カレンダー

カテゴリー

最新のエントリー

 

アーカイブ

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

検索

LKM512
メイトー
協同乳業研究所

10/14
2011年版 野菜作ってます23 ―秋本番 落花生旨し 茄子おしまい―

副題を五七五の俳句風にしてみました。
全部季語みたいですが...。

今日は写真を載せませんが、葉物野菜はグングン育っています。
来週にも最初のキャベツと、小松菜やラディッシュも収穫が始まりそうです。

夏場に紹介した落花生(http://lkm512-blog.com/2011/08/09/)を収穫しました!
20111014-1.JPG
わかり難いですが、これが1株(1個の種由来)で、100個程度はついているんですよ。
これは茹で専門の「郷の香(さとのか)」という品種ですので(品種に関しては少し自信がありません。たぶんこれです)、その日の内に茹で落花生として頂きました。
20111014-2.JPG
かなりビールが進みますね。
非常に味が濃厚で旨かったです。
しかし、これも2株目までで、これが4株あったので最後の方は苦痛でした(もちろん別の日に収穫しましたが、それでも苦痛)。
しばらく落花生を受け付けられない心境です。
職場にプレゼントしたかったのですが、外出が多くて、天候ともタイミングが合わず...。

お世話になったナスも終わり。
20111014-3.JPG
夏のアブラムシの襲来、2度の台風を乗り越えて、軽く200本は収穫できたでしょうか。
5本1袋で200円とすると、40袋で8000円分ですかね。
疲れ果てた姿に感謝 m(μ_μ)m

畑作業って容赦ないもので、ナスへの感謝の気持ちなど一瞬で整理しなくてはなりません。
引っこ抜くと同時に肥料を入れて耕して、
その数週間後にはホウレンソウ用の土壌に仕上げ、種を播きます。

10/13
アオスジアゲハ

市街地でも比較的見かける独特のスカイブルーの模様が綺麗な小型のアゲハです。

20111013.JPG


その名は見たまま、"アオスジアゲハ"。

都会の方でも殆どの方が夏に1-2回は目にすることがあるのではないかと思います。
但し、南方系のチョウのため、北海道や東北の方は見たことないですかね。
そう考えれば、熱帯のチョウにありがちなカラフルな色ですよね!

幼虫がチョウの例外に漏れず偏食家でクスノキ科のものに特化しておりますので、
都会でも街路樹を使って繁殖できるため、数が多いのです。

しかしながら捕獲された経験がある方は少ないのではないでしょうか?
実際に捕獲をしようと思ったことがある方ならわかると思いますが、
こいつ、飛翔能力が非常に高く、虫取網を持っていてもそう簡単には捕獲できません。
「あっ、ここの花の蜜を吸っている」
と思っても、次の瞬間には、はるか向こうの木の上方に飛んで行っていることが多いです。
蜜を吸う時もじっくり花に捕まるのではなく、羽ばたきながら次から次へと忙しいのです。
発見してから網の用意をしても間に合わないタイプの典型的な昆虫。
おそらく先日紹介したキアゲハより20倍(私の感覚)は捕獲が難しいと思います。
私も通算20回程しか捕獲したことはありません。

写真撮影もかなり難しいです。
でも、この夏、一度だけ撮影のチャンスがありました。
一瞬ですが、私との距離は1m程度。突然現れて、目の前の花に夢中です。
しかし、急いでデジカメのスイッチをONにした瞬間、視界から消えました。
なんと娘が虫取網であっさり捕獲していました。
「こいつ、虫取りの天才か...?」(ライバル心芽生える)
ということで、それを写真に収めました。

10/12
「LKMくん登場!!」

こんにちは!
プロジェクトメンバーで長野エリア担当のユキトシです。

先日LKMくんが松本市の保育園に現れました。
20111011.JPG

保育園で園児のみんなとLKM体操を踊り、
そのあとにLKM512が入ったヨーグルトを食べてもらうというものです。


LKMくんは予想以上に大人気!!
登場時には子供たちに囲まれて身動きがとれない程でした。

LKM体操もみんなすぐに覚えてくれました。
やっぱり子供たちは頭が柔らかいのか吸収スピードがすごいですね!

体操のあとはみんなでおいしくLKM512入りのヨーグルトを頂きましたヽ(^。^)ノ

これからもLKMくんは日本全国を忙しく飛び回ります。
次はみなさんの近くに現れるかもしれませんよ!!

