カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

04/15
後輩が来てくれた

日曜日、愛知県犬山市の健康祭りで1時間程度の講演をしました。
ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。
m(μ_μ)m
最後にちょっとドタバタがありまして(笑)、十分に皆様の質問に答えられず、
少し残念な気持ちが残っております。

ところで、
講演の10分前って、演者は結構暇なんですよ。
他のスタッフは来場者に資料を配ったり、席を誘導したりと忙しいのですが、
することがない。
やることと言えば、小便くらいしかない。
でも、大概、その前に終えているので、殆ど出ない。

仕方ないので、会場から離れて、
「人集まるかな~」
と思いながら施設に張り出してあるポスター等を眺めていたら、
私に声を掛ける人が...。

一瞬わかりませんでした。
でも、1.5秒後にはきっちり名前も出て来ました。
「アホのタカギ」です。
時々いじめていたタカギ君です。
いや、かなりいじめていたタカギ君です。

信州大学時代の剣道部の後輩です。
しかも同じ農学部だったので、いつも一緒に稽古していた後輩です。
「何? なんで? なんでここに居るの?」

そういえば、タカギ君は犬山出身で犬山在住でした。

広報誌を読んで、協同乳業の講演会があることを知り、
もしかしたら私が来るかもしれないなと来てくれたようです。
いや~、びっくりしましたね。

そのタカギ君、昨日、メールもくれました。
「それにしても、ウンコネタがあそこまで一般受けするとは驚きです」
ということです。

感想それだけ?
いや、それで十分。
彼はボキャブラリーが少ないので。
サンクソ!

04/14
第7回 【大相撲砂かぶり席ペアチケットプレゼント企画】 at 2014年五月場所 

恒例のプレミアムチケットのプレゼント企画のお知らせです。

5月11日に初日を迎える大相撲五月場所の溜席ペアチケットが対象です。
(ちなみに5月10日はメイトーの日、5月12日はLKM512の日です。)

溜席をペアで2名様分(2枚×2日=4枚)ご用意致しました。
観戦日を発表します。
大相撲五月場所(両国国技館)
5日目(5月15日、木曜日)
9日目(5月19日、月曜日)

さらに、さらに、今場所はお土産付です!
溜席なので観戦中は飲食できませんので、
観戦後にお茶屋さんで受け取って持って帰って下さい。

とにかく土俵からの距離が近いです。
テレビ中継のやや下側からのアングルで観戦できます。
こんな角度での観戦です。
20140123.JPG

詳しくは⇒こちら

平日で無理って方。
母の日プレゼントに如何でしょうか?
めちゃくちゃ喜ばれますよ!

応募締切:5月6日(火曜日)
ゴールデンウィーク最終日です。 
7日中に抽選して当選者にはご連絡差し上げます。

遠くて観戦は無理という方々のためにB賞も用意しております。
B賞:春日野部屋特製Tシャツのプレゼント!(2名様)

外れた方でも抽選で10名の方に500円分のポイントをプレゼント致します。

詳しくは⇒こちら

体に良いビフィズス菌LKM512関連商品を通販で購入して、
大相撲チケットも応募してしまいましょう!!!
最近、こんな研究成果も出ておりま~す

腸内常在菌による大腸内ポリアミンの増強はマウスの老化を遅延させる

入手困難な砂かぶり席のペアチケット!
このチャンスを逃さないで猫だまし。

04/11
大体片付いて、次は・・・

昨年後半に嘆いていた依頼原稿の仕事、
参照ブログ:執筆業

3月締めの2つを数日遅れで仕上げて、大体片付きました。
大体というのはこの後、出版社から校正等の依頼があるためです。

残りは、私が実験をやって来た中で、苦労したエピソード等を軽いタッチで書いてくれと頼まれている原稿だけです。
要するに、お堅い学会誌の中で、ちょっとした息抜き系のエピソードを依頼されたわけです。

逆にこういう書き物の方が苦労しそうな嫌な予感。

学会誌に「ウンコ」なんて書けないだろうしね~。

「堅い記事でなく、軽いタッチで」って頼んだ方も、
私が普段ブログで、ここまで軽いタッチの話を書いているとは知らないだろうしね~

とりあえず、好きに書いてくれと頼まれた原稿。
「ウンコ」、いや、百歩譲って「うんち」で初稿は出してしまいましょう!

04/10
2014年度版 野菜作ってます1

本年度の最初は、芽を出したダイコンが朝日を浴びている様子から紹介します。

20140410.JPG

土を持ち上げて芽を出す力強さを表現したくて、
敢えて土にピントを合わせました。
(デジカメは勝手に植物体にピントを合わせるので苦労しました。)
一番手前のダイコンはまさにその状態。
まだ1cm程度ですが、生命力を感じます。

