カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

11/15
なかなか食卓までの道は厳しい...(野菜作ってますシリーズ番外編)

これ何かわかりますか?
20111115.JPG
オータムポエムという野菜です。
アブラナ科ですが、秋に盛んに花が咲きます。
茎の部分がグングン伸び、
その茎とつぼみを食べるのです。
写真にも茎を切った跡があるでしょう。

茹でると、アスパラに似た甘みがあり非常に美味しいのです。
人によってはアスパラより若干ある苦味がまた美味しいと言います。

さて、問題は世間に知れ渡っていないこと。
茎を食べる野菜であることを伝え忘れて他の野菜と混じっていると、
よくわからないまま捨てられます。
会社でも、説明しても、ミズナやコマツナに目が行くようで、
余りものになってしまいます。

自宅では、義母が料理をしてくれることが多いのですが、
説明を忘れていると、
わずかな葉だけ茹でられ、肝心の茎はゴミ箱行きです。

でも、葉だけでも食べられるのは幸せかも。
昨年は、小便をしていたら見覚えのある花が...。
そう、便所に飾られていたのです。
しかも収穫した時つぼみだったのに、きれいに咲いていました (┬_┬)

11/14
オンブバッタ

極めて珍しくないバッタです。
極めて捕獲しやすいバッタです。
幼稚園児でも捕まえられます。

オスは2.5 cm前後、メスは4cm-4.5 cmの大きさです。
交尾していなくても、オスがメスの上にちょこんと乗っていることが多く、
大人が子供をおんぶしているように見えます。
そのままオンブバッタという名がついています。

ちょっと草があれば道端でも棲息しています。
昨年も朝顔の花を食べている様子を紹介しました(ミスマッチhttp://lkm512-blog.com/2010/08/26/
庭でシソなどを植えていると何処からかやってきて、それを食べることが多いです。
しかし、少食なのでチョウやガの幼虫と比べると食害はかわいいもので、私は放置しています。
但し、その代償として、私に捕獲され、カマキリやクモの餌にされる可能性はありますが。

先日、茶色型メスと緑型オスのコンビがいましたので、写真に撮りました。
20111114-1.JPG
噛みついたり、ひっかいたりしませんので、
小さな子供に虫を経験させる第一歩には、非常にふさわしい生き物です。

【捕獲時満足感:2】(10点満点)
※カマキリなどの餌として探索中は状況により満足感はアップする。

11/11
2011年大相撲九州場所がはじまります

早いもので、明後日から九州場所が始まります。
1年収めの場所であり、
私にとっては、今年の終わりが近づいていることを一番最初に感じさせてくれる存在です。

今場所は、どうしても突然親方を亡くした稀勢の里を応援してしまいますね。
頑張って欲しいです。

新大関もどのような相撲を取るのか注目したいです。

ヨーグルトを差し入れしている春日野部屋勢は、今場所も熱く応援したいです。
先月から、飲むヨーグルトも差し入れしていますので、
パワーアップしているはずです。
場所中に好評の応援企画は、今場所も実施する予定です。
ツイッターでチェックをしておいて下さいね。

実は、私、忙しくて、初日から相撲が見られないのです。
あの気まぐれな、夜中のダイジェスト版に頼るしかない...。
私にとっては、今場所は、如何に相撲を見る環境を作るかが課題になっております。

11/10
2011年版 野菜作ってます 25 ―いよいよ冬野菜の出番です―

ついにハクサイも結球してきました。

201111091.JPG

この球を両手で押すと、まだスカスカですが、あと数週間で、びっしり葉が層をなしてくるはずです。
押して詰まっている感覚が出てきたら、食べ頃です。

そして、ダイコンも大きくなってきました。

201111092.JPG


こちらは、ボチボチ食べ始める時期です。
一部は小さい内から食べ始めないと、追いつかなくなりますね。
写真は普通の品種ですが、今年は聖護院大根という真ん丸になる品種も植えています。
まだその様子が上からは観察できないので、写真は載せません。
冬ダイコンの葉は、虫に食べられないのできれいです。
是非、葉も楽しみたいものです。