10/11
困難な体操イベント

こいつ、"LKM512くん"の出番が少ないので、LKM512プロジェクトの会議で、もっと使っていこうと相談していました。
その中で、
「メイトーの牛乳などを採用してもらっている保育園や幼稚園でLKM体操イベントをして、
ヨーグルトも食べてもらおう」作戦が提案され、
末端の営業を担当しているプロジェクトメンバーが、色々と動いてくれていました。

しかし、こんな無茶苦茶な提案企画、そう簡単には通りません。

トライしてみてわかったのですが、保育園や幼稚園は年間スケジュールに基づき、
結構行事が入っており、スケジュールの調整が大変なのです。
夏以降は、運動会の練習があるのに、こんな謎のキャラクターと体操するなんて、
先生方にすると余計なお仕事であり無理なんです。

しかも、営業担当の立場では、売り上げがすぐに上がるわけでもありませんし、
先生方(特に若い女性が多い)の前で、
LKM体操の見本を一人で踊らなければならないという精神的苦痛も味わいます。
もう、最初の提案から1年近くになりますかね。
「無理なのか...」
と、諦めかけていると、プロジェクトメンバーで信越担当のユキトシ君が
ついに実行してくれました!
素晴らしい!

ちなみにユキトシ君は、年中真っ黒に日焼けしていて(地肌が黒いだけ?)、痩せており、
昆虫に例えると"茶色型のナナフシ"のようなイメージの営業マンです。
ただ、顔は黒くても、腹は白いらしいです。
本人が言っているだけで、本当か否かは不明です。
もしかしたら「心はきれいである(腹黒くない)」という比喩かもしれません。
このようなイベントを開催できるのですから、心は"まっすぐ"であることは間違いないでしょう。

明日はそのユキトシ君がその様子を書いたブログを掲載します。
お楽しみに!

10/07
2011年版 野菜作ってます22 ―秋冬野菜の生長②―

今週は忙しくて"朝畑"がなかなかできないのですが、放っておいても育っています。

まずは、昨日のブログのキアゲハの幼虫が棲んでいるニンジン。
間引きながら食べている状態です。
201110071.JPG


ニンジン臭くて良い出来です。
でも、もう少し寒くなって甘みが出てくるのを待ちたい気分ですね。

ブロッコリーもつぼみができ始めました。
201110072.JPG


キャベツも結球し始めました。
ここで虫が付くと、キャベツの中は芋虫の寝床と食糧庫となってしまうので注意が必要です。
201110073.JPG


そして葉物野菜も育っています。

201110074.JPG

左から、シュンギク、ミズナ、チンゲンサイ、ホウレンソウ。更に時期をずらしたシュンギク、ミズナ...、と続きます。

ウンコが緑色になる季節が近づいてきています。

10/06
キアゲハ

ニンジンで幼虫が育っていました!
201110061.JPG


パセリやニンジンなどセリ科の植物を好むキアゲハです。
どうですか、この模様。
カラフルな毒々しい警告模様で鳥などの外敵から身を守っている雰囲気もありますが、
遠くから見ると、幾重にも重なり風に揺れる葉の陰と日光の中で周囲に打ち解けて、意外と保護色的に作用しているのではないかとも思います。
どちらが正解かはわかりませんが、それを色々と考えながら観察するのは結構楽しいものです。
こいつをツンツン触って怒らせると、濃黄色の角を出し、同時に濃厚パセリ臭のような強いにおいを放出し威嚇してきます。

201110062.JPG

これが成虫です。
カラフルできれいですね。
アゲハチョウと区別がつかない方も多いと思いますが、アゲハチョウはもう少し黒い部分が多く、ここまでカラフルではないです。
そもそも食性が異なり、アゲハチョウは柑橘類を好みますので、キアゲハのように野菜畑で出会う可能性は低いです。

私は、パセリやニンジンの葉だけでここまで立派に成長することが不思議でなりません。
だから、「パセリにはめちゃくちゃ栄養があり、食べると立派な大人になれる」と小さい時から考え、料理の付け合せのパセリは小学生時代から必ず全部食べてきました。
大人数で焼肉なんて食べに行ったら、皿に1つは付け合せがありますので、5分に1回パセリを食べている感じになり大変なのです。

