしい反撃を受けることでしょう。
しかし、視力が良い人でも、自分の視力が1.9から1.5に1年間で下がったのがわかれば(現在の方法では1.5のまま)、生活スタイルの悪化や病気の進行など体の異常に早く気付くことができるかもしれないです。
眼の良い人達は、正確な視力を知る事すらできないシステムって、
ちょっとおかしいと思うのですが、皆さんどう思われますか?

10/24
視力が回復?

元来、視力は悪くなかったです。
小学生、中学生、高校生と1.5あるいは2.0でした。
大学生の時は、測定する機会がなく、
社会人になっても、1.0~1.2と当初は良かったのです。
ところが、
ひたすらウンコ菌を顕微鏡で観察する作業と
その遺伝子の塩基配列を1つずつコンピューター画面で確認する作業により、
急激に落ちました。
1500個のAとGとCとTを1つずつ確認する作業です。

5、6年位前に自動車運転免許の更新で苦戦し、
学会でも、凄く前に座らないと映し出されているデータが見えなくなり、
眼科に行ったら0.6だったので眼鏡を導入。
依頼、運転と学会と相撲観戦は眼鏡を使っていました。

ところが、昨日、健康診断で測定すると、
左0.9、右1.0やないですか!
今まで通り、近いものは完璧に見えるので老眼ではないです。
最近、眼鏡なしで運転していても苦でなかったのは事実です。
回復???!!!

ブルーライトカット眼鏡のおかげ?
それしか考えられません。
今は自宅でだけ着用していますが、会社でも導入しようかと思います。
目の疲れは格段に減りますので。


10/23
書き物をしたくなる今日この頃

私の秋巡業もいよいよ終盤に差し掛かりました。
参照ブログ→http://lkm512-blog.com/2014/10/07/
今日は9日ぶりに協乳の研究所に来ました!
とはいえ、研究所の定例会議に加え、
この機を逃さないかのように本社からも打合せメンバーが来ますし、
チーム内のスタッフも色々研究で悩んでいるようなので、
1日中、ずっと会議やら打合せやらです。
健康診断もあった。

巡業の大半が講演(素人相手、プロ相手、色々ありましたが)と、
学会の場合は他の発表の聴講が目的でしたので、
PowerPointは自分のもの他人のものを含めて見飽きました。
しばらく御免です。

逆に、執筆欲が高まっております。
じっくりとWordで文章を書きたい!!!

ブログは毎日書いていますが、こういう軽いものではなく、
研究に関するものをじっくりと論理的に書きたい!
そんな心境です。

10年以上の間、色々と書き続けて来たので、それが日常なのでしょう。
毎日運動している人が1週間やらないと体がおかしくなるように。

とはいえ、書かなきゃならんものは沢山あるので、
(書き物が滞っていない研究者はいないと思う)
時間が不足しているというだけのことでしょうが...。

秋の夜長は書き物!
来週後半から復活できると思います。

           
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109