カリフラワーもかわいいのが見えてきました。

201111093.JPG

あまり日が当たると色が付くそうで、真っ白いものを作りたいなら、
少し葉を折るなどして、陰にするとよいそうです。

だんだん朝の畑作業は寒くて辛くなってきました。
朝露も凄くて、ドロドロに服が濡れてしまいます。
朝から、とてもサラリーマンとは思えない泥ズボンで出勤をしています。

11/09
今年もラジオ出演

昨日、SBC信越放送の「おとなりラジオ あらら...」の1コーナーで
"ヨーグルトの最新事情"についてお話してきました。
昨年も10月にお邪魔しているので2回目です。

一度経験しているというのは強いもので、事前の準備も適当、
「行けば何とかなるやろ。」
という感覚で、忙しかったのもあり、原稿チェックは後回し。
関係者の皆様にはご迷惑おかけしました。
話すストーリーを渡したのは前日、
本番直前にも番組ディレクターから、「この言葉は使わないで」、
「これはわかり易く言い換えて」と注文が入る有様でした。

経験したとこれまでは余裕だったのに、本番前になるとやや緊張。
緊張による謎の便意も生じました。
(緊張から解放されると排便しなくても便意は消えます。)

昨年と異なり、スタジオに入ると即出演コーナーがスタート。
夏にニュースになった「LKM512でマウスの寿命が伸びた」論文の話題になったので、
用意していた腸の写真を見せて私は楽しんでいましたが、
パーソナリティーの中澤佳子さんは、初めて見るマウスの腸の写真を
言葉で表現するのに困っている様子でした。
「余計なことして、すいません」 「(^-^;)
でも、さすがプロ。悩みながらも言葉を詰まらせることはありませんでした。
予定より長めの8分間位のトークで無事に終えました。

最後に記念に1枚、パーソナリティーの中澤佳子さんと写真をとったのですが、
酷いピンボケだったので今日は掲載しません。(ユキトシ君の失態です。)

ここまで書き終えてから、
昨年の出演ブログをチェックしたのですが、
驚いたことに、昨年も、緊張で便意をもよおしていたようです。
もよおすのは仕方ないが、それをきっちり記述していることに、我ながらアッパレ!

11/08
隆の里

昨日、元横綱隆の里の鳴門親方の訃報のニュースに驚かされました。
突然過ぎます。

隆の里は1980年代の前半に全盛期を迎えた力士なので、私は小学校高学年。
十分に記憶があります。
毎日、休み時間に「千代の富士だ、隆の里だ」と言って友達と相撲を取っていたのを思い出します。

おしん横綱、糖尿病で苦労されていたというのは当時も知ってはいたものの、小学生の私にとっては理解できないことでした。
私達の仲間での隆の里の呼称は、「肩筋 隆の里」
あんな人間は見たことないという位の発達した肩の筋肉の凄さが、小学生の私達には印象的でした。
ご存知の方も多いでしょうが、
いわゆる背中上部から肩にかけての僧帽筋が異様なまでに発達し、
首の周囲の筋肉が不自然に盛り上がっていたのです。
未だ、あのような肩筋をしている力士は他に見たことありません。

パンパンに張ったおなかも魅力的。
まわしを取って強烈に相手を引き付けると、相手がおなかの上に乗ってしまうのです。
全盛期の千代の富士も吊り出していましたから。
「千代の富士vs 隆の里」
千秋楽の全勝対決は、間違いなく隆の里を応援していました。

残された弟子達のことは心配ですが、
今日は、鳴門親方ではなく、横綱隆の里のことだけを思い出させて頂きました。

ご冥福をお祈り致します。

11/07
日の出町産業まつり出店

一昨日、昨日と開催された日の出町産業まつりに「ビフィズス菌LKM512」として出店しました。
おそらく、工場や研究所の事務所に案内は来ているのでしょうが、
出店するのにはエネルギーが要ることで、これまで出店したことがなかったようです。
営業部隊が出店したことはあったようですが、継続せず...。
昨年、地元の方に講演した時に、「この地域の方にこのヨーグルトを食べてもらいたい」とコメントしたところ、
「産業まつりに出れば良い」
と助言され、そうしようと勝手に申し込みました。

