カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

04/15
野菜料理ってます2

やっぱりこんなシリーズ作らんかったらよかった。
全く更新できず。

ただ止める訳にはいかんので、
野菜たっぷりラーメンをどうぞ。

畑でとった長ネギとホウレンソウを多量に入れたラーメンです。

【調理法】
1. インスタントラーメンの湯を鍋で沸かす
2. 沸騰するまでに、長ネギ1本を好みのサイズに切る。
  但し、軽く火を通し甘みを出させるネギと薬味とするネギに分ける
  (真冬のネギがまだ残っている)
3. 同じく、冬に収穫し、茹でてラップに包んで冷凍保存しておいたホウレン草
  (6~7株分、スーパーの一袋程度)を解凍する(電子レンジ)
4. 沸騰した湯に麺を入れ、茹で指定の時間の7割程度の段階で
  2(茹でる用)と3を入れる
5. 器にスープの素を説明書に書いてある量の8割程度のお湯で溶かす
6. 茹でたものをできるだけお湯を切って入れる
  (野菜を投入して1分以内に終わらす)
7. 薬味用のネギを投入

麺とほぼ同じ量の野菜が入っているが、
これ以上になると顎が疲れるので気をつけましょう。

【食べ方】
体に良いか悪いのかわからんが、
ラーメンだけよりかなり良いはずと信じて食べる。

04/12
祝 1億食突破!

先月で遂に「おなかにおいしいヨーグルト」の製造数が、
通算1億個を突破したようです!

100,000,000
結構ゼロ多いな。

これです⇒おなかにおいしいヨーグルト

そう、春日野部屋さんに食べてもらっているSumoyogurtです。

CM宣伝もせず、
病院や学校給食、販売店(牛乳配達)と
通販でしか販売しておりませんが、
積み重なり大台に到達しました。

ファンの皆さんのおかげです。

まっことに、ありがとうございます。

感謝企画でも考えますかね。

04/11
ウン小話30

「おはようんち!」

Twitterで最初につぶやくのは勇気がいったが、慣れとは凄いものである。
最近は、社外の方に午前中に送るビジネスのメールでも、
冒頭あいさつは
おはようんち!

冗談が通じる少々目上の方には
「おはようんち!」でございます。

すると、皆さん、おはようんち!でメールが返って来る。

怒られるどころか、むしろ人間関係が良好になっていると感じる。
それはそうである。
「お世話になっております」や「お疲れ様です」より楽しいのだから。

先日は、
「博士から、本物のおはようんち!メールを頂けて光栄です。
部署内で自慢させて頂きました。」

と社外の方からのメールが。

おはようんち!
みんな、恥ずかしがらずに使ってくれたまえ。


おしまい。

04/10
2013年度版 野菜作ってます3

3月初旬に定植したジャガイモが、
やっと地上に姿を現しました。

2013041101.JPG


1ヶ月も経つと植えたことを忘れてしまい、
その上をどかどかと踏んでしまうのですが、
そんなの関係なしに芽を出します。

地面を割って地表で葉を広げようとする姿には、
強い生命力を感じさせられます。

04/09
見放された私

週末の土曜日、外出先でウンコをしたくなりました。
便所に行くとウォッシュレット!
ヨッシャー

ブリブリ(詳細は省く)

肛門洗浄プッシュ
・・・
あれれ、もう一度プッシュ
・・・
プッシュ、プッシュ、プッシュ(小錦ではない)
壊れてる・・・ (?。?)

次の日曜日の昼、近所の中華料理屋にランチに。
食べ終わると少々ウンコがしたくなりました。
「この店はウォッシュレットかな? 違ったら近くのスーパーまで持って行くわ」
とか会話してから便所に向かいました。

ドアを開けるとウォッシュレット!
ヨッシャー

メキメキ(詳細は省く)

肛門洗浄プッシュ
・・・
あれれ、もう一度プッシュ、プッシュ、プッシュ、プッシュ
・・・
壊れとるーーーーーーっ (?。?)

ウォッシュレットに見放された週末でした。

04/08
やっと飲める

5ヶ月前のブログ「超苦戦、酒も飲めない」で苦しんでいた論文が、
先週、やっと受理されました。


長かった~


実験スタートは2009年9月。
結果が出て、論文としてまとめ始めたのは2011年8月。

苦戦の原因は色々ありました。
それを改善しては別のジャーナルに投稿することを繰り返してきました。
これの積み重ねの作品です。

しかし、一番の勝因は、

タイトルかも・・・???
と思っています。

今回、タイトルを思い切って変えたのです。
突然ひらめいた、研究内容をより的確に表すタイトルに。

論文内容は後日掲載時に報告します。

取り急ぎ、やっと秋田からやって来たこいつが飲めることを祝って!

20130408.JPG


隠しておいた棚の奥から出してきて撮影です。

04/05
本日sumoyogurt発射(2013年3月場所分)

本日Sumoyogurtの当選者の皆様に発送しました。
九州、北海道以外の方は、明日着でーす
(送付日変更の方はちゃんと調整済み)。

2013040503.JPG

栃煌山関 10勝
碧 山関  9勝
栃飛龍関  8勝
合計 27箱(12個入り)の「おなかにおいしいヨーグルト」

栃煌山関 大関からの勝利4(稀勢の里、鶴竜、えーっと、琴は2人共)
栃ノ心関 大関からの勝利1(ブルガリアのヨーグルト食べている背の高い方の大関)
合計 5箱(30包入り)のビフィズス菌LKM512スティック

ベスト幟写真賞はこんな写真でした。
2013040501.JPG

幟が所せましと並ぶ中、下からのアングルで幟全体が入っていたのがよかったです。
ここまで急角度の写真は初めてで反応してしまいました。


賞品は、新商品を含めたスペシャルセットです。
2013040504.JPG

通販でも販売していない、今回限りのものです。

新十両栃飛龍関の初めての幟を作らせてもらいましたが、
勝ち越してくれて嬉しいです!