立派な大人になれたかどうか・・・。
ただ、パセリを食べる度に、
「キアゲハはこれだけで成虫になる」と嫌がる他人に無理にパセリをすすめたり、
「キアゲハの成長に腸内菌叢が関与しているはずだ!」
ということを真剣に考えてしまったりする変な大人になってしまった気がします。

10/05
新学期

いつも多忙な博士が今週はさらにお忙しいということでピンチヒッター、
企画部リツコです。

10月になりました。わが社では、9月末で年度の半分が終わり、下期に入ります。
仕事上では、会計の勘定する期間を区切るのが大きな違いで、
自分の業務自体に大きな変化はありません。
でも、学校だったら学期ごとに休みを挟んで、新たな気分で始まりますね。
時間割が変わったり、席替えがあったりするだけでなく、
ノートや文房具を新調したり、ペンケースの中もきれいにしたり、
今学期もまたがんばるぞ!と心新たにしたものです。

今回は、LKM512にもっと力を入れて行こうと、新部署ができました。
個人的には席替えもあって、見える風景が変わっていい感じです。
でも、そんな変化のない場合でも、いろいろ気分を変えられます。
パソコンのデスクトップの壁紙を変える、筆記用具を変える、
デスクで使うマグカップを変える。目に見えるものが変わるのが、手っ取り早いですね。
会社に行く道を変える。靴を新しくするのも気分がいいです。

年をとるごとに、時が過ぎるのが早く感じられますが、
それは毎日が繰り返しのようになってしまうからかも。
こういう節目を大事にして心機一転、日頃の仕事をリニューアルしてみませんか!

10/04
有楽町線直通東武東上線を行ったり来たり

都心に出てきた日は、都内の関係者に会う仕事を片づけようと激しく行動する私。
大体2-3ヶ所アポを入れます。

昨日は、午前中は東武東上線の大山駅にある板橋本部で仕事の後、
LKM512に関係ある方々をはしごしました。

まず、以前対談させて頂いた古森キャスター
やっておられる有楽町線の月島駅にあるパン屋さん。
挨拶程度のつもりでアポなしだったので、
私が現れるとびっくり。
大変繁盛しているようで殆どパンは売り切れていたのですが、
アイスコーヒーをご馳走になり、それを飲みながら20分間位LKM512の話をして、
お土産に4枚切りの食パンを頂き急いで移動。

次は食パンを抱えたまま有楽町駅にある、以前LKM512をデザートに付けて下さった
「天婦羅かわむらに」にご挨拶。
LKM512の"のむヨーグルト"が完成したことと、最新の情報をお知らせし、
色々と1時間半ほど。
自分で支払うつもりで食べた天丼定食とコーヒーをご馳走になってしまいました。

最後は東武東上線直通で再び下り、和光市駅の理化学研究所の辨野先生と
研究打ち合わせ。
議論も長くなり、定時を過ぎてからはワインを飲みながら
「あーでもない、こーでもない」と2時間以上。
その後、寿司屋でビール、日本酒と刺身や天婦羅をご馳走になりました。
(1日2回も天婦羅...)

忙しかったのですが、「ご馳走様」な1日でした。

んー、酔っ払っていたので記憶はなくなりかけていましたが、
最後は東武東上線朝霞台駅で、先生と立ち食いソバを食べたような...。

今朝はその分厚い食パンが朝飯です。
おいしい!

10/03
表彰&新部署

今日から10月、会社としては下期の本格スタートです。
本部で行われた下期スタートの式で、8月に発表した
「ビフィズス菌LKM512で寿命伸長効果」の論文の件で、表彰されました。
ありがとうございます。

一人でできる仕事はありませんので、
これまで支えてくれた上司や、
「出せ」と言えば気持ちよくウンコを提供してくれた研究所メンバー、
さらに部署を超越したLKM512プロジェクトメンバーにも、
この場を借りて御礼申し上げます。


更に、もう一つ。
10月よりビフィズス菌LKM512を専門に扱う部署が発足しました!
なんと私も兼務です。
一応、研究に集中すべきバリバリの研究員と自負しておりますので、
「まさか?」と思いましたが、辞令が出ておりました。
とはいえ、自分の研究しているものが商品になり、その販売戦略に直接関わることは、
普通の研究者はできないことですから、楽しんでやりたいと思います。

賞状と一緒に金一封も頂きました!
中身はまだ見ていません。
いくら包まれているのだろう?
期待していないが期待している私。

           
1 2