申し込んだのは良いが、しばらくは準備も一人、町役場の出店者会議にも私が行きました。
大体概要がわかったので、あとは営業にバトンタッチし、ヨーグルトを手配してもらいました。
が、謎なのは祭りへの参加人数。
町役場に質問すると8千人から1万人位という回答。
「そんなに来るか? 人口1万6-7千人の町やぞ。」
ということで、悩んだ末、2日間分でLKM512入りヨーグルト3,000個(12個入り250ケース)とのむヨーグルト1024本、ついでにプリン480個(12個入り40ケース)を用意しました。

この量の実物を見た時の私の心の中(たぶん声に出していたと思います)
「こんなに用意してどないすんねん。まあ、地域密着が私の狙いやし、宅配の体制も整っているから余ったら無料サンプルにすればええけど...」。

さて、売れ行きは...。
大好評で売れまくる売れまくる。
試食した人の殆どが買ってくれるではないですか!
20111107.JPG
しかも箱単位で。

私も機能性を説明しながら、
「これ、どこで売ってるの?」という質問を受けまくります。
「スーパー、コンビニでは売っていません。少し高いですが、宅配と通信販売で本当に希望される方にのみ販売しています。」
と答えていたものですから、
『その辺では売っていない美味しくて体に良い幻のヨーグルト』
と会場では少し騒ぎになっています。

気が付けば、なんと、
午前中で予定していた2日分が完全になくなってしまいました \(◎o◎)/!

さて、ここからが大変。
まだまだ希望者が続出するのです。
急きょ、あるだけのヨーグルトを物流センターに連絡し集めました。
もちろん、余らないように流通させるのが物流部門の大事な仕事ですから、余っているものは殆どありません。
大変迷惑をかけたと思います。
ご協力ありがとうございました m(μ_μ)m

結局、手配できた全て、
LKM512入りヨーグルト4,080個(12個入り320ケースと8個入り30ケース)とのむヨーグルト1024本、ついでにプリン720個(12個入り40ケースと8個入り30ケース)
を完売しました。

今日から1-2週間は、日の出町内では、町民の方のおなかの中で増えたLKM512が大量に下水道を泳いでいる事でしょう。

11/04
怖そうなコオロギ

横綱を名乗るカメムシ(ヨコヅナサシガメ)、
殿様を名乗るバッタ(トノサマバッタ
を紹介しましたが、今日は怖そうなコオロギです。
こいつです。
20111104.JPG
その名はエンマコオロギ。
体長3 cm前後と、日本最大のコオロギです。
黒褐色で頭は光沢があり、重量感がありますね。
この立派な後ろ足を見て下さい。
スピードスケートの選手の太ももみたいに立派でしょう!
しかし、あまり普段はピョンピョンと跳ねることはなく、歩いていることが多く、
これでジャンプするのは危険が迫った時くらいだと思います。
ジャンプしても体が重いのか、10 cm程度しか飛べません。
ピョン(跳ね)、ゴソゴソゴソ(歩き)、ピョン、ゴソゴソゴソと逃げます。

名前の所以は、顔を正面から見た時の模様が、
閻魔大王の怒っている顔の形相のようだからです。
すいません。正面写真撮り忘れました。
この写真でも目の横に白い線があるのがわかると思いますが、
これを正面から見ると怒っている時の眉毛のように見えるのです。

かなり力が強いです。
いたずらで「ゴキブリッ」って見せると皆びっくりして面白いので、
手の中に隠していると、脱出しようとする力の強さで、痛こそばくて、
耐えられなくなることがあります。

雑食性なので畑では害虫となることも多いです。
チョウやガや鳥を避けるための寒冷紗も、きっちりと地面に埋めておかないと、
隙間があると侵入してきます。
私のラディッシュは結構食べられました。

しかし、こいつの鳴き声は美しいです。
「コロコロコロリーー」
とでも表現すればよいですかね。
皆さんも秋には必ず耳にしている声ですよ。

11/02
刺激的な旅行

協同乳業の研究所では、大体この季節に日帰りの社員旅行を行います。
昨今、個人主義だとか、業務外での若者の付き合いがどうのこうのと言われておりますが、
先日の旅行は、参加率が9割位とかなりの高さを誇っております。