ふと気付きましたが、明日は5月場所チケットと発売開始日です。

大相撲には興味がなかったけど、
ウンコ系、野菜系、昆虫系、あるいは研究繋がりでこのブログを読まれている方、
一度国技館に行ってみるのは如何ですか?

250円でこんな相撲部屋チャンコも食べられますよ。
2013040502.JPG
1月場所は伊勢ヶ濱部屋のちゃんこでした。

04/04
雨男のせいなんでしょうか?

昨日の助手Aブログを読んでいない方は、まず読んで下さい。

参照ブログ:【助手Aブログ】 2年連続 雨のお花見
果たして花見が室内になったのは彼のせいでしょうか?

確かに助手Aはこれまでの人生で大事な時に雨が多かったのでしょう。
新婚旅行でエジプトに行った際にも雨を降らせたそうですから。
これは本人の運であり、それを認め、自ら「雨男」宣言をしています。

しかし、25名程度が参加する研究所全体のイベントで、
たった一人の雨男にこれ程のパワーがあるのでしょうか?
もちろん、晴男もいれば晴女もいるはずです。
私自身も晴男と自負しています。

ということで少し考えてみました。その結果、
「屋外花見の中止は、雨男を恐れる研究所員の心が招いたものである」
との結論に行きつきました。

彼の昨日のブログにはこうありました。
「研究所のある地域の上空にだけ雨雲があったようです」
つまり、冷静に判断したら直ぐその雨雲は通り過ぎて雨は降らないとわかるはずです。
その証拠に花見中、全く雨は降っておらず、
私は途中で屋外に出た位です。

①ん、曇って来たぞ、ヤバくない?(この時点で既に雨を恐れる弱い心)
②やっぱり助手Aがいるからか?(根拠のないこじつけ)
③あっ、ポツポツ降り始めた。やっぱり~。さすが雨男。(雨男のせいで降り始めたことにする非科学的な心)
④これは降るぞ。恐るべし!助手A(気象情報や雨雲レーダーより雨男の力を信じる心) 
⑤去年も降ったし、室内に変更だ。(根拠がない昨年の天気との結びつけ)

適当にその時の心境を箇条書きしましたが、こんな感じでしょう。

私は助手Aと一緒に外出することありますが、
雨が降ったのはたった1回です。
その日も午後には晴れていました。

たかが花見、されど花見。
私はこの花見で、
「何事も最終的には本人の心の状態が勝負を分ける」
と再認識できました。

最後に、助手Aが撮影し忘れた研究所の桜。
今朝の状態を私の職場から撮影しました。
20130404.JPG

一昨日、昨日の暴風雨にも負けずまだ元気に咲いています。


雨が降っていても止むのを信じて強引に花見をするタイプの研究員より

04/03
【助手Aブログ】 2年連続 雨のお花見

お久しぶりです。助手Aです。

昨年4月27日のブログ
参照ブログ:「はじめまして、助手Aです」で、

研究所のお花見で雨を降らせた雨男っぷりの話をしましたが、
今年の研究所のお花見でも雨を降らせてしまいました。

昨年は、夜中から雨の予報でしたが、宴が盛り上がり始めた19:00時に降雨。
今年は曇りの予報で降水確率30%だったにもかかわらず、

開始時刻18:00に降雨。

雨雲の様子をネットで見た人から聞いた話では、
研究所のある地域の上空にだけ雨雲があったようです。

おつまみに自家製ベーコンを作っていったのですが、
皆からは「そういうことをするから雨が降るんだ。」と散々の言われよう。

今年も室内でのお花見となってしまい、
夜桜ライトアップや料理準備いただいた方々
申し訳ございませんでした。

花見は残念ながら雨でしたが、春になり桜に限らず色々な花が咲いているのを見ると
なんだか気持ちも前向きになりますね。

この気持で良い成果が出せるよう研究に邁進したいと思います。
食べることに夢中で桜の花の写真は撮り忘れてしまったので、
代わりにベーコンの写真を載せておきます。

20130403.png

04/02
2013年度版 野菜作ってます2

畑に最初に緑色を付けたのはレタスとキャベツです。

苗を植えました!
20130402.JPG
手前はリーフレタス(サニーレタス)。
少し紫色になっており、サニーレタスの片鱗を見せています。
右側は通常の球レタス。
こちらは赤みがありません。

そして向こう側はキャベツです。
キャベツは葉が巨大化し広がるので、株間を広くとります。

レタスとキャベツの苗を比較すると、
キャベツの方がしっかりと丈夫な印象を受けます。
レタスは強くつまむと潰れそうな軟弱感があります。

最後に豆知識
両者、同じような球状に生長しサラダ等に使用される定番の野菜ですが、
キャベツはアブラナ科、レタスはキク科と全く異なる植物です。

           
1 2 3