この5本はライバル。
最終的に残るのは1本だけ。
途中まで競わせる方が育ちが良くなるのだから不思議です。


04/09
2014年 年間ウンコ回数途中経過①

2014年も3ヶ月が過ぎました。
とりあえず、ウンコ回数のペースを把握しておく必要があり整理しました。

1月 42回
2月 35回
3月 46回
3ヶ月間の合計:123回
1日平均回数:1.367回
このペースが続いた場合の予想年間ウンコ回数:499回

20140409.jpg

年間512回を目指しているので、まずまずの序盤です。
大体、後半にペースが上がって来ますから、理想のペースと思います。

今年の特徴は自宅での排便回数が多い事。
自宅で50回
毎年、圧倒的に多い会社での排便の58回と拮抗しています。
理由はわかりませんが、畑作業がまだ本格的に始まっておらず、
毎朝、家でじっくりウンコをしているからでしょうか。
毎朝5時半には起きて活動しているのも要因かもしれません。

また、研究用に使用したウンコも多く、既に5回分を使っています。
たった5回と思われるかもしれませんが、
会社で出した58ウンコ中の5ウンコですから、
8.6%も実験用に使っていることになります。

近年は本試験の被験者やマウスのウンコを調べるばかりで、
自分を含め身内のウンコを実験用に使う機会が少なかったのですが、
この増加は、予備的に実験手法を試行錯誤している証拠ですね。

04/08
プレゼンタイム

昨日ブログに書いた土曜日の酒前プレゼンに引き続き、
昨日も50名程の前で研究成果のプレゼンテーションをしました。
今年度2発目です。

ふと、「今年度は何回やるのだろう?」という疑問が頭をよぎりました。
月間3~5回とすると、おそらく年間40~60回の範囲と思いますが、
実際数えたことはありません。
そういう訳で、今年度はどれだけ実施するのか計算してみようと思います。
プレゼン時間等も記録していきたいと思います。
もらった質問なども、暫くすると忘れてしまいます。
それらもひっくるめて、
ウンコ集計と同様にExcelで管理してみます。

これで、少しプレゼンをする楽しみができました。


次は、5日後、来週4月13日の日曜日
愛知県犬山市の市民健康館「さら・さくら」での健康祭りです。
弊社東海工場が犬山市にある関係でお話があったようです。
午前11時から約1時間講演をするので、お近くの方、是非遊びに来て下さい。

と、人が来なかったら寂しいので少し宣伝してみました。

こういうお祭りでの講演は、主催者が考えている程甘いものではなく、
非常に人が入り難い事を、経験上よ~く知っていますから。
そして、恐怖のちびっ子がいる可能性も高いのですよ。

04/07
最初で最後 酒前プレゼン

おかげさまで当社は60周年を迎えたということで、
この土曜日にOB、OGの方も招待して内輪で立食の記念パーティーを行いました。

その中に私が10分間程研究成果を話すというコーナーがありました。
宴も盛り上がっている開始1時間後位のタイミングで。
今考えたら、何故、このタイミングだったのでしょうね?

ステージに上がる前から会場の雰囲気でわかっていました。
「誰も聴かないぞ」って。
そもそも5分前までは私もその場で一緒に飲んでいたわけですから。

登壇・・・、予想通り、殆ど聴いていない・・・。

プレゼン中「ブログのネタにするしかないな~」
と考え始める始末。
集中できていないことを示す完璧な証拠です。
私の場合、集中できていない時は、プレゼンしながらでも、
色々と別なことが脳裏を駆け巡るのです。
久しぶりにこの感覚を味わいました。

私が絶対にやりたくないプレゼンはこれまで大学の授業でした。
すぐ寝る(講義が始まる前から寝る。寝る気で出席しているとしか思えない)
携帯電話をいじる
ぺちゃぺちゃ喋っている。
先生は怒らない。
(私が協同乳業という看板を背負っていなければ、完全にキレています)

でも、話していると、最初は興味なさそうだった生徒でも、
途中から聞き入ってくれる人が数十人は出てきます。

しかし、今回は無理。
アルコールが入ってましたので。

もう二度と引き受けません。
お酒が入った人を対象にしたプレゼンは。

04/04
本日Sumoyogurt発射(2014年三月場所分)

本日Sumoyogurtの当選者の皆様に賞品を発送します。
九州、北海道以外の方は、明日着でーす。

関脇・栃煌山 9勝6敗(あと1勝欲しかった。)
碧山  9勝6敗
の18勝でヨーグルト18ケース

栃煌山 大関琴奨菊戦の勝利
栃ノ心 幕下優勝(怪我からの復活おめでとうございます!)
でビフィズス菌LKM512スティック2箱

発射前のヨーグルト&スティックです。
2014040403.JPG
ヨーグルト当選者の方は、1箱届くので冷蔵庫空けて待っててや~。

実は毎場所、一名、無条件当選の条件があるのですが公開しません。
その条件を満たした方と先日ご紹介したブログ「ウンコもれちゃったマーク」の方以外は
「だれにしようかなすもうのかみさまのいうとおり」での厳正抽選で選びました。

ベスト幟写真賞は2枚にしました。
今場所は狭いスペースに幟が乱立していたようで、
皆さん、撮影に非常に苦労されたようです。
そんな中、綺麗に撮れていたものが2枚あり、
甲乙つけ難く、悩む時間が勿体ないからです。

こちらは春日野部屋幟。多くの方は関取幟を応募されてくるのです結構レアです。
2014040401.jpg

そして栃煌山幟。
黄色地に緑文字の春を意識した新バージョン幟の全体が綺麗に納まっています。
2014040402.jpg


5月場所の溜席プレゼントキャンペーン開催中ですので、
そちらもよろしくお願いしますね!