基本、朝から貸切バスで観光地等に出かけて、夜は宴会で締めるのですが、
私などは朝の8時半からお酒を飲みまくります。
朝から飲みまくる事など、この時しかありませんので、
様々なことを経験しなくてはならない人生全体を考慮しても、非常に貴重な一日となるわけで、大いに楽しまなくてはなりません。
と考えて正当化しております。
同じ建物内で働いていても普段は喋らない人達と話せるのが良いですね。
異動で初参加の人は宴会で芸をしなければいけないという伝統も引き継がれております。

今年は、幹事さんの企画で行先が知らされていないミステリー・ツアーでした。
午前10時過ぎ辺りから、本気で酔って来るので行先などどうでもよいわけですが、
私が認識している限り山梨県にいたはずでした。
ところが、昼飯とバスを降ろされた場所は、静岡県御殿場のリゾート地。
しかも、何か景色に記憶があるのです。
酔っていてもわかりました。
「時之栖って...。あっ、ここは国際ポリアミン会議で1週間泊まった所やーっ」
参加直前の混乱ぶりを記した
ブログ「試練」をご参照下さい。
口頭発表に選ばれて、外国人にいじめられた記憶が戻ってきます。
驚き、戸惑い、嘆き、怒り...
いずれも忘れかけていたものです。
ということで、食事後に一人で発表会場まで足を運びました。
何か会議が行われていましたが、そーっと会場の後ろ側から入りました。
あの時「見返したる」と思った記憶が強烈に蘇ってくるではないですか!
201111021.jpg


次に向かったのはある食品メーカーの工場見学。
それはそれは立派で綺麗です。
そこまでは良かったのですが、見学後はプロバイオティクスの講義ビデオ。
いやー、細かいことは言いませんが(正確には、言えませんが)、
ホツホツと怒りのような感情が沸いてきます。
「これ以上見てられない」と寝ることにしました。
幹事さんは、私が質問タイムに案内者に絡むのではないかと心配していたようです。

私にとっては、研究のための「魂」が再燃した刺激的な旅行でした。
201110212.JPG


「そして、輝ーく ウルトラソウル!」

B'z「Ultra Soul」は協乳研究所旅行の公式テーマ曲です。
たぶん。

幹事さん、ご苦労様でした。

11/01
ひど過ぎる名前

昨日のホシホウジャクのブログを書いている時に、
おそらくホシホウジャクも幼虫時代は偏食家だから、
何を食べているのだろうと調べました。
成虫は目にするのですが、幼虫は見たことありません。
スズメガの仲間なので、尾部に突起をもった巨大な幼虫であることは想像できますが...。

ということで調べていたらやっぱり偏食家でした。
ですが、凄いのがその食事にしている植物の名前。
その名は、
ヘクソカズラ Σ(゚口゚II)えーー!
漢字では、
屁糞葛 (((!!(゚ロ゚ノ)ノえぇ!!

なんじゃこの名前は!
このブログにマッチし過ぎやろ (☆_☆)キラン

そして、色々調べていると、
古名はクソカズラ(糞葛)ということもわかってきました。
現代名はこれに、わざわざ屁が付け加えられているという嫌がらせのような命名。
これではあまりにも可哀想と思った人がいるのか、
別名としてサオトメバナ(早乙女花)というのもあるようです。
これまた極端過ぎて意味不明で全く普及していないようです。

アカネ科に属するツル性の植物らしいですが、私は植物には疎く知りません。
花から発せられる独特の臭気が名前の所以らしいです。
嗅ぎた~い!!!!!

各都道府県や市町村にその自治体の花が設定されているように、
LKM512の花、あるいはLKM博士のブログの花を決定するならば、
ヘクソカズラで決まりでしょう!

あー、ウンコしたくなってきた。
もちろんその前兆として、屁もしたい(というかしました)。
そうか、屁と糞はセットなのか!

           
1 2