06/12
国宝 阿修羅像②

先日の続きです。
きっかけは何気なしに見ていたNHKの番組でした。
ハイテクを使って、詳細に阿修羅像を解析している内容でした。

腸内細菌の研究と同じで、
やはり、新しい手法を使えば、新たな発見や再確認があるようで、
大変な技巧を凝らした像であることは間違いないようです。
ですが、研究という仕事をしている人間として番組を見ていると、
阿修羅像の解析に関わる研究者の少なさが気になります。
極めて一方的な(個人的な)見解で、"言った者勝ち"の世界では?
と強い疑問を抱きました。
素直じゃなくて、すいません o(_ _)o

話を戻します。
わざわざ東京国立博物館まで行こうと思った理由はたった1つです。
興福寺の国宝館では正面からしか見えない阿修羅像が、
360度、好きな角度から見ることができると知ったからです。

普段は絶対見られない後ろ姿。
とにかく生で見てみたい。
左右両顔も正面から見てみたい。
手の付け根はどうなっているんだ?
というわけで、
結構遠いのですが、都心まで会いにいったのです。