04/03
影響

昨日のプレスリリース後、
外部の知り合いがネット上で色々と見つけて連絡をくれました。

昨日、私は提出期限を過ぎた原稿と生ウンコ実験で必死のパッチでしたので、
メールを受けて確認して笑ってしまうだけ。

まずはこれ。
理化学研究所さんがリリースを共有してくれたのですが、
トップページに、しかも小保方さんのSTAP細胞の調査報告の真横に掲載されていました。
2014040301.png
ァハハ・・(・∀-`;)

STAP細胞に関しては、私は素人なのでよくわかりませんが、
彼女が「できた」と主張するなら、もう少し時間を与えてあげれば良いような気がします。


これも笑ってしまいました。
共同研究したHMT社の株価が証券会社のニュースになる位に上昇したそうです。
2014040302.jpg
おそらく彼等は、この情報を私にだけは掴まれたくなかったでしょうね~。
特に私を担当している漢氣(おとこぎ)がある営業マンは。


まあ、何が起こっても、
私の給料には殆ど影響がないことだけは自信があります(笑)

04/02
我々のアンチエイジングに関する論文が公開されました!

2014年度、ブログの最初は「ウンコもらしちゃったマーク」で楽しくスタートしましたが、研究の方も良い形でスタートしました。
4月1日の18:00、我々の論文がNature姉妹誌Scientific Reportsに公開されました。

2009年から始めた
「腸内ポリアミン濃度コントロールによる健康寿命伸長食品の開発」
で実施した研究をまとめた論文です。
今日は、詳細は省き、要点のみを述べます。

①我々がアンチエイジング物質として期待している「ポリアミン」。これを腸内細菌に作らせて、生体内に供給することで健康寿命を伸ばそうという試みです。

②色々な試験(本当はここが味噌なのであるが今日は省く)の結果、
アルギニンの投与で腸管内ポリアミン濃度が増やせることがわかりました。
また、それにLKM512を加えると、より確実にポリアミン濃度が増やせることを見出しました。
個体差がある腸内細菌を利用して、殆どの個体の大腸内に特定の有用物質(今回の場合はポリアミン)を作らせることに成功した最初の例と思われます。

③アルギニン & LKM512をマウスに長期間投与して寿命と学習・記憶力への影響を調べました。
こだわったのは匹数。140匹でスタート。
この数やったら誰も文句言わんやろと。助手達は私を恨んだと思いますが。
もう一点、こだわったのは投与開始時期。
14ヶ月齢の時点から投与開始したのですが、マウス平均寿命を2年として、日本人の平均寿命を85歳とすると、大体50歳から投与開始したことになります。
これまでの我々の実績は10ヶ月齢(同30歳代半ば)でしたから、
大失敗の終わるリスクがありましたが果敢に挑戦。
おかげ様で、なんとか寿命は伸びました。

そして投与半年後、すなわち20ヶ月齢での学習・記憶力試験の成績が、アルギニン & LKM512投与群では非投与群と比較して有意に高かったのです。
20ヶ月齢というのは、先程の平均寿命換算で70歳位です。凄い!
ヒトに応用したら、70歳時点で脳機能が高まるという可能性を示唆しています。

色々調べて、ポリアミンは脳機能とも関係がありそうだと興奮していた昨年秋、
ショウジョウバエの実験で、ポリアミン高含有餌で加齢による記憶低下を抑えた研究成果がNature Neuroscienceに掲載されました。
今では、我々の結果は偶然ではないと確信しております。

ということで、滞っていた論文は、私が全部ひっくるめて執筆することにしました。
しんどかったです。英語を書くだけで何時間費やしたかわかりません。

個人的には、初めて私がコレスポンディングオーサー&ラストオーサー(あらゆる意味で誰がどう見てもこの研究を主導した人)になっている記念すべき論文でもあります。

フリーでPDFを落とせますので是非読んでみて下さい。
長いですが。

掲載論文はこちら(Scientific Reportsのホームページにジャンプします)
http://www.nature.com/srep/2014/140401/srep04548/full/srep04548.html
是非、Supplementary Information(補助データ)も見て下さい。
面白い食事メニューが載っています。

改めて読み直すと、自分で述べるのも変ですが、それなりにしっかりした論文です。
1ランク上のNature Communicationからrejectを受けたのが悔しくてなりません。
そういうわけで、嬉しい気分は全く無く、むしろ機嫌が悪い私であります。

それとは別に、ウンコを提供してくれた皆様には感謝感謝でございます。
サンクソ ベリー ウンチ!


あっ、そうそう。
アルギニンはね、そのまま市販の錠剤や粉末を飲むだけではダメなんです。
小腸で吸収されてしまうのです。
ちゃんと大腸に届けて腸内細菌にポリアミンに変換してもらわないとね。
秋にはスペシャルコーティングしたアルギニンを販売開始しますので、
ちょっと待って下さいね。

           
1